統一地方選では過去最多の女性が当選したものの、女性議員の割合は2割程度。
産後2ケ月で選挙に挑んだ女性が感じた立ちはだかる壁とは?
#統一地方選 #女性議員 #女性
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
9 Comments
皆が政治に興味を持つこと、これしかないのでは?
ネトウヨ「女性議員が少ない?
優秀なら投票されるから、勝手に増える。何が課題だ」
女性?性差別?この特集は性差別主義者?
同性愛者 女 男だろうが関係無い。
仕事の出来る者が政治をすれば良い
女性でも男性でもどっちでもいいから有能な政治家が誕生することを願うわ
優秀な起業家や経営者は圧倒的に男性が多い。男性の方が上に立ったり、リーダーの素質があるんだよ。女性ではチカラブソク。
女性議員が逆に増えたら、女性。子供シングルマザー目線が更に加速すると思われます!、最近世の中って女性女性子供子供、他の貧困層の対策を何処かに放り投げて,いばり散らかすと思います~男女平等とかかけ離れて、更に治安も悪くなる、女性を武器にする腐れた女性議員多すぎ。それなりの学歴があればいいけど~タレント議員なんて最悪のオンパレードじゃん!
小西や杉尾、原口等の無能議員や自民の統一信教組を永久追放すれば女性の枠も空くでしょ
高すぎる供託金と被選挙権の年齢制限で
女性に限らず候補者の参入制限が起きているから
まず供託金を廃止する。それに伴い多数の候補者が乱立する可能性があるので
今の紙と鉛筆の投票からデジタルへ移行するきっかけにもなる。
あとは国会議員は地方議員経験者でないとなれない仕組みに変えて
地方自治をやってから国政を担うとかトップダウンからボトムアップにする。
で今これが出来ているのは日本維新の会で自民党、公明党、日本共産党その他は世代交代が出来てない上にトップダウン型なので
あと20年もすれば全国は日本維新の会一色になるんじゃないか。で、れいわ新撰組や参政党が野党になるかな。
女で政治やろうってやつは中核派みたいなのばっかだろ(笑)