★チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCs72lFqg-nqtKoCM5Ogxf2Q/featured
チャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります!
ご協力何卒宜しくお願い致します。
☆自身もADHDなどの診断を受けており、二次障害としてうつ病・双極性障害の状態を経験。
今回は【ADHDやASDといった発達障害特性の強い人は案外本番に強い人が多いのではないかという発達障害あるある】についての話をしております。 動画内では、 発達障害特性の強い人は所謂ゾーン状態に入りやすかったり、ワクワクと楽しんでいたり、焦りがあったりするなどの理由から、言葉通り試合や試験などの本番に強いのではという考察と、実は別に本番に強いわけではなく、練習や準備の時にあまりにも集中できてない、要は「練習に弱い」だけなのではないかという話をしています。
精神科などの病院にかかって治療することももちろん大切なことですが、特性、症状などの理解や自覚をすることと、改善をしていこうという自分の意識がとても大切だという思いから、様々な発達障害や精神疾患の情報発信をしています。
関連動画↓
ワクワク感と焦りが原動力なADHD【発達障害・好奇心、楽しい、熱中・先延ばし、期限、締切】
興味関心が狭くて深い発達障害、広くて浅い定型発達【相互理解が大切】【ADHD・ASD(アスペルガー)】
発達障害と飽き性の解説【ADHD・ASD(アスペルガー)】【飽きっぽい・趣味・仕事/適職】
過集中の解説【ADHDによく見られる特性・発達障害】【ゾーン状態?フロー?全集中?】
発達障害者のバランス感覚・運動神経は独特?【ADHD・ASD(アスペルガー)】【猫背・スポーツ・体幹・研究・発達性協調運動障害(DCD)】
ASDはなぜマルチタスクが苦手なのか【アスペルガー・自閉症スペクトラム・発達障害】
イヤーワーム+フラッシュバック+思考の多動+記憶力の良さ+抑うつ(鬱・双極性障害)=嫌な記憶を繰り返す地獄の苦しみ【反芻・発達障害・ADHD・ASD】
00:00 本番に強いのではなく、練習に弱い(集中できていない)だけでは?
02:30 過集中(ゾーン、フロー状態)により本番に強いのでは?
05:33 失敗を気にしすぎるタイプの発達障害者に向けた注意
ぽんこつニュース vol.641
twitter:
・ぽんこつニュース↓
Tweets by ponkotsu_news
・光武オーナー↓
Tweets by mitsutake_Owner
#Twitter気軽にフォローしてください
#ADHDユーチューバー
#発達障害ユーチューバー
#ADHD #ASD #発達障害
#アスペルガー #自閉症スペクトラム
#ライフハック
お仕事関係のご依頼、コラボ等のご連絡はこちらへ↓↓
ponkotsunews@gmail.com
多忙につき場合によっては返信ができない可能性もあります。
音楽引用(フリー音源):
【OtoLogic】https://otologic.jp/
【効果音ラボ】https://soundeffect-lab.info/
WACOCA: People, Life, Style.