本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
https://bit.ly/3A3JNBn

①https://youtu.be/tpdqC1ww4Rs
②https://youtu.be/B2F6tc2jLOc この動画

HORIE ONEの再生リストはこちら

日本を代表するコメディアン、爆笑問題・太田光さんが登場。テレビや雑誌での舌鋒の鋭さと時事ネタ漫才で、数十年にわたって多くのファンを魅了し続けてきた太田光さん。2023年3月には小説『笑って人類!』も発売しました。今回は小説でも取り上げている時事ニュースに触れながら、「AI」「政治」「メディア」などのテーマで議論を繰り広げます。太田光さんから見える景色に迫ります。

ゲスト:太田光(爆笑問題)

YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242

ホリエモバイルお申込みはこちら(*発売記念キャンペーン中!)
https://horiemobile.jp/

堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/

堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/

様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/

サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_

———-おすすめ書籍————-
夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
▶︎https://amzn.to/3IIc3NE
不老不死の研究(幻冬舎)
▶︎https://amzn.to/3YzJgCe
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/

26 Comments

  1. Chat gpt が出来る仕事を今まで職業としていて、肉体労働や現場の作業員にマウント取っていた、オフィスワーカーが全滅してくれるのが嬉しい。
    オーナーとChat got 以外が労働者とわかれば、所詮トップの0.001%以外の地球人は奴隷だと知らしめてくれれば、目くそ鼻くその争いが消えてスッキリする。

  2. おはようございます。🌺竹嶋利夫氏が貴殿の名前を出すんですけど何故ですか?矢吹コンサルタント(Google検索出ます)👩‍💻より💻🎌

  3. 堀江さん、
    考え方もうずれてませんか。
    今はもっと先ですよ。
    これじゃダメですな。

  4. お二人の話しているのはAIではなくディープラーニングの話ですね

  5. 3:08
    アンチのロープレさせればもっと違う結果になるよ

  6. 人間は猿と宇宙人のハーフだよ🤣
    生物から進化した訳ではないよ💦

  7. AIはまだ「すごい言葉遊び」をしてる段階でしょ。
    ひらめきとか輝きとかあいまいな表現をするまでもなく、AIは「まだ」本質を伴わないな。
    AIの出力は人間というフィルターを通さないと受肉しない。

  8. AIが進化しても簡単に人類が衰退することはないだろうね。
    最期は使う人間がどう利用するだからAIもそこまで進化しないだろう。
    批判してる人は70年代SFでみたデストピアの影響を受けすぎ。

  9. 数千年かけて人間が創り出した神というキャラクターが、いよいよ眼に見える形で出てきたという、壮大な叙事詩の終結、または始まり。

  10. 人工知能とファシズム。

    ファシズムは、人間の省エネ化を目指せるし、自由からくる心理的代償を解消させるかもしれない。

    人間は機械になり、人工知能は司令塔になる。

    そんなSFをおもいついた。

    そのSFの中では、配給制度とスコアリングが組み合わさった制度が適応されていて、向社会行動と反社会行動をもとに数値化される。

    ポイントがマイナスに転じたものは、ホテルという収容スペースに移行される。

    スコアリングの数値化は、アクセサリーという検知システムによってデータを収集する。非侵襲型BMI、 通称ヘッドホン、による思考検知とピアス型マイクによる音声検知、さらには、時計によって情動検知を行う。
    居住空間には、ありとあらゆるカメラが付けられ、行動も評価する。

    そんななか、ホテルから、1人の者が出てきた。
    その者は、以前から反社会行動傾向がある。

    なぜ、システムは、この者をホテルから出したのか。

    今、イノベーションがおこる。

    というSFでした。

  11. あくまで主観ですが、堀江さんや太田さんを毛嫌いするのはもったいない。
    持論の展開にちゃんと深みがあるし、けどたまに笑って欲しいから少し毒を吐いてスパイスを足す、この2人なんか似てますね。
    毒だけピックアップされると嫌われるのがアンチを多く産む原因だけど、ちゃんとほかの面も見れば好きになれる。はず。
    太田上田なんか見ると太田さんがかわいくて仕方ない。

  12. 名  称 実は人間はチャットボットと変わらない?AIは全知全能の神なのか

    原材料名 堀江貴文、太田光、土居明莉、金泉俊輔

    添 加 物 中森明菜、神、藤井聡太、ウサイン・ボルト

    内 容 量 15 : 02

    賞味期限 2025.12.31

    保存方法 野菜を避け、常温で保存してください。

    製 造 者 SNS media&consulting 株式会社

  13. エントロピー以降の解説は非常にわかりやすい

  14. 学位を持っているわけでもない素人芸能人と議論する意味は?