1924年から数えれば100年間のうち半分以上がスターリンとプーチンの独裁政権です。ロシアではなぜこうも独裁が続き、それでいて国民の支持を得ているのでしょうか?
00:00 はじめに
01:03 100年の半分は独裁政権
04:35 領土事情と他民族
08:15 安定を求める国民性
11:51 資源国の呪い
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
すあし社長
大人の学び直しTVやその他チャンネルのプロデュースを手がける。会社員として働く傍らでSNSビジネス、金融経済、投資領域を学び起業。LINEではお金やビジネスに関する限定情報をリアルタイムで配信しているので、ぜひお友だちになってください ⇒ https://lin.ee/dCwvsRu

✅Twitter

✅Instagram       
https://www.instagram.com/suasi.shacho/

✅著書
 知的な雑談力の磨き方
 https://amzn.to/3dEBSCw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

関連&おすすめ動画
▶︎もしも…ロシアが負けると何がおきるのか?
 https://youtu.be/-tp1qOHflgg

▶︎もしも…ウクライナが勝ったら世界はどうなるの?【ロシア・ウクライナ戦争】
 https://youtu.be/lJF0GHf_ngk

▶︎もしも…ロシアが勝ったら世界はどうなるの?【ロシア・ウクライナ戦争】
 https://youtu.be/Cjok2njVPaQ

▶【ロシアは経済制裁に屈するか?】SWIFT排除で効果があるのか超わかりやすく解説します
 https://youtu.be/GnsSfbd7KAQ

▶︎デフォルトとは何かを超わかりやすく解説【ロシアに迫るXデー】
 https://youtu.be/PVISq7xTHKU

▶ロシアとウクライナはなぜ揉めるの?歴史的背景をわかりやすく解説
 https://youtu.be/q2Imwpcm0fQ

▶世界情勢と為替(FX)は密接な関係
 https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=422999&l=ja&p=0
 口座開設するだけで3,000円分のボーナスが獲得できるので
 それを使ってノーリスクでトレードをはじめられます!

#大人の学び直しTV #すあし社長

37 Comments

  1. 1924年から数えれば100年間のうち半分以上がスターリンとプーチンの独裁政権です。ロシアではなぜこうも独裁が続き、それでいて国民の支持を得ているのでしょうか?
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    すあし社長
    大人の学び直しTVやその他チャンネルのプロデュースを手がける。会社員として働く傍らでSNSビジネス、金融経済、投資領域を学び起業。LINEではお金やビジネスに関する限定情報をリアルタイムで配信しているので、ぜひお友だちになってください ⇒ https://lin.ee/dCwvsRu

    ✅Twitter
    https://twitter.com/suasi_shacho

    ✅Instagram       
    https://www.instagram.com/suasi.shacho/

    ✅著書
     知的な雑談力の磨き方
     https://amzn.to/3dEBSCw
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    関連&おすすめ動画
    ▶︎もしも…ロシアが負けると何がおきるのか?
     https://youtu.be/-tp1qOHflgg

    ▶︎もしも…ウクライナが勝ったら世界はどうなるの?【ロシア・ウクライナ戦争】
     https://youtu.be/lJF0GHf_ngk

    ▶︎もしも…ロシアが勝ったら世界はどうなるの?【ロシア・ウクライナ戦争】
     https://youtu.be/Cjok2njVPaQ

    ▶【ロシアは経済制裁に屈するか?】SWIFT排除で効果があるのか超わかりやすく解説します
     https://youtu.be/GnsSfbd7KAQ

    ▶︎デフォルトとは何かを超わかりやすく解説【ロシアに迫るXデー】
     https://youtu.be/PVISq7xTHKU

    ▶ロシアとウクライナはなぜ揉めるの?歴史的背景をわかりやすく解説
     https://youtu.be/q2Imwpcm0fQ

    ▶世界情勢と為替(FX)は密接な関係
     https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=422999&l=ja&p=0
     口座開設するだけで3,000円分のボーナスが獲得できるので
     それを使ってノーリスクでトレードをはじめられます!

    #大人の学び直しTV #すあし社長

  2. 最初のプーチンの画像は偽プーチンだろ!本物はそんなにブスじゃない。ググれば出て来るので本物プーチンと検索してください

  3. 自民党だって、独裁のようなモノじゃん。🤢

  4. ロシア人は自由主義を信頼しません。
    ソ連崩壊&自由主義導入で豊かになる、とロシア人も世界中も思っていました。ところが資産家が富を独占、富は海外へ流出。モスクワは「生き馬の目を抜くよう」と揶揄され、一時は平均寿命が10年縮まる程でした。
    そりゃ「自由」は信用されなくなりますって

  5. 中国と同じ。
    巨大な領土の中に様々な民族を抱える国家であるため、国民の自由を認めると民族自決の要求から独立戦争が起き、
    豊富な地下資源が存在する地域を切り離される形で国が分裂するから。

  6. プーチンは13年間、ネットもせず携帯も持たず側近としか話をしないのに何故、ここまで政権を維持できるのか不思議でしたが、こういう理由があったんですね。100年のうちほとんど二人しか指導者がいなかったというのも驚きですが、この体制が続く以上国は今以上に豊かにならない気はするし、貧しい状態ならさらに強権が発揮できるのだから悪循環ですよね…。

  7. その国の「社会システム」が、もともとそうなっている。
    中国とロシアは、古~~~~くからある国家社会制度が、独裁政治システムなので「社会」がそうなっている。
    日本国が民主主義と独裁の狭間にあり、米国が奇形だけど民主主義国なのは、その国の社会システムが昔からそうであるから。
    その社会システムを根本から破戒してしまい、新体制が200年くらい続けば独裁社会システムはなくなるかもね。

  8. 燃料のことはなんとなく察してたけど、プーチンの支持率が変わらずバカ高いのがずっと理解できなかったのでなんかすっきりしました。解説ありがとうございます

  9. 一歩間違えれば ロシアと西側の核戦争が勃発し 日本も巻き込まれ人類は滅亡するかもしれない
    ウクライナ危機は地球の存続を左右する大惨事であるにもかかわらず 日本を含む西側諸国は停戦の努力を放棄し 戦争の一方の当事者であるウクライナを絶対正義とみなして全面支援し 徹底的にロシアを敗北させようとしている
    この戦争は ロシア対ウクライナ・NATOの軍事紛争であり ロシア対西側連合の経済・イデオロギー戦争だ
    岸田政権はウクライナに攻撃兵器となるドローンを供与し 対ロ制裁を実施し ロシアの世界観を全否定している
    米国の正義を実行するバイデン政権が極東でも事態をエスカレートさせれば 既に戦争の当事国となった日本は第3次世界大戦の戦場となる可能性がある
    一刻も早く停戦を実現させるために私たちができることは何か
    市民一人ひとりがロシア側の主張についても冷静かつ客観的に議論を深め 日本政府に戦争当事者であることをやめさせ 中立国として停戦協議の場を提供させることだ
    私は一人の人間として あらゆる戦争に反対だ
    ロシアでは部分動員が完了し 極東連邦大学の教え子や元同僚が前線に派遣される可能性が高まっている
    「祖国を守るため」と戦う者もいれば 反戦の意志を貫く者もいるだろう
    立場がどうであれ 彼らには何があっても生き残ってほしい
    これ以上 ウクライナ人 ロシア人 外国人義勇兵の尊い命が奪われないよう祈るしかない
    ただ 一政治学者として中立・客観的な立場から この戦争の本質を冷徹に分析する義務がある
    日米欧の政治家・メディア・専門家の多くが「西側のリベラルな理想」と「国際社会の現実」を混同して議論していることに強い危機感を覚える
    彼らは集団催眠状態に陥ったかのように「ウラジーミル・プーチン大統領は領土拡大のために一方的な侵略戦争を始め 無実のウクライナ人は祖国を守るために戦っているだけだ」というマントラを唱え続けている
    だが これは「プーチンの戦争」ではない
    ロシア国民の大多数は「祖国防衛とロシア人解放のための軍事作戦」だと考えている
    なぜか?
    日本では「ウクライナと西側の正義」は語り尽くされてきたので「ロシアの正義」についても真剣に議論する必要があるだろう
    誰がどうやってこの戦争を始めたのかを正確に理解することは重要だ
    なぜなら西側の主要メディアの多くは 「2・24に大義もなく突然ウクライナを侵攻したロシアは処罰すべき悪い国だ」という確信に基づいて戦争報道を続けており
    その大前提が崩れた時 彼らの報道の客観性が大いに疑われることになるからだ
    実はロシアが「特別軍事作戦」を開始する前から戦争は既に始まっていたという議論がある
    国連平和維持活動の政策責任者を務め NATOではウクライナ支援プログラムにも参加したジャック・ボー氏は 今年2月16日にウクライナが戦争を始めたと主張している
    ボー氏がフランス情報研究センター文献速報』第27号に寄稿した論文「ウクライナの軍事情勢:の内容を整理した上で「2・16開戦説」について検証したい
    ボー氏はまず ミンスク合意に至る過程について次のように指摘している
    この紛争の根源は2014年2月にヤヌコヴィッチ政権を転覆させた直後 新政府がロシア語を公用語から外し ウクライナ東・南部のロシア語話者地域に対して激しい弾圧を実行し オデッサやマリウポリなど各地で虐殺事件が発生したことにある
    「親露派」という言い方はロシアが紛争の当事者だったことを示唆するが それは事実ではなく「ロシア語話者」と言った方が適切だろう
    ロシアから反政府勢力に兵器や軍装備品が渡されたことはなかった
    ロシア語を話すウクライナ軍部隊が味方につき 反政府勢力の武装化が進んだ
    ドンバスに対する大規模な反テロ作戦を開始したウクライナ政府がデバルツェボで完敗を喫し 2015年2月に「ミンスク2」協定が結ばれた
    東部紛争をめぐる停戦協定である「ミンスク合意」はドネツク・ルガンスク両共和国の分離や独立ではなく ウクライナ国内での自治を規定していた
    両共和国の地位は政府と両共和国の代表との間で交渉されると書かれており ウクライナの国内問題なので 2014年以降 ロシアは交渉の当事者になることを拒否し 合意の履行を求め続けていた
    2022年2月23~24日より前に欧州安全保障協力機構の監視員がドンバスで活動するロシア軍部隊の痕跡を観測したことは一度もなかった
    ボー氏はウクライナ政府が弱体化した軍の兵力不足を補うために準軍事組織の民兵に頼り 基本的に外国人傭兵から成る民兵の多くは極右過激派だと指摘する
    (ウクライナの軍事力をまとめたロイター通信によると 2020年全兵力31万1000人の内 民兵は10万2000人)
    彼はウクライナの民兵の特徴について 次の点を明らかにしている
    19カ国から集まった民兵は米英仏・カナダによって武装化され 資金提供を受け訓練された
    西側は2014年から民間人に対する拷問・虐殺などの数多くの犯罪を犯してきた彼らに武器を与え続けた
    西側諸国によって支えられた極右民兵は 2014年からドンバスで活動し続けた
    彼らは暴力的で吐き気を催させるイデオロギーを伝え 猛烈な反ユダヤ主義者だ
    アゾフ連隊などの狂信的で残忍な過激派民兵は ユーロマイダン革命を活気づけた極右集団から創設された
    ロシアだけでなく ユダヤ人団体 西側メディア 米陸軍士官学校の反テロセンターなどもウクライナの民兵を「ナチ」や「ネオナチ」と特徴付けている
    その上で今年2月24日にロシアが軍事介入するまでのドンバスの状況について 次のように分析している
    2021年3月24日ゼレンスキー大統領はクリミア奪還命令を出し 南部に軍を配備し始めた
    同時に黒海とバルト海の間でNATOの軍事演習が何度か行われ ロシア国境沿いの偵察飛行が大幅に増加した
    その後 ロシアは軍事演習を実施した
    同年10月 ウクライナはミンスク合意に違反し ドンバスでドローン攻撃を行った
    2022年2月11日 独仏露ウの補佐官級会合は具体的な成果が出ずに終わり 明らかに米国からの圧力の下で ウクライナはミンスク合意の適用を拒否した
    プーチン大統領は西側は空約束をするだけで合意を遵守させるつもりはないと言及した
    ドンバスの両軍接触地帯での政府側の軍事的準備が進み 15日 ロシア議会は両共和国の独立を承認するようプーチン氏に求めたが彼は承認を拒絶した
    2月16日以降 OSCE監視団の日報が示す通り ドンバスの住民に対する砲撃が激増した
    当然のことながら 西側のメディアと政府 EU NATOは何も反応せず介入しなかった
    EUや一部の国々はドンバス住民の虐殺がロシアの介入を引き起こすことを知りながら 虐殺について故意に沈黙を保ったようだ
    早ければ2月16日にバイデン大統領はウクライナ軍がドンバスの民間人を砲撃し始めたことを知っていた
    プーチン大統領はドンバスを軍事的に助けて国際問題を引き起こすか ロシア語話者の住民が粉砕されるのを傍観するか 難しい選択を迫られた
    プーチン氏は介入すれば 介入の性質や規模にかかわらず制裁の嵐を引き起こすことを知っていた
    ロシアの介入がドンバスに限定されようが ウクライナの地位について西側に圧力をかけるためにさらに突き進もうが支払う代償は同じだろう
    2月21日 彼は演説でこのことを説明し 下院の要請に応じて2共和国の独立を承認し 彼らとの友好・援助条約に署名した
    ドンバスの住民に対するウクライナ軍の砲撃は続き 2月23日 両共和国はロシアに軍事援助を求めた
    24日 プーチン氏は防衛同盟の枠組みの中での相互軍事援助を規定する国連憲章第51条を発動した
    国民の目から見てロシアの介入を完全に違法なものとするために 西側諸国は戦争が実際には2月16日に始まったという事実を意図的に隠した
    「今年2月16日からウクライナ軍がドンバスの住民を集中砲撃し始めた」とボー氏が主張する根拠となっているのは OSCEが作成した「ウクライナ特別監視団の日報・現地報告だ

  10. 3:45 ここで99.8%とかありえない数字をたたき出さない点が支持率の信ぴょう性を増してる、77%とか妙にリアリティのある数字だ

  11. kuril kuril kuril 🐾 Crimea 🐾 Kheson KheSanh 🐾 Bakhmut bamethuoc Donbass dong bang 🐾 Donetsk dong nai 🐾 Ukraine's Kiev 🏝️ Swe Gina SaiGon

  12. pooteen Saddam H looting grafting eating Kuwaiti wailing usa usa usa 👪👪 COMmunity 🧍🚶🚶🏃

  13. FIN land 🐋 NORd Land 🌊 Swe land 🌊 ENg land 🦜🐠 NEWz Land 🌊 Ostro Ostra Ostrich 🌊 Po land 🌊 Nip Pon)d 🏝️

  14. tarzan Giap Armor 🦆 LHQ tuoi con gi 📢. , 👺 VVrong 🐉 vvRONG 🫕 48 hours horas ura

  15. そもそも国土が広大すぎるのに無理矢理一つの国としてまとめようとするのがダメなのでは。

  16. イギリスみたいなキリスト教的ジェントルマン(騎士)が、誤った金と道楽で没落したから、たまたま、古典的秘密結社KGBに人気が出たかも知れんなぁ💔

  17. そういえば日本共産党の委員長も2000年から同じ人だよ。日本共産党はロシアのミニミニ版なのかな?

  18. 君主制の目的は、国民の繁栄であり、国家の繁栄であり、君主の繁栄である・・・エカチェリーナ2世。
    プーチンの時代になってもロシアはそんなには変わっていない。

  19. う~ん。スターリンの独裁と、プーチンの独裁は理由が違うんじゃないかな~。スターリンの独裁は、独裁の発生しやすい社会主義だったからな~。今のプーチンは資源依存国家ならではの独裁だと思う。

  20. ロシア革命後にスターリンが登場しました。
    ソ連崩壊後にプーチンが登場しました。
    フランス革命後にナポレオンが登場しました。
    第一次世界大戦敗北後のドイツではヒトラーが登場しました。
    中国の内戦後に毛沢東が登場しました。
    全ての独裁者に共通しているのは旧政治体制が崩壊した時、力を持った人物が権力を握り法律を自分の都合の良い様に変えて行き、政権交代を出来なくした事ではないでしょうか。

  21. 古くは、ヴァイキングやフン族、さらにバトゥ、ナポレオン、ヒトラーと色んな敵と戦った過去がありますからね。
    ロシア人が強い権力者を求める思考をやめない限り、真の民主主義にはならないでしょう。

  22. 日本共産党はソ連から革命資金を受け取っていました。ソ連崩壊後、公式文書で明らかにされました。それを、野坂参三個人の性にして、除名しました。それで、納得できますか???事実なら$1億はあるでしょう、志位さん?

  23. ロシアは名君だろうが暗君だろうがそんなことは些細な事ロシア国民に必要な指導者はただ強い指導者のみ

  24. 日本の平和も終わる可能性が大きい プーチンの命令一下日本へ攻撃はいつあっても不思議ではない