長い中盤のねじりあいで見どころの多い対局でしたね!
一瞬の隙間を縫うような切れ味鋭い攻めは藤井竜王ゾーンでした。
これで藤井聡太竜王の2連勝となりましたが、
第三局に先手となる渡辺名人が持ってくる作戦が楽しみでもあります。

渡辺名人も読めなかった手を指摘した藤井聡太竜王の手を解説した動画↓

終盤戦を詳しく解説した動画はこちら↓

※誤認であっても通報等により動画削除等で当チャンネルへの損害を与えた場合は、損害額を計算し、動画作成で発生した費用・見込み収益等を個人宛に請求させて頂きます。

サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA

第81期 名人戦

主催  :毎日新聞
     朝日新聞
     日本将棋連盟
協賛  :大和証券グループ

将棋BAR

楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!

解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。

棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。

初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。

このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。

#藤井聡太#将棋

日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp

藤井聡太対局リスト↓

あの名局をもう一度見たい↓

☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆

寄せの手筋↓↓

受けの手筋↓↓

美濃囲い崩し↓↓

9 Comments

  1. 一番早いです。毎回楽しみです。50% & 50%の均衡が18:00過ぎに壊れ、急に70% & 30%に形勢がぶれました。不思議です。何が原因だったなのでしょうか。

  2. 72手目33玉が敗着のようですが?
    名人は2分で打っていますので十分読んだうえでは?
    評価値AIは自分のお気に入り手以外は低すぎる評価をする癖を感じます。
    謙虚に±300位の誤差があると思いますが???

  3. 龍を作らせ飛角両取りや挟撃や名人のやりたい攻めをやらせてあげる、竜王のおもてなし将棋。

  4. 33王のところ、対藤井戦で最後に踏み込まずに負けるパターンが今回も出たような気がします。14香の展開が見たかった。26歩打たれてからの攻めはわかり易い一手負け。26歩が見えてなかったのだろうな。

  5. アマチュアレベルだと両取り食らった瞬間にパニクってあっというまに終わってしまいます
    見切った上での「さあいらっしゃい」お見それいたしました。

  6. 評価値五分五分から、一気に竜王に傾いた瞬間の理由が、とても良く分かりました。
    ありがたいご解説、とても感謝しています😇✨

  7. 2六歩は藤井6冠にしか指せないかも!渡辺名人、まいつた。