LIXIL SDGsアンバサダーの内田篤人さんより、鹿島アントラーズの選手たちに緊急MISSION!
〈発信力・影響力を持つ一流スポーツ選手としてSDGsを学び、取り組みを発信し、先導していく使命を達成せよ!〉

『内田篤人のSDGsスクール!』特別授業として、
今回は『中田浩二のSDGsスクール!For 鹿島アントラーズ』が開校!
鹿島アントラーズOBであり、クラブ・リレーションズ・オフィサー(C.R.O)の中田浩二さんと一緒に、
遠藤康選手、町田浩樹選手、荒木遼太郎選手がSDGsの基礎について学びます。

※「アントラーズと始めよう!リクシルSDGsフォトコンテスト」は終了致しました。
ご応募ありがとうございました。

■「内田篤人のSDGsスクール!Supported by LIXIL」 はこちら
(毎週金曜19時配信予定)
https://www.youtube.com/channel/UCyLpj6fbC4Q8sXYu8o_2x3Q

#中田浩二のSDGsスクール #内田篤人のSDGsスクール #SDGs
#エスディージーズ #中田浩二 #内田篤人 #遠藤康 #町田浩樹 #荒木遼太郎
#鹿島アントラーズ #アントラーズ #Jリーグ #サッカー
#リクシル_SDGsフォトコンテスト #LIXIL #LIXILSPORTS [
#リクシル #リクシルスポーツ

7 Comments

  1. 良い取組だと思います。
    SDGsは環境だけでなく人権や教育といったテーマも含めた世界全体の持続可能な開発目標として掲げていますが、正直日本に生活していると実感が湧きづらいと思います。

    鹿島の選手は代表やACL等で海外に行くことも多いのでまだ理解あると思いますが、世界には悲惨な環境で暮らしている人も多くいます。こういうことを発信力のある方が、実感を持って積極的に発信するのは本当に必要なことだと思います。

    私も世界を旅してるとき、片手足が無く片手で灰皿を持ちお金を恵むホームレスの人が道端で普通に生活している、子供が観光客に延々とついてきてお金や食料をねだる光景を見てきました。

    それを見てしまうと流石に他国の人の人権なんか自分には関係ないとは到底思えませんでした。その一方自分にはどうすることもできない無力感もありましたが、中でも環境というテーマについては比較的誰でも気軽に取組みやすい活動だと思うので、まずはその辺りからでも一人一人が世界を感じながら行動ができると良いのかなと思います。