今回は、大江健三郎の本80冊の本棚を紹介します。

【420冊】2021年11月〜2022年12月に読んだ420冊の本を紹介します!【完全保存版】
【小説420冊】2021年11月〜2022年12月に読んだ420冊の本を紹介します!村上春樹や芥川賞など!これが最新の純文学だ!名作だらけだ!マジで完全版です!!【純文学・オススメ小説紹介】

【60冊】2021年11月〜12月に読んだ60冊を紹介する動画はこちらです。
【60冊】私のオススメの小説60選!村上春樹や芥川賞!stay homeにもちょうどいい!中学生・高校生にも面白い!僕が2021年11〜12月に読んだ60冊をまとめました!【純文学・オススメ小説紹介】

【180冊】2022年1月〜6月に読んだ180冊を全て紹介する動画はこちらです。
【小説180冊】2022年の上半期に読んだ180冊の本を紹介します!村上春樹や芥川賞など!stay homeにも丁度いい!2022年1〜6月に読んだ180冊をまとめました【純文学・オススメ小説紹介】

【180冊】2022年7月〜12月に読んだ180冊を全て紹介する動画はこちらです。
【小説180冊】2022年の下半期に読んだ180冊の本を紹介します!村上春樹や芥川賞など!stay homeにも丁度いい!2022年7〜12月に読んだ180冊をまとめました【純文学・オススメ小説紹介】

他の動画

・2022年に発売された気になってる最高の小説20冊を紹介します!
【20選】2022年に発売された気になってる最高の小説20冊を紹介します!【純文学・オススメ小説紹介】

・僕の読んだヤバイ本3選と読むべき4冊を紹介します!
【7選】僕の11月のヤバイ読書習慣と、11月に読んだ最強の本3選と、今年中に読まなくちゃいけない4冊を紹介します!【純文学・オススメ小説紹介】

・最近気になっている新刊6冊を紹介します。
【6選】最近気になっている新刊6冊を紹介します。今めっちゃこれらを読みたいんです。佐川恭一、日比野コレコ、安堂ホセ、蜷川泰司など!【純文学・オススメ小説紹介】

・私が1年で360冊の本を読んで気づいたこと。
私が1年で360冊の本を読んで気づいたこと。

・オススメの2022年に出版された小説を7冊紹介します
【7選】オススメの2022年に出版された小説を7冊紹介します【純文学・オススメ小説紹介】

・僕のチャンネル登録者が6000人を超えました!これからのことを話します!
僕のチャンネル登録者が6000人を超えました!これからのことを話します!ありがとう!【純文学・オススメ小説紹介】

・先日発表された2022年度の野間文芸新人賞の候補作を紹介します!
【5選】先日発表された2022年度の野間文芸新人賞の候補作を紹介します!誰が受賞する?【純文学・オススメ小説紹介】

・1000冊単位である僕の積ん読の中から本当に読みたい5冊を紹介します!
【5選】1000冊単位である僕の積ん読の中から本当に読みたい5冊を紹介します!【純文学・オススメ小説紹介】

・僕が2022年上半期に読んだ小説のベスト5を紹介します!
【5選】僕が2022年上半期に読んだ小説のベスト5を紹介します!【純文学・オススメ小説紹介】

・四方を本に囲まれた部屋を映しながら、泣いちゃいました。
四方を本に囲まれた部屋を映しながら、泣いちゃいました。33歳の誕生日でした。妹への愛。

・ノーベル文学賞の最有力作家を30人紹介します。
【30選】明日発表のノーベル文学賞の最有力作家を30人紹介します。村上春樹のライバルはどんな人たちなのか?【純文学・オススメ小説紹介】

・この1年で本当は読みたかった現代作家15選です!
【15選】この1年で本当は読みたかった現代作家15選です!【純文学・オススメ小説紹介】

・最近気になっている現代SFの30冊を紹介します。
【30選】最近気になっている現代SFの30冊を紹介します。今めっちゃこれらのハヤカワ文庫が読みたいんです。伴名練、樋口恭介、小川哲、草野原々、柴田勝家、長谷敏司など!【純文学・オススメ小説紹介】

・村上春樹の106冊の本棚公開!
【本棚】村上春樹 106冊の本棚を公開!『一人称単数』『ノルウェイの森』に向けて/Haruki Murakami 106 books Japanese Bookshelf 【純文学・小説紹介】

・筒井康隆150冊本棚
【本棚】150冊の筒井康隆先生の本棚コレクション公開【オススメ小説紹介】

・現代作家10選を紹介します
【10選】僕が全ての単行本を読んでいる現代作家5選と、全てを読めていない作家5選について話します。宇佐見りん、金子薫、砂川文次、乗代雄介、滝口悠生、木下古栗など!【純文学・オススメ小説紹介】

・ゆっくり解説「純文学」とは何か
【ゆっくり解説】現代日本の「純文学」とは何か・芥川賞と直木賞の違い【純文学・オススメ小説紹介】

本棚動画
本棚紹介パート①(1-1)https://www.youtube.com/watch?v=IDbR017aikU&t=3s
本棚紹介パート②(1-2)https://www.youtube.com/watch?v=ZcUBgJrnvgE
本棚紹介パート③(1-3)https://www.youtube.com/watch?v=8yUo6q1hB8o
本棚紹介パート④(2-1)https://www.youtube.com/watch?v=3PqTShssv1Q&t=81s
本棚紹介パート⑤(2-2)https://www.youtube.com/watch?v=wWlmTJ-vXao&t=2s
本棚紹介パート⑥(2-3)https://www.youtube.com/watch?v=mUIC5n_ndZc
本棚紹介パート⑦(2-4)https://www.youtube.com/watch?v=BJT_w2Wly1A&t=20s
本棚紹介パート⑧(3-1)https://www.youtube.com/watch?v=BuVE0Z0V9v8
本棚紹介パート⑨(3-2)https://www.youtube.com/watch?v=bNktjeq93g8
本棚紹介パート⑩(3-3)https://www.youtube.com/watch?v=JabZ4Pb1j7M&t=5s
本棚紹介パート⑪(3-4)https://www.youtube.com/watch?v=G0LoLGih9X8&t=10s
本棚紹介パート⑫(4-1)https://www.youtube.com/watch?v=OIn8Fn4cxPI&t=6s
本棚紹介パート⑬(4-2)https://www.youtube.com/watch?v=5gvBmc8x6Sw&t=6s
本棚紹介パート⑭(4-3)https://www.youtube.com/watch?v=XlsFswadGDo&t=2s
本棚紹介パート⑮(5-1)https://www.youtube.com/watch?v=ATz-GwT0S5E
本棚紹介パート⑯(5-2)https://www.youtube.com/watch?v=k51snFH8fLo&t=12s
本棚紹介パート⑰(5-3)https://www.youtube.com/watch?v=IAgm4M5uijI&t=7s
本棚紹介パート⑱(5-4)https://www.youtube.com/watch?v=75FLVh4eTak
本棚紹介パート⑲(5-5)https://www.youtube.com/watch?v=hx_DZid2eT0&t=1s
本棚紹介パート⑳(5-6)https://www.youtube.com/watch?v=-gfc4WeKp2E&t=238s
本棚紹介パート㉑(5-7) https://www.youtube.com/watch?v=IwzWeM_mR-M&t=494s
本棚紹介パート㉒(5-8)https://www.youtube.com/watch?v=ehgmfBbhjtw
本棚紹介パート㉓(5-9)https://www.youtube.com/watch?v=bPVKFRpL4ck
本棚紹介パート㉔(5-10)https://www.youtube.com/watch?v=6FKogsnOj3E
本棚紹介パート㉕(5-11) https://www.youtube.com/watch?v=ptWn3TikA9o

みなさんはマイナーな小説を知っていますか。
世界は広いので、めちゃくちゃ面白い小説が世に出ないことも多いのです。それを紹介します。よろしくね〜。

気軽にコメントしてね〜。
みなさんの好きな小説や本について、または取り上げてほしい本などがあれば、それらも教えてくださいね〜。

いつもは、いくつかの小説を取り上げて雑談してます。
特に純文学のトリビアというか長話というか。
本棚もまだまだあるよ〜。

純文学が好きなつかっちゃん、YouTubeはじめました〜。
チャンネル登録、お願いします〜。
https://www.youtube.com/channel/UCutvzRcGtbBNhtGvGihHLjA?view_as=subscriber

#小説 #純文学 #本棚 #読書 #本 #文学

ツイッター

最近noteで書評記事を始めました
https://note.com/tsukatsu_book

7 Comments

  1. ブックオフにほんまに大江健三郎ないんでいかにつかつさん練り歩いたかわかる動画ですね
    最高!

  2. 大江健三郎は、「飼育」を読んだことがありますが、それしか読んでいません。なんか手が出ませんね。

  3. わたしの家には、新しい人の方への単行本と大江光さんのCD が何故だかあります。
    今度、光さんの音楽聴きながら健三郎さんの本を読んでみようかな?
    と思ったりしています。

  4. 「静かな生活」を読んでみます。難解ではなく読みやすい作品だそうなので…。
    ちなみに伊丹十三監督は義弟だそうで驚きました。

    文学の巨匠、大江健三郎氏の逝去は惜しまれます。

  5. 新潮文庫の作品なんかいつでもありそうな気がしていたけど、殆どが版元品切になっていました(ご指摘どおり重版するとのことでしたも)。講談社文庫なんか影も形もありませんよね。

  6. 私も動画と似たようなコレクションを持っています。耽読した作家です。ご高齢ということで、それなりに覚悟はしていたのですが、いざ亡くなると人生のメンターを失ったようで悲しいものですね……。

Exit mobile version