東京電力ホールディングスの去年4月からことし3月までの決算は、グループ全体で東日本大震災直後の2012年度以来10年ぶりの最終赤字となりました。

東京電力ホールディングスの去年4月からことし3月までの決算は、ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格の高騰などで最終損益が1236億円の大幅な赤字となりました。1年間の最終損益が赤字となるのは、東日本大震災直後の2012年度以来、10年ぶりです。

東電・小早川社長「非常に厳しい収支状況であり、 大変危機感を持っております。値上げの認可申請させていただいています。まずは料金の審査に真摯(しんし)に対応してまいります」

東電は経産省に、6月1日から、標準的な家庭で月1558円の負担増となる、平均17.6%の値上げを申請しています。

審査はずれ込む見通しですが、東電の小早川社長は、値上げの開始が1か月遅れると150億円から200億円程度マイナスに影響するとしています。
(2023年4月28日放送)

#東京電力ホールディングス #赤字 #最終損益 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

12 Comments

  1. それより福島どうにかしろ。どうなってるんだあれ。もうこの会社潰した方がいいよ岸田

  2. 震災で原発事故起こした後も国民に負担押し付けて黒字化させてた事にも憤りを感じるがこの期に及んでまだ原発稼働させようとする腐った根性が許せない。散々儲けてきやがった癖に赤字が何やねん!溜め込んだ内部留保で賄えるやろ。

  3. 自民党にとって電力会社の組織票は強固。電力会社も組織票の固め方がえぐい。国に守られ続ける会社って感じだねー