【第8期叡王戦第二局】<終局の瞬間> 藤井聡太叡王 対 菅井竜也八段│ABEMA将棋

■叡王戦第一局:https://abe.ma/3ZXVIuT
■叡王戦第二局:https://abe.ma/4124FF8
■叡王戦第三局:https://abe.ma/40zjrSG
■これまでの叡王戦:https://abe.ma/3o5NrIk

▼番組詳細
叡王戦は全棋士の段位別予選と本戦を勝ち抜いた2名が決勝五番勝負を行い、先に3勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します(第4期以降は本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得)。

▼キャスト
藤井聡太叡王
菅井竜也八段

解説者:藤井猛九段
解説者:門倉啓太五段
聞き手:室谷由紀女流三段
聞き手:武富礼衣女流初段

#将棋 #叡王戦 #藤井聡太
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください”

29 Comments

  1. いやー藤井さんが1分将棋になった時、まだ菅井さんは25分くらいあったはず。そこから間違えないで正確に追い詰めるゴルゴ藤井😂
    解説も藤井さんてす!

  2. これを菅井さんの意地と捉えるか、先読みがあまいからこーなると捉えるか、、

  3. 苦戦してるように見えても実は余裕。これで叡王防衛、名人奪取で7冠👑だね。残りは王座奪回のみ。

  4. この対局は、藤井さんが先に一分将棋に突入し、評価値を悪くする中で、大方は藤井さんの負けだなと思っただろうけど、ご本人は全く冷静沈着な表情だったのが印象深かったですね。王者らしくなったなあと思いました。強い。

  5. 数多く形勢逆転を見せてくれている朝日杯のように、お互い1分将棋になったらわからない…!という気持ちで観ていました。
    でも本当に勝ち切っちゃうのはすごすぎる😭🙇✨

  6. 大ポカした様に思えるが、どこがポカかも分からん。端歩を取ったらいきなり紛れたよなぁ、しかし1分の読みの深さ早さが他の棋士とダンチなんだろうな。

  7. 藤井叡王は163手目の8三金を打った瞬間に覇気が消えて「スンッ」となったので、「あーこれはもう100%詰みを確信したんだな」と分かった。そして菅井さんも悟って投了。分かりやすいね。

  8. 藤井聡太からは諦めない事の大切さを教えてもらえる。
    凄い気迫だった。

  9. 最後見ると聡太の玉も詰む寸前なんだよなぁ。
    凄い将棋だった。

  10. 菅井さんはあの子のあの辺りに顔を埋めたいってのが原動力になってるんだと思う。
    顔に出ている。

  11. 勝率8割の理由がここにある。勝率8割で番勝負を落とす確率はごくわずか。それでもタイトル戦勝率100%を継続してるのは凄い。

  12. 菅井はわざと負けたとか間違ったとか言い訳が稚拙、参りましたって言えよ

  13. 藤井くんを追い詰めるには振り飛車でとなるといい。次回すごく期待です。

    ちょこまみれもw
    菅井さんがパクパク食べてる姿を見て買ってみようって思いました。

    叡王奪取をーw

  14. 最後のここをクリックのところ、ずうっと変わってないよね?
    そろそろ替えては?

  15. やはり時間との闘いだな
    両者1分将棋になってから
    1時間近くの死闘だった。
    最後の21手詰の見破りは見事でしたね。さすが詰将棋前人未踏の記録保持者。

  16. YouTube観戦している我々も興奮然りですが、商売的に言って投了時の映像見てスポンサーはウハウハですね。お金をかけるポイントを知っています。野球の外野席のスポンサー看板なんか見ないがこれは絶対見るし印象に残る。さぁスーパーに駆け足駆け足!

  17. 最後の一手の差、他の棋士と藤井さんには相当あるんでしょうね。