#シン仮面ライダー #庵野秀明 #仮面ライダー
そういうわけで、シン・仮面ライダーの幻の初期編集版について語っているよ。トークイベント俺も行きたかったな。デザインワークスの動画は来週出すね。

37 Comments

  1. だんだんシン仮面ライダーの評価が上がってくところを見ると嬉しくなる。
    ディレクターズカット版まじで来いよ

  2. 私は、原曲ではなく、今の形が良かったですかね。
    ちょっと🤏あってないかも…

    あと、ようやく初期アイコンではなくなりましたね!

    とてもいいと思います😊

  3. スパイダーマンの声も藤岡さんが出ないときの仮面ライダー1号の声もやってる漢、稲田徹
    今度のスパイダーバースにも多分出ると思う

  4. あの主題歌は 仮面ライダー になったから流れたと思ってたけど、庵野そんなこだわり無かった笑

  5. 原曲はワンポイント論は、俺も賛成ですね。例えば、ティム・バートン版もノーラン版も、「バッマ~~~~ン♪ジャジャジャ~~ン♪」の古き良きテレビ版のあの曲流れたらズッコケるでしょw。最後の最後に「ロンリー仮面ライダー」と「レッツゴーライダーキック」が流れるから、背筋がゾゾゾゾゾッゾ・・となる。

  6. 露伴の映画でパッショーネについての言及…とかないかなぁ(荒木飛呂彦ユニバースを望んでる)

  7. ホントに同意です!
    色々はなし始めるときりがないですが、言いたい事は全て語っていただいたのでコチラが言う事はないです!

  8. 円盤でもいいからフル見たい、音楽に関してはM87みたく現代風に仮面ライダーというヒーロー解釈した主題歌が欲しかった

  9. 最近細野真宏という映画評論家のツイートを目にしたのですが、シン・仮面ライダーの広告費込の製作費は延長もあって20億ほど掛かっているというそうです。
    公式情報ではないですが興行成績を上げることに奔走しているのを見ると納得してしまいそうな話ではありました。

  10. 自分も映像を編集すると、だいたい尺とカット数が爆発するな。

    映画のバージョン違いは別上映したり、DVDを売って商売をするもんだw
    ゾンビを見習えw

  11. シンウルでの対ザラブ戦で使われた楽曲は自分の中で一番盛り上がった感じ。
    シンカメでも最初のカーチェイスからクモオーグ戦に至るまでの流れを考えれば、岩崎ニキのサウンドを採用したのは理に叶っている。
    庵野氏と若手スタッフの感性にはどうしても世代間のギャップがあるだろうし、作品の持つ世界観も現代風にアレンジされた部分が目立つから、音楽もそれをトレースする形でモダンな曲調に変えた方が違和感を覚えないと思う。

  12. ディレクターズカット版は観たい、、、ような世に出なくても良い、ような。
    とても複雑な気持ちです。
    それほど今のシン・仮面ライダーが好きなんです。

    余談ですがブレードランナーは、劇場公開版、ノーカット版、ディレクターズカット版の三作品を観ましたが、私は劇場公開版が一番好きでした。

    私は凡人なのかもしれません。

  13. 映画好きの知人が観るたびに傑作にみえてくる本作をブレードランナーに例えていましたw
    2時間40分版BD出たら買いますし、ぜひ販売記念上映をやってほしいですね

  14. 特典映像付きBD2枚セット
    ①DISC1 劇場公開版映像➕インタビュー&撮影シーン
    ②DISC2 ディレクターズカット版➕コスチューム&小道具製作現場➕CG作業

  15. オープニングとクモオーグは今のままでいいと思いますが、エンドロールに入る前のバイクで走り去るところで主題歌をかけながらエンドロールに入って欲しかったです。そこで流れたら最後にテンション爆上がりでしたね。途中に流れることは流れますが、「今更かよ!」感あったので。

  16. シンエヴァで3時間の作品を劇場公開してるので、2時間40分で収まってよかったねって感じです(笑)
    そもそも円盤って好きな人しか買わないだろうし、どんな映画もどんどん未公開映像とかつけてほしい派です。日本のスナイダーカットを実現してほしいです!

    てか、2時間半を超える映画を映画館でやる時には合間にインターバルを作ってほしいですわ…作品に集中できなくなるんで…

  17. 若いスタッフがレッツゴーの原曲に難色示した件は個人的には『あなたも仮面ライダーを作るスタッフ!なのに!このカッコよさがなぜ分からんのですか!!』とクモさん化してしまいます💦 初期編集版は前後編に分けてスナイダーカットみたいにネット配信するのも手かも。

  18. 新しいチャンネルアイコン、シンプルかつどういうチャンネルなのかが一目で分かって好きです

  19. シン・ゴジラもシン・ウルトラマンも何も知らない人が見ても映像的に凄いって判るが、シン・仮面ライダーはその辺どうかと思う(1号登場の崖で鳥肌出たが・・・一般人は?)
    最後に政府の二人が名前名乗って、おーっと思ったけど、マニア以外には解らんだろう・・もっと一般人受けを狙っても良かったのでは
    後から戦闘はCG、特殊メイクかと思った所もCG、最初からアピールしておけばもっと集客できたのに・・・

  20. 第1作の仮面ライダーのコアなファンとは、小学生のころにリアルタイムで見て行た60歳以上なんだよ。昨日2回目をみにいったが、20ー30代が大半だった。本当にこの映画をリピートしてみているのはどの層なのか、いいかげんなことをいわずにちゃんと調べたらどう?

  21. BGMは、すべて原曲に基づいたものにしてもらいたかった。映画をみていて、テレビのオリジナルのBGMが流れた時に、ああ、これは仮面ライダーなんだと実感した。

  22. にっしーさんの恋愛観も気になるから甘ったるい恋愛作品はともかく、仮にそうゆう作品の製作や、恋愛映画の感想も聞きたい。
    新アイコンカッコいいですね😄

  23. 「レッツゴーライダーキック」はエンドロールで流れるからしびれるのよね。
    もし本編で流すならクライマックスの闘いの時ですね。
    「グリッドマンユニバース」はクライマックスの闘いの時にグリッドマンとダイナゼノンの主題歌を流して盛り上げていました。

  24. それぞれに、こうしてもらいたいって思いはあえるんすよね、自分なら、たとえばだけどエンドロールのとこで仮面ライダーのOP原曲を使うとかも良いと思うなぁ

  25. やっと真の安らぎが更新されたな
    今回はサソリの掘り下げ回だった
    あの手は作り物かと思ってたらホンとに手がハサミに変形してた物だったんだな
    ラストにサソリとイチローがショッカーから逃げる?みたいな展開になっているけどここから蜘蛛が2人を連れ戻す→サソリは洗脳されるがイチローは親父の説得で洗脳を免れる→親父は2度と組織から逃げ出さないような優秀な子供を作るためにクローン(ルリ子)を作る
    って展開になりそう

  26. 当初はシンエヴァ超えの上映時間だったんですね。ダレそうな気もしますが、それでも見たいです。
    完全庵野版シン仮面ライダー、とんでもなく尖ってそうw

  27. ガーディアンズ、マジで神映画でした…エンドゲーム、ノーウェイホーム、ガーディアンズ3。これがBIG3です。

  28. 現状の方が色々いいと思い
    スナイダーカットは多分オレの中の西側スーパーヒーロー映画トップ5或いは3、くらいですき