ドラゴン桜最終話の東大入試本番の問題として制作した数学です。
この問題、解き方が複数種類ある面白い問題です。
(問題映らなかったけど!笑)

ぜひコメントに別解思いついた方は遠慮なく載せてください!
コメント欄もみんなで作る学び場にしましょう。

追伸1
ドラゴン桜最終話ご覧いただきありがとうございました。
東大専科のみんなが東大合格を目指し、挑戦を楽しみ続ける姿、そして
東大合格を目指す過程で人間性が磨かれていく姿にも感銘を受けました。

僕自身、こんな素敵な作品に「東大監修」として関わることができて光栄です。
東大合格を目指して挑戦を楽しめる受験生が増えますように。

奇跡と感動をありがとうございました。

追伸2
「東大監修」の機会になった15年前の
ドラゴン桜ドラマのストーリー解説はこちら
(今回の最終話でも過去作の6名も登場しました)

勉強で悩む、すべての人へ【ドラゴン桜】

よければご覧ください。

~~~~~~~~

■ 東大現役合格→トップ成績で医学部に進学した僕の超戦略的勉強法
(宇佐見天彗+PASSLABO著)
https://amzn.to/2FOboO3

全国の書店でもご購入いただけます。

■ 早期購入者特典受け取りフォーム(2020年10月24日まで)
https://forms.gle/hENMLjpHi9E6tdeUA

このフォームからしか受け取れません。
お手元に書籍が届いてからご記入ください。

■サイン本プレゼント企画
(2020年10月3日まで)

■試し読みはこちら

~~~~~~~~~~~~~~~~

■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
PASSLABOのチャンネル登録
→ https://www.youtube.com/channel/UC7ly4Q6oT3rcdOKQcQVvMgg?sub_confirmation=1

■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
公式LINE@登録はコチラから
→ http://line.me/R/ti/p/@subaru_todai

(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)

======

【君のコメントが、動画に反映されるかも!】

問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^

======

■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
→ https://amzn.to/2GRW3tL

■公式Twitterはコチラ
→ https://twitter.com/todai_igakubu

===========
■PASSLABOメンバー情報(note)
*気になるメンバーのnoteをチェック!!

「1」宇佐見すばる
東大医学部 / PASSLABO室長
→ https://note.mu/pfsbr123/n/nb6fe7782cef8

「2」くぁない
早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
→ https://note.mu/pfsbr123/n/n5f377ebad8d2

「3」あいだまん
東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
→ https://note.mu/pfsbr123/n/n410cc19c6d54

「4」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ https://note.mu/pfsbr123/n/n429b06b1d9b4
===========

#PASSLABO
#東大医学部発
#概要欄も見てね♪

朝6時半にほぼ毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

28 Comments

  1. ドラゴン桜最終話ご覧いただきありがとうございました。
    東大専科のみんなが東大合格を目指し、挑戦を楽しみ続ける姿、そして
    東大合格を目指す過程で人間性が磨かれていく姿にも感銘を受けました。

    僕自身、こんな素敵な作品に「東大監修」として関わることができて光栄です。
    東大合格を目指して挑戦を楽しめる受験生が増えますように。

    奇跡と感動をありがとうございました!

    *追伸1
    実はドラゴン桜最終話の東大入試本番の問題として制作した数学です。
    この問題、解き方が複数種類ある面白い問題です。

    ぜひコメントに別解思いついた方は遠慮なく載せてください!
    コメント欄もみんなで作る学び場にしましょう。

    *追伸2

    「東大監修」の機会になった15年前の
    ドラゴン桜ドラマのストーリー解説はこちら
    (今回の最終話でも過去作の6名も登場しました)

    勉強で悩む、すべての人へ【ドラゴン桜】
    https://youtu.be/Y-ldHmop26g

  2. 整数にしてやったらプラスマイナスまみれになってわけわからなくなっちゃいましたw

  3. z=3r±1∈Nだからr≧0(+の時)、すなわちs≧0だからsの値の候補はs=0,1,2の3つですね

  4. いい問題だね
    x^2+y^2+z^2=505までは一本道で、そっからのゴリ押しは誰でも思いつくんだけど、実際はゴリ押しを嫌がってもうちょい綺麗な解き方が無いか考えてしまうよね

  5. 前にMOD習ってからはこういう問題初見で解けるようになりました。

  6. (0,16,42)の並び替えもあるじゃない?と困惑して調べたら、日本の高校教育では0が自然数に含まれていないということですね。(0は自然数だという教育を受けた外国人)

  7. この問題と全く同じ問題が去年の数検の準2級の最後の問題に出てた!正答率は25パーセントくらいだった笑

  8. 数検準2級2次試験の最終問題にこれ出てきてびびった。

    解けなかった…

  9. 数検準2級の1次で出てきたけどやり方わからんくて電卓でゴリ押したけど
    解説聞くと応用効かせられるようになれました!!

  10. 解説を最後まで聞きながら理解していくことしかできなかったけど、
    最後の対称性なので詰めが甘いです!という所だけは先読みできましたw

  11. 505まで行った後mod9でやるといい感じになる!!!

  12. rが自然数ならば、Zが1のときの審議が必要な気がする…

  13. 受験したの5年前だけど、あの時このチャンネル知りたかったな

  14. これって高校入ってから見た方が納得できるんかな