新潮45の10月号で、「そんなにおかしいか杉田水脈論文」という特集が組まれ、7名の方が文章を寄せました。

その内容が、ツッコミどころ満載過ぎたので、せやろがいおじさんが海に向かって叫びました。

せやろがいおじさんのブログ
https://seyarogaiojisan.hatenablog.com

せやろがいおじさんのLINEスタンプ販売中!
https://line.me/S/sticker/6464114

せやろがいおじさんTwitter

【撮影協力】
ドローン沖縄さん
https://drone.okinawa.jp/

・新潮45関連動画

・杉田水脈・小川榮太郎関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=vUDc2-qrCsY

・せやろがいおじさん関連動画
https://youtu.be/YhvBbpb3AD0

#せやろがいおじさん

21 Comments

  1. 私はxジェンダーでパンセクシュアルですが、同性に恋をしたことがあります。最近自分のセクシャリティをオープンにして生きることを決めました。まだまだ差別されることもありますが、こうして応援してくれる人達のおかげで頑張れています。本当にありがとうございます。

  2. 性同一性障害は医学的にはまったく解明されていません。個人の感覚のみが判断材料となります。
    ですから、患者本人による勘違いや思い込み も生まれてしまいます。

    例えば 性同一性障害障害だと診断され生を変えた後に 間違いだったから戻りたい と言った事例も発生しています。
    また、スポーツ界では筋肉量の違いから 姓を変えた方がスポーツの大会に出場するのは 逆差別だとの考えも生まれてきました。

    さらに言わせていただけば、子供達にこの様な病気があると擦り込む事で 罪のない幼気な子供が 迷わされ人生が狂わされる可能性に不安を感じます。
    その時の責任は誰が取るか今から決めてもらいたいですね。

  3. せやろがいおじさんはほぼ常に正論を述べるが、今回ほど攻撃力高めた言葉は珍しい
    ユーモアのオブラートで隠しきれないほど怒ってんな
    でも差別や偏見に優しさを見せる必要はない
    ますますファンになりました
    リベラル派は全体的にもう少し攻撃力高めで良いと思うのです

  4. 原則と例外との境界線は何処?

    そもそも、原則の定義と基準は、何?

    そもそも、例外の定義と基準は、何?

    『野暮』の原則としての定義と基準は?その例外は?

    そんなことを日本人に聞くと、その多くは『だから、そんな”野暮”なことは聞くな。』と、言われるのがオチ。

    『Why Japanese people ?』とかなんとか…。

    ところで、“特例”や“異例”の違いって、何???

    “差別”と“区別”との違って、何???

  5. 新潮絶望的。
    分かりやすい解説、いつもありがとうございます。

  6. メッチャ分かりやすく モヤモヤがなくなりました これからもずっと応援します

  7. セクシュアリティと、性的嗜好を同列に語るな、その通りです。小児性愛についても同じです。LGBTと同様に小児性愛者を保護せよという主張を見かけてびっくりしました。

  8. いやいや最近とみにキレ味がいい。素晴らしい。賞賛の嵐や(笑)👏

  9. 共有させて頂きました。
    圧倒的に正論です。よくぞ言って下さった。

  10. 週刊新潮は応援してますが、同じ会社でどうしてこう方向性が違うのでしょうね。