宇都宮線・高崎線と横須賀線・東海道線を新宿・渋谷・池袋の三大副都心を経由しながら結ぶ湘南新宿ラインは、北関東と神奈川県方面を山手線西側を貫きながら結ぶ路線系統として、日々多くの方に利用されています。
一方で宇都宮線・高崎線と東海道線を、山手線東側の上野・東京・新橋・品川など、新幹線乗換駅を兼ねた巨大な拠点駅や主要オフィス街などを経由しながら結ぶ上野東京ラインは、湘南新宿ラインと異なり品川までの区間で常磐線の列車も乗り入れます。
ところで宇都宮線と高崎線は両方とも上野東京ラインと湘南新宿ラインへ直通するのに対して、常磐線は上野東京ラインのみ直通し湘南新宿ラインには直通しません。
いったいなぜ湘南新宿ラインの常磐線直通系統は、設定がないのでしょうか?

チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

関連動画
上野東京ライン、常磐線直通列車はなぜ品川まで?

常磐線直通「ひたち」はなぜ仙台駅まで運転するの?

ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

#常磐線 #湘南新宿ライン #JR東日本

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

もくじ

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCrVGDXyV5JXEKjUDyNAOxYA?sub_confirmation=1

鉄道の音に関する動画はここです。
https://www.youtube.com/channel/UCg7fb46dlR9jE1llNO7IUQA?sub_confirmation=1

ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

PC関連動画のチャンネルはここから。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

37 Comments

  1. すみません、作ってる時に抜け落ちていましたが、品川からNEXのルートで大崎に出てから新宿に向かうルート、新金線で総武線に出てからNEXのルートでも向かえました!これならスイッチバックは不要ですが遠回りです😭

  2. 三河島⇒赤羽⇒さいたま新都心⇒大宮に行くのがあってもいいか

  3. 常磐線 青い電車はむしろ全部上野どまりでいいくらいだ品川行で不評 品川行は我孫子や取手発の緑の各駅でいいくらいだ

  4. 地下建設するなら、トンネル断面を大きくするか、先頭車両の前面に扉を付けなければならない。
    E531やE231は前面に扉がない。のもひとつある。

  5. なるほど、配線、線路容量、折り返し設備の都合上無理なんですね🚃
    仮に直通しても田端ルートは池袋までで1時間1本が限界でしょうね^^;
    品川ルートはあまりにも無理ゲーだし🚃

  6. かなり難しそうですね、何なら日暮里舎人ライナーの都心側の延伸で新宿まで延ばすかもしくは、京成を上野〜渋谷までさせるしかないし、まぁ考えてみたら千代田線がありますし

  7. からあげ駅ってドコ⁉️
    動画冒頭付近、我孫子駅のアナウンスで読み方が「からあげ」になってますよ❤

  8. 現地に行くとわかりますが、歴史的に昔は常磐線方面から駒込方面に短絡線があり、現在線路はないものの廃線跡はあり、東北線をくぐる立体交差の遺構など見る事ができて地下建設など不要です。もっとも構造物がそのまま使用できるかはわかりませんが、建設費は短距離であることなどもあり、一般的な建設費と比べて高額ではないと考えられます。よってスイッチバックなどの折り返し運用などにはならないと考えられます。短絡線遺構の線路跡をそのまま残しているのは、将来直通線を整備する可能性が少しはあるということだと思いますよ。

  9. バブル期に新宿から「スーパーひたちバーディー号」というのがあって,伝説のハートランドフリーきっぷで乗りました。経路は他の方の別の列車の説明通りで,隅田川貨物ターミナルが見えたことが驚きでした。昔と違って現在は定期券のデータ管理が徹底していて,柏辺りから取手方向で新宿・池袋に通う人がそれほど多くないと数字で出ているのではないかと思います。武蔵野線がまだ国鉄時代だったら,なんとか武蔵浦和辺りから東北貨物線の上野方向に繋げる短路線工事も可能だったでしょうが,現在ではとてもできる状態ではありません。JR以外のウルトラCの方法はTXが秋葉原からの延伸を新宿に方針転換して,つくばから土浦の延伸が決正式定の運びになれば,池袋は行きませんが裏ルート誕生となります。まぁ人口が増加に向かう状況ならば,いろんな開発プロジェクトが生まれますが,後ろ向きの現在では望むものはありません。

  10. 湘南新宿ラインが2001年秋に開通するより前は、土休日にときどき運転される臨時列車ホリデー快速が走っていましたが、「ホリデー快速ときわ鎌倉」が、常磐線からスイッチバックを経て、現在の湘南新宿ラインに入っていましたね。
    定期列車とするには、あまりにめんどくさい経路になるので、その後廃止されてしまったのは仕方ないかと思います。

  11. もちろんスイッチバックなんかは論外ですよね。しかし、田端操車場の地下を横切って三河島から駒込へ抜ける短絡線を建設するのは、実現不可能な話ではないと思います。実際、JR西日本は大阪の地下経由で福知山線から片町線に抜ける新線を建設しましたし、最近では大阪駅の北側にうめきた地下駅を新設して、阪和線や関西線方面から大阪駅付近を経由して京都方面へのアクセスの改善を図っています。要するにやる気の問題でしょう。また、新宿まで行かずに池袋で折り返すようにすれば、線路容量が逼迫している池袋以南を走らずに済みます。湘南新宿ラインは池袋駅で埼京線の内側に着きますから、目白駅側の下り線と上り線の間に15両編成分の折返し線を作れば、池袋駅の同じホームで埼京線に乗り継げて便利だと思うのですがね。

  12. こずあずさん、三河島側からだけでは無いです、大崎ルートで有ればスイッチバックする不必要になります

  13. 並走する新幹線がない
    新宿方面へ直通できない
    上野東京ライン開通後もほとんど上野止まり、行っても品川止まり
    南千住→上野で遠回り
    特急の通過待ちいっぱい
    これだけでも常磐線が冷遇されてるのがよくわかる
    羽田空港線とやらもどうせ宇都宮線高崎線優先なんだろうね…

  14. 茨城県の人は神奈川方面に行くのは大変なんですね、栃木県民てよかったです:^)、ちなみに最低限、上野→秋葉原→中央線経由の新宿はできないんですかね、そして横浜は無視して小田急経由の小田原行きなんておもしろそうですね:^)

  15. いわゆる「常磐新宿ライン」は、実現が難しいとはわかっていても、それでも妄想したくなるのが鉄ヲタです。
    (1) 埼京線の池袋~赤羽を複々線化して、新設した線路に湘南新宿ラインを引っ越しさせる。
    (2) 池袋~駒込の空いた線路は常磐新宿ラインとする。
    (3) 三河島の貨物線~田端~駒込をスイッチバックなしで通れるよう線路を新設する。
    (4) 高価な青快速の車両を増やさなくていいように、常磐新宿ラインには緑快速の車両を充当。
    (5) 相鉄の協力も得て、新宿止まりとなっているJR直通便を常磐新宿ラインに延長運転。
    果たして21世紀のうちに実現できるでしょうかね。

  16. 田端で常磐線支線から山手貨物線への短絡線が欲しいところですね。これを作れば上野のカーブによる速度減をなくせるのですが

  17. そういや昔ときわ鎌倉号に乗った時、田端操車場で随分と停車した後にスイッチバック発車したなあ。

  18. 1:44 音声が「千葉県北西部の松戸、柏、『からあげ』や…」に聞こえます😅

  19. 常磐線ユーザーだけど、品川までで充分だと思う。ラッシュ時間帯でも上野で半分近く降りるからね。
    品川ー柏間のときわに乗ることがあるけど、全席指定だし乗り心地いいのに普通車グリーンより20円安い。

  20. 常磐線が東京品川まで延びたのは有難いけど、新宿渋谷まで求めてはいないよねぇ。よくひねり出すなこんな話題……

  21. 平日.通勤/帰宅時にしもうさ/むさしの号的な立ち位置として、上野東京ライン品川行を大崎支線経由で新宿行(始発)欲しいな。快速電車ならG車問題も無い。特急ホームetcの合間を活用する感じで

  22. 品川から新宿へ行くルートで行けますが基本、車両には偶数向き、奇数向きがあるために大崎から新宿・池袋方面は逆向きになってしまいます。
    保安装置を大崎で切り替えるようにすれば実現可能でしょうが、コスト的に割に合うかどうかですね。

  23. そもそも、常磐線が渋谷や新宿に行く必要がありますか?遠回りで時間がかかるので、上野や東京で地下鉄、池袋なら日暮里乗り換え山手線の方が早く着きます。直通は乗り換えの必要がないので楽ですけど、到着が遅くなるなら普通乗り換えるでしょ。

  24. 千代田線があるじゃん。結構早いよ、綾瀬、北千住で人が詰まって遅れなければ、ね。

  25. いっその事、遅延の原因になる常磐は遅延王の武蔵野線の路線使って西船橋通って東京駅にいけばいいのに。少しは酒宴するのもへるんじゃない・