対局前DATA
藤井聡太叡王 今年度成績 3勝1敗(0.750)
通算成績 321勝64敗(0.834)
菅井竜也八段 今年度成績 1勝1敗(0.500)
通算成績 388勝186敗(0.676)
対戦成績 藤井聡太叡王6勝 菅井竜也八段4勝
2023年5月6日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第8期叡王戦五番勝負 第3局
▲藤井聡太叡王△菅井竜也八段
藤井聡太叡王が勝ちました。
(持ち時間:4時間)
(消費時間:▲240△240)
5/6の対局予定と結果
ABEMAトーナメント2023 予選Bリーグ第一試合
<チーム羽生vsチーム山崎>
チーム羽生:羽生善治九段-梶浦宏孝七段-伊藤 匠五段
チーム山崎:山崎隆之八段-中村太地七段-佐々木大地七段
などが行われる予定です。
藤井聡太竜王(六冠)の対局予定
5月6日 菅井竜也八段 第8期叡王戦五番勝負 第3局
5月10日 中川大輔八段 第71期王座戦挑戦者決定トーナメント
5月13・14日 渡辺 明名人 第81期名人戦七番勝負 第3局
5月21・22日 渡辺 明名人 第81期名人戦七番勝負 第4局
5月28日 菅井竜也八段 第8期叡王戦五番勝負 第4局
5月31・6月1日 渡辺 明名人 第81期名人戦七番勝負 第5局
6月5日 佐々木大地七段 第94期ヒューリック杯棋聖戦 第1局
6月13・14日 渡辺 明名人 第81期名人戦七番勝負 第6局
6月17日 菅井竜也八段 第8期叡王戦五番勝負 第5局
6月27・28日 渡辺 明名人 第81期名人戦七番勝負 第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
 将棋対局速報▲藤井聡太叡王(1勝1敗)ー△菅井竜也八段(1勝1敗) 第8期叡王戦五番勝負 第3局[三間飛車](主催:株式会社不二家 日本将棋連盟)](https://www.wacoca.com/news/wp-content/uploads/2023/05/1684023621_hqdefault.jpg)
34 Comments
藤井聡太六冠 全タイトル戦
渡辺明 1-3藤井聡太(20棋聖)
木村一基0-4藤井聡太(20王位)
藤井聡太3-0渡辺明 (21棋聖)
藤井聡太4-1豊島将之(21王位)
豊島将之2-3藤井聡太(21叡王)
豊島将之0-4藤井聡太(21竜王)
渡辺明 0-4藤井聡太(21王将)
藤井聡太3-0出口若武(22叡王)
藤井聡太3-1永瀬拓矢(22棋聖)
藤井聡太4-1豊島将之(22王位)
藤井聡太4-2広瀬章人(22竜王)
藤井聡太4-2羽生善治(22王将)
渡辺明 1-3藤井聡太(22棋王)
渡辺明 0-2藤井聡太(23名人)
藤井聡太2-1菅井竜也(23叡王)
藤井聡太0-0佐々木大地(23棋聖)
通算50-12(.8064)
ライブ観たら6筋にある飛車を捨て不利なったと思ったら、同じ6筋に香車を置いたね。あれは勝負じゃないか!お見事!
藤井六冠の粘りは凄かった❗️
しかしながら、菅井八段も凄かった❗️
でも、何でわざわざ端歩で紛れを求めにいったのかな❓️結局、辛抱できなくて惜しい将棋を落としたな⁉️
叡王聡太先生👑2勝目おめでとうございます!👏😊👏
次戦は後手番ですが、勝利し防衛して
「六冠王👑」
を死守して下さい!👍
いつも応援いたします!😊👍
動画制作お疲れ様です。
菅井先生残念でしたが善戦されたと感心しました。
次戦は菅井先生が先手番ですから最終局まで縺れる熱戦を期待します!
両先生がんばれ〜!
凄い将棋でした。終盤藤井叡王が千日手を嫌って無理矢理打開に行ったのが裏目に出て、▽4九飛と打った辺りでは明確に後手優勢だった筈です。しかしその後の▲2二角が素晴らしい手で、この手を見て急に菅井八段が苦しみ出した印象でした。その前後は一分将棋なので悪手が出るのは仕方なかったですが、ここぞとというところで正着を指し続けた藤井叡王がギリギリで抜け出した将棋だったと思います。
無敵藤井六冠についに土がつくか?という絶体絶命のところからよく持ち堪えたなぁとその終盤力と精神力に感服する他無いです。対する菅井八段も振り飛車党党首として振り飛車も充分戦えるというところを見せてくれていると思います。
振り飛車で藤井君をここまで追い詰める互角の戦いをする菅井さんの凄さに目がいってしまう
つまらない結果だ。
普通に受けてれば優勢を維持できたのか
途中から悪手ばっかり
あの最強藤井聡太でさえこれだけ悪手があるなんて将棋って本当に難しいかつ奥深いゲームなんだね
千日手嫌って劣勢になるのを覚悟で勝負に行ったのは、王者の風格って感じでしたね!
形勢が悪くても22角のような絶妙手を指して相手を焦らせ逆転する藤井六冠の勝負術、ミスを誘導する技術が凄すぎる。
菅井の中終盤の差し回しが見事でアベマの評価値では80%位まで一時期行って菅井の勝ちかと思ったら菅井が悪手を指し、そして聡太も悪手を指しての悪手合戦になり大熱戦になり聡太の終盤力というより菅井が自滅した事による聡太の勝利と見るべき将棋だった。
聡太はタイムマネジメントがまたしても課題だと思った。
中盤の難しい局面で考え過ぎまた先に1分将棋になり微妙に精度の良くない手で劣勢になって行った。
菅井の大健闘をたたえたい。
メチャクチャ良い将棋だったな、菅井先生、惜しかった😮
いつもありがとうございます
例え優勢であろうと勝勢であろうと、最後まで勝ち切る事がどれだけ難しいかがよく分かる一局でした
渡辺や永瀬や豊島よりは奪取の可能性ありそう
コマ一枚も残すことない詰み型…藤井くん本当すげぇなぁ〜
途中良かった菅井さんが1分将棋になってからの大逆転ですねぇ〜
後手優勢の局面でも全然互角くらいだと思ってたけど、やっぱり難解だったんだな
竜王相手に何度もチャンスボールが来る将棋を指せるナイスガイ
シンプルかつクドい演出がないので助かります
形勢的には後手に振れてるけど、68香取りに行ったり、63と払ったりして第二ラウンドに持ち込む手順をAIは推奨している。優勢を意識している側が指すような手順じゃないから、最初から難しかったってことだと思います。
どちらが勝つか分からない難解な終盤戦での逆転に次ぐ逆転
これぞ名勝負
今回の本譜と最善候補
76手目 28角:95歩
77手目 69飛:63銀成
80手目 62歩:同じ(68歩、77香、72香)
128手目の69龍、あの手の狙いは何だったのか
かつて大山先生を、羽生さんを相手にした棋士は終盤自信を持てず自滅して行くパターンも多々ありましたが、この若さで藤井六冠も辿り着いたのが恐ろしい
でも次回は菅井先生の先手番、何としてもフルセットへ!
今回の本譜と最善候補
101手目 69香打:62と
110手目 77金打:68歩、63金
今回の本譜と最善候補
113手目 同金上:同香
114手目 同金:78金、63金
114手目が響いたな~。
今回の本譜と最善候補
118手目 95歩:77桂、63金
今回の本譜と最善候補
118手目 95歩:77桂、63金
119手目 71歩成:同歩
120手目 96歩:同飛
今回の本譜と最善候補
122手目 93歩:62と
128手目 69龍:89桂成、94金
131手目 93桂成:同じ(97銀)
134手目 同歩:77桂
最初は、菅井八段の33角が藤井玉を狙っていたのに
藤井叡王が終盤で放った22角で逆転を呼び寄せる
菅井八段の作戦のはずだったはずの99まで通る角道が
逆に使われてしまって逆転負けを喫するという
なんという奥の深い将棋
相穴に持ち込めばワンチャンあるね
藤井さんにしっかり囲わせたらチャンスあるわ
125手まで進んだ終盤で全くの互角!
終盤で藤井叡王は持ち時間1分の将棋 菅井先生は20分のこしていたのでハラハラしましたが
藤井叡王つよし!
11:02 最後ぴったり❤凄すぎます❤