世界的に電気代の高騰が続いていますが、「ある電力会社」と利用者の間でトラブルが起きています。その理由とは…
怒りをあらわにするのは、新電力会社「グランデータ」を利用する田嶋さんです。
【田嶋さん】
「不動産会社からここ(グランデータ)と契約すると安くなると言われた。
不動産会社からの紹介なので変な会社だと思っていなかった」
田嶋さんが、電気代の異変に気づいたのはこの会社と契約してすぐのことだったといいます。
【田嶋さん】
「最初に高いと思ったのは、契約して、最初の請求があったとき、引っ越しもあり、家にいない時間も多かったのに、高い」
関西で一人暮らしをする田嶋さん。グランデータ契約当初の電気代は1ヵ月5000円弱だったといいます。
それからは、電気代の高騰もあり節電を意識していたといいますが、SNSで「グランデータの電気代が他の会社より高い」という投稿が相次いでいるのを見つけ、 自身の電気代を確認しました。
【田嶋さん】
「燃料調整費が通常の電気使用量と同じかそれ以上取られていて、会社の先輩や後輩に確認すると、電気代おかしいと言われ、同じ使用量だと倍くらい払っていることに気づいた」
田嶋さんの2月の請求金額は8124円。関西電力の標準プランと比べると、4000円以上高くなっています。
ウクライナ情勢などにより、電気代は高騰していますが、グランデータの契約者からは「電気代が高すぎる」という声が続出。田嶋さんは、今回の騒動後、解約手続きをしているといいますが…
【田嶋さん】
「グランデータに電話してもつながりにくい」
現在、解約が出来たのか確認が出来ていない状態だといいます。 今回、東京本社に問い合わせてみると・・
「上席に確認したところ、折り返しご連絡させていただくという対応でよろしいでしょうか」
しかし、折り返しはなく、メールで問い合わせもしましたが、放送までに回答はありませんでした。
グランデータは今回の高騰の理由としてHPで燃料調整費と去年5月1日に約款に盛り込まれたグランデータ独自の追加調整費が影響しているといいます。しかし、利用者の手元には、変更を記したという約款は届いていないといいます。
【田嶋さん】
「約款を5月に送っているということだが、僕が契約したのが6月なのでそもそも受け取れない。契約してないのに送ったのはおかしい」
契約自体に問題はないのか。管轄する経済産業省に問い合わせたところ
「電気は自由料金となっていて、料金は事業者の裁量で決められる。料金算出の計算式を定めるなどのガイドラインはあるが、それに抵触しなければ、直ちに問題とはならず、新しい市場価格調整の導入についても、経営判断になる」
ただ、グランデータについては「2月から、問い合わせや情報提供など増えており、問題があるのか、寄せられた意見について精査する」と回答しました。
今回、トラブルの渦中にあるグランデータは、2016年の電力自由化で生まれた「新電力」と呼ばれる会社。大手電力などが発電、送配電している電力を買うことで設備投資を比較的安く済ませることができるとして、およそ700社が電気事業に参入しました。
ただ、ウクライナ侵攻などにより、安さを売りにしていた新電力会社は、急激な燃料高を受けて、価格転嫁ができなかったケースもありました。そのため、電気事業に参入した企業の21%を占める146社が倒産や廃業などに追い込まれてしまいました。
消費者問題に詳しい夏目麻央弁護士によると今回の約款の変更について違法性はないと見られるが、安くなるなどと言った勧誘文句や事実ではない大手電力とグループ会社と名乗ることは法律に抵触し、料金の返金の可能性もあるということです。
燃料高騰で電気代が急激に変わっている今こそ、妥当な値上げなのか改めて、確認する必要があるかもしれません。
#新電力 #グランデータ #電気代 #電力自由化 #電力会社 #関西電力 #やさしいニュース #テレビ大阪ニュース #テレビ大阪
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶Twitter https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
50 Comments
ていうか、いろんな事業が電力に出てきたけど、ある日突然電力事業撤退されたらどうする気?
次の電力会社に再契約申し込んで締結するまで電気無しで生活するの?そんな不安抱えながら
ちょっと安い電力会社使い続けるくらいなら従来の電力会社の方が安心できると思うけどな。
ていうか、ネット回線とかもそうだけど、「安い」には訳があるんだよ。
自分は大阪ガスの電気使ってる。新電力はやばいのね。
いやいや被害者なんだろうけど年配でもないのに顔出しインタビューよく受けれるな。
そんな何も考えないで生きてたらどっちにしろ詐欺られてる。
自分が何も考えない、調べない、提案されたら安易に契約する馬鹿な人ですってことを世間に晒してるようなもんじゃ。。
恥ずかしくて言えないよ。
年配の人は判断力鈍るし仕方ないと思うこともあるけどこんな若い人が簡単に騙されるから悪意ある人や業者が増えるんだろ。
田嶋さんも単に被害者ぶらないで欲しい。
役所の精査するという回答も、なるべく早くしなければ、やられ損だ。役所の迅速な対応が、詐欺的行為を未然に防げるのに。
燃料費調整額が平均の4倍とか悪徳としか思えない
電気会社が自由化になって安くなるからと自分の判断で契約
高いからとかで文句言うのは筋違いかと
高いと思ったなら別会社に変えればいいだけの話し
年寄りが被害にあってるだろうな。
グーグルでの画像での店舗紹介を無料で又検索上位になるからと誘導され、直前に電気販売の変更を持ち出しそれが目的だったと気づいた。
グーグルの委託だと信じ込ませており非常に悪質。
言葉巧みで良い事ばかり言う。
皆さん気をつけてください。
au電気から半ば強引に契約させられたので、auも解約したくなってきた。
あの、解約してどうするんですか?
電気つかわないんですか?
解約ではなく乗り換えです
他電力会社に連絡して乗り換えたい旨を伝えれば勝手に引き継いでくれますよ。
グランデータとは連絡取らなくていいんです。
昔ながらに発電してる会社と契約するのが安全、仲介業者から買ってトラブルのは面倒だからね。
ひとりで5000円でも高いような…
うち一軒家2人+猫3匹で8000円いかないけど…(太陽光一括で買ってつけたので、いまのとこ+)
電力会社の違いって怖い…
上海電力も・・・・
尚樹も怒ってます! #あさ8
解約の電話📞はしないで下さい 時間無駄です
新しく利用したい電力会社に連絡すると、自動で切り替えてくれます。
グランデータへの電話は不要です。
勧められてとか…言ってるが結局本人が決めたことでしょう。「安い」ということは訳ありなんだということです
やっぱぽっとでの新電力会社より、昔からあるとこのほうが安心だわ
変な会社しかねーわ。
新電力の危うさは、事前にわかっていたのにと思ってしまします。変動金利と同じで、上がるリスクはあったのになあ。
新たな電力会社と契約するのが怖いですね
このグランデータってとこのホームページ見たけど、メディアの誤解を招くような報道について、という記事が上がっていて
要するに高いのは世界情勢のせいだとか、言い訳に終止しててやばい会社だと思う。
問題はそこじゃなくて安くなると思わせておいて高くなる事を隠して契約させてることなんだよなあ。
プロパンも高い地方都市がある
今まで安い電気代で過ごしてたならプラマイゼロなのかな
情勢知ってたならリスク対策を取るべきだったのかもね
契約書に書いてあるでしょ
怒るのはともかく被害者ヅラしてテレビに出るの恥ずかしくないのかな
引っ越した時にグランデータと契約したはずが契約出来てなくて無契約使用で中電に電気止められたわ
慌てて中電と契約したけどあんなクソ会社使わなくて正解だったわ
うちの方は「この辺りはみんなうちに切り替えてますよ」っていう分かりやすい嘘っぱちだったので大丈夫でした。
まるっきり詐欺だな(TOT)
高くなるリスクも知らずに契約したのが浅はかなだけだな
だいたい、事務所を構えているのかいないのか分からん胡散臭い会社は、5年、10年後に存在しない確率が高いだろう。知り合いがある新電力に加入したが、やる事なす事、胡散臭く、解約にもなかなか応じなかった。「安くなる」と言っていない新電力はないだろうと思う。
取り敢えずグランデータって会社はボッタクリと言うのは理解した
一人暮らしだけど2月の請求2706円だったんだけどこの差はなんなんだ。。。
適当な理由つけて高額請求してる電力会社は詐欺に近いよな
この手の話っていつになってもなくならないよねぇ
氷山の一角
グランデータ話題ですね!
たっくーtvでも取り上げられてます。なので、自分はTEPCOです。
ネット回線の勧誘も安くなりますよと言うけど、奴ら勝手に契約進めようとするから危険だ。
やはり新電力よりも地元の大手電力会社と契約した方が安全ですね。
政府もこの事を自己責任で放置するつもりなのかな
電気は実際のところ余ってる。新電力なんてのは害しかない。
皆様がた、詐欺ですよ?詐欺罪だ。お金取っているよ?警察に通報してね。
節約節約言うてせこいやつほど騙されるやん
関西電力はそんなにあがって無いよ、すぐに契約変更だね
経産省もグル
契約しちっゃた人は、ごちゃごちゃ言ってないで即時に別の電力会社に乗り換えればok。
エネルギーは高いのが普通。
グランデータはやってんなぁ!いや典型的な詐欺だろ?反社会的勢力だぞここ
グランデータって名前からしてヤバそう
不動産会社の言うことを信じるなんて青いな。
既存の電力会社一択です。
ちょっと安いからとかおすすめには乗らないです。
結局高くつきますから。
新電力でも電線は既存の電力線。
そんないい話はないでしょう。
私は、北摂電気で3倍になりましたが何か😂????
そもそも電気を作ってる会社じゃなくて買い取ってる分に上乗せしてるから高くなるんじゃない??
安いからと安易に飛びつくのは危険だね。
基本的に新サービスは飛び付かずに多角的に情報収集してから動くのが吉
口が上手い、商売人と詐欺師は紙一重です。
因みに、スマホと、タブレットやWi-Fi、ITガジェットを抱き合わせて割り引く手法も、実は全てにSIMカード+電話番号が割り振られており、契約者数稼ぎの意図が有ります。
また、車の登録未使用車も新車に販売店等の名義をとりあえず付けて売れた様に装い生産台数稼ぎ、それを建前に値引きをする事で販売実績稼ぎの意図が有ります。
ここ、少し前までホームページに[関西電力]って記載してて
関西電力なんだと思って電話したら
「おたくは関西電力とは契約できないのでこちらでご案内します」と言われ突然グランデータを紹介された
そもそも電力自由化したのが問題やし
電力自由化で電気代安くなるとか言い寄ったけど結局、そこまで安くならなかったし、逆に高くなるていうデータも出とるし、国の愚策だな