#サッカー #日本代表 #a代表 #上田綺世

2026年W杯の先発メンバーを予想したら歴代最強過ぎたww

批判が多かった日本のメンバー発表について

—————————————————————
▼日本代表サッカー史に残る世紀の大誤審

▼【ブチギレ】日本代表サッカー史に残る世紀の大誤審4選

▼【戦犯】一瞬で試合をぶち壊したサッカー日本代表監督の謎采配

【サッカー日本代表】ビックマウスで世間を賑わせた選手の末路

—————————————————————

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。

44 Comments

  1. 動き出しとファーストタッチはほんと代表歴代でも上位だと思う

    ただなぁ…
    今の代表はそれが活きる環境かと言われたらそうじゃないんだよな
    まあ一番割食ってるのは古橋だけど

  2. 今季序盤に解任された前監督のように、引き出しが無くひとつの役割に固執して選手を当てはめることしかできないコーチでは、理想の選手(日本代表でいうと絶好調の大迫)がいない時に厳しいね
    上田の生かし方を理解して、チームに浸透させた現監督のような人物に日本代表を率いてほしい

  3. ゴールに一番近いポジションにいる選手に「守備」を求めるっておかしくないか?
    FWはゴールを奪うためにいる選手。
    がんばれ綾世。

  4. 鈴木優磨が移籍を希望していたという、セリエAに行って欲しい

  5. 今の日本代表はFWでフィニッシュと考えないしな~昔みたいにツートップを組ませたら上田綺世はちゃんと活きる。今のフォーメーションでは前田大自然が走りまくってくれた方が良いもんな~🤔

  6. 動き出しの質はそこまで良く無いから、もっと質を上げるようになら無いとね。

    まだ単に動いてるだけのレベルだからね。

  7. 戦術伊藤さんや戦術三笘くんのためのタスクが日本代表のFWの役割ではないか、に対しての上田くんの違和感なのかな? 詳しいかた教えてください

  8. 上田綺世は稼ぎ過ぎてるのに、いまだに控えって意味わからん

  9. いい動画 上田応援したくなった 点決めればば何でもいいよ

  10. 4231に固執し過ぎな気もするけどなあ
    久保と2トップ組ませるとかもっと色々試して欲しいわ

  11. むしろそういうヤツがいない・・・
    フォワードはわがままなくらいでいいと思う。特に日本人選手は・・・

  12. 鹿島には鈴木優磨がベルギーで結果出したみたいに上田綺世も結果出したようですね
    ただ森保は古橋みたいにクラブで結果出してるのにあまり代表に選ばれる選手は少ないんですよね…
    ストライカーはブルーロックではないけど、もっとエゴイストさもあっていいのにと思いました

  13. 上田は代表で1ゴールでも決めたら絶対化ける

  14. コパアメリカの時、大学生ながら南米のDFに引けをとってる感じはしなかった。
    アジアレベルなら十分に大迫の変わりは務まったと思う。森保は大迫を磨り潰した挙句、上田が代表にフィットするチャンスを逃し続けている。

  15. ここまで全モザで無断引用してるなら、モザイク無くても変わらなくね? 消されるから?

  16. 誰がやってもポストプレーじゃなくて出てる選手に応じてやり方を変えられないのかな?何にせよ上田選手のゴールを代表で見たい

  17. 個人的に、若手と日本人が多いシュトゥットガルトに移籍して欲しい

  18. 日本代表の場合、CFWと2列目の選手ではレベルに違いがあるのは事実なので、CFWに何を求めるかは対戦相手にもよると思う。
    アジアの相手やW杯で試合したコスタリカみたいな守備を固めてきそうな相手ならCFWの選手が献身的なプレーするよりもガンガンゴールを狙いにいった方が守備をこじ開けられそうな気がする。
    でも、欧州や南米の強豪が相手だと、CFWがガンガンゴールを狙うよりも献身的なプレーで2列目を生かす形の方が得点できそうな気がする。
    今の日本代表は後者の戦術だが、格下相手に足元をすくわれないように、前者の戦術も試すべきだと思う。

  19. ドイツ或いはイタリアに移籍してほしい!代表でゴールだけを狙って許されるような圧倒的なフォワードになってくれればそれが1番日本の躍進につながると思う

  20. 前への推進力があればトーレスに似てる気がする

  21. 点をとってこそFW
    かと言って守備をしなくていいわけではない

  22. 日本の4-2-3-1だと町野が一番あってる気がするけど、得点力のロマンを求めて久保とのツートップ見てみたい

  23. 上田はめちゃくちゃいい選手だけど、上田の裏抜けに合わせるパサーが今の日本代表には柴崎しかいないんだよな。柴崎をわざわざ使うかって言われたら微妙やし

  24. 上田綺世 古橋亨梧という存在を知りながら彼らに与えられたチャンスが少ないのは、代表の指導者に確固たる信念があるのだろう「FWの仕事は得点する事ではない、疲弊しても相手ボールを追い続ける事だ」という。

  25. もう少し我儘にやって欲しいですね。
    シュート行って欲しい時に行くのが少ない事が多いと思います。

  26. 森保監督、、綺世CFのポゼッションサッカーしてみようよ、カウンターサッカーじゃ輝けるスター達が輝けない

  27. インタビューとかの喋りコメントが長くなって、相変わらずモザイク率が高いから見辛くなった。

  28. (浅野)拓磨のコメント時に(南野)拓実の画像が使われてて草

    タキニスタかよ

  29. 以前からのズバ抜けたオブザボールはもちろん、シャドーを任されることで強引なシュートやポストからのパス、そして左では三苫、右では伊東純也みたいなドリブルもこないだ見せていたので、順調にマジもんのバケモンになってきているのが嬉しい!
    足の太さがおかしいもん。

  30. 上田の特徴は裏抜けの上手さと、そこから少なめのタッチで運んで正確なミドルシュートを打てる両足。
    しかし、足りない点もある。味方がサイドでボールを持った時に、岡崎のようにゴール前に巧みに入っていって、
    ピンポイントで合わせてヘディングや足での1タッチシュートがまだまだ少ない。
    スペースが広々とあるベルギーリーグではカウンターし放題で、上田が裏に走ってスルーパスを貰う事は容易に出来る。
    しかし、ブンデスリーガ以上のリーグでは、上田が得意なその形はそう簡単に作らせてくれない。
    ゴールパターンをもう1つ、2つ増やす事が出来なければ、
    ブンデスリーガに行けたとしてもせいぜい5ゴールくらい。
    岡崎のように2桁ゴールを2シーズンするのは難しい。
    岡崎以降、その記録に誰も追いつけてない。そろそろ、ブンデスリーガでも活躍出来るFWが出て来て欲しい。