【with class 記事】
https://withonline.jp/with-class/lifestyle/yamasaki_yuki/qPdZO

以前一度流産をしていました。
妻が発信しようとした理由についてなど。
#おばたのお兄さん #流産 #不妊治療 #夫婦

【おばたのお兄さんリンク】
instagram
https://www.instagram.com/bataninmari
Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@bataninmari

28 Comments

  1. 私も昨年末初めての妊娠で流産を経験しました。私は仕事もしばらく休み、たくさん泣いて会社の上司にも慰めてもらいました。おふたりとも前に出るお仕事で、きっと辛い時期でも人前では明るく振る舞われてたんだと思います😭
    本当におふたりのもとにお子さんが来てくれて良かったです🥹💕

  2. 私も2年前子宮外妊娠して流産してしまい、手術、抗がん剤治療を経験しましたが去年の11月に妊娠が分かり今は妊娠8ヶ月です!
    2年前はショックで立ち直れなかったですが、今は妊娠が分かりお腹の中で育っていく子供が可愛くて愛おしいです!

  3. 17歳で妊娠しましたが,精神的な不安が強すぎたのか繋留流産でした。周りにも何人もそんな話聞きますし、みんな言わないだけで結構な確率で上手く育たないことあるんだなと今は思えますが、やっぱり当時は悲しみが大きく辛っかったです。

  4. 2人が優しくて温かくて、2人の元にくるお子様はきっとハッピーだろうなと、想像し感動しました

  5. 号泣しながら感激しました。おふたりのような世の中に発信力のある方がこのような内容を取り上げて下さって本当に有難いです。私も1年前に流産しました。心も折れ仕事も休みたかったですが、12週以前だった為仕事を休職する制度もなく、医師からも普通に働けと言われ、辛い事を頭から無くす為だけに必死に仕事に没頭しました。その半年後心身のバランスを崩し鬱病になりました。妊娠をした喜びの後地獄に落とされたような日々は言葉に出来ない程辛かったです。あの時辛い心に蓋をせず仕事を辞めてでも自分に寄り添うべきだったと後悔してます。半年休養し不妊治療を2ヶ月した所運良く2回目の妊娠をし、今6ヶ月です。流産はたくさんいるはずなのに世の中に情報も少なく自分ただ1人で悲しみに落ちなければなりません。このような発信で心が救われ勇気をもらえる人がたくさんいると思います。「もしかしたら今後ずっとダメかもしれない」等、山﨑アナの言葉1つ1つに私も同じ事を思ったなと共感もしましたが、それ以上にもっと世の中にこういう思いで悩んでいる人がたくさんいる事が認知されると良いなと思いました。企業側、上司にも広まって欲しいと切実に願ってます。私は流産の時は仕事で迷惑をかける状況であった為上司から強制的に会社の人にも公表せざるを得なかったですがとても嫌でした。危ない状態なので仕事を休みますと伝えてから流産をしましたという最終報告まで公表をしないといけなかった事が嫌だった為、2回目の現在は生まれるまで分からないという気持ちで、誰かに相談する事もなく孤独に妊娠生活を送っています。流産をした人の心の拠り所になる制度や情報が今後増えていく事を願っています。

  6. 私も最初の子、流産しました。
    とても痛くて辛かったです😢
    うちの場合、夫婦でいろいろあったので、尚更しんどかった❗️
    でも、おばたのお兄さんは、優しくて話し合える人だから良いですよね~😊

  7. ほんと素敵な夫婦。
    どうしても不妊治療って女性一人が頑張る、みたいになっちゃうから
    男性側もこうやって
    知識的にも行動的にも
    協力的じゃないと
    授かれないし
    男性側がちゃんと発信してくれる事で他人事じゃないって思ってくれる人が増えるといいですね。

  8. 順風満帆に見えてもそう簡単には行かないのね~~

  9. 私も流産4回してます。それでやっと授かり妊娠継続でき1人子供がいます。流産は誰にでも起こるし、かなりの確率でなります。メンタルもやられます。本当に妊娠出産は奇跡の連続なんですよね。

  10. 私も昨年15週で原因不明の感染症になり死産をしました。念願の妊娠ですごく嬉しかったために死産という現実はすごく辛かったです。正社員として働いていましたが、メンタル的に辛く退職しました。今は趣味を仕事にしているので、これも運命だったのかなとポジティブに捉えるようにしています。絶賛妊活中なので早く我が子を見たい気持ちでいっぱいです。。😢

  11. 体外受精中ですが最近旦那さんと一緒の方向を向いていない気がして喧嘩になりました。やはり旦那さん側の協力や支えなしでは、いくら自分が頑張っても難しいと動画をみて思いました。おばたのお兄さんがすごくいい事を言っていたので旦那さんに共有できたらと思います。ありがとうございます。

  12. 流産?🗾そんなに、いっぱいえっ…⤴️💪お兄さんの、立ちが、足りない‼️👍️👆️🦾 3:53 3:54

  13. 穏やかで愛情深い旦那様で、この先なにがあっても全力で守ってくれそう✨思ってることを素直に話せる関係性が素敵です😊

  14. 私は不妊と不育で8回流産しています。
    そのうち摘出術も3回しました。
    もう年齢的に子どもは諦めました。
    だから過去に流産を経験していていようがいまいが順調に育つ人は羨ましいし、私とは全く違う世界の話だと思っています。
    流産の回数が増える度に心のダメージは大きくなります。
    死ぬ事を考えることもしょっちゅうです。
    あの世に行けば私の子どもたちに会えるのだと思うと涙が出てきます。
    私は子どもを育てる資格のないダメ人間だったんだと自分を納得させる毎日です。

  15. 私も不妊治療をして2度流産しました。
    2回目の体外受精で妊娠して今は11週になりました。

    流産は誰にでも起きうるし、気持ちも削られていく事も多い。

    お二人のお話聞いて重なる部分もあったので泣きながら見ました。

    お二人が無事に出産を迎えられることを願ってます。

  16. ステキな旦那さんの言葉♡私も不妊治療4年の末に長女を出産しました。二人目も体外受精で出産して無事1歳を迎えました!今では遠い昔のことに感じてますがこの動画を見て、昔のホントに辛かった暗闇のトンネルを思い出しました。命ができることの尊さを改めて再確認させていただきました。こんなお二人の元にきてくれた赤ちゃんはとても幸せですね♡出産頑張ってください。

  17. 不妊の原因がわからず、治療を進めています。仕事を休むのが申し訳ないのと、シフトがきつく、来月で仕事もやめ、自分自身体を休めて体外受精を行って行く予定です。
    もし不妊じゃなかったら、バリバリ働いて、子供を育てたかった。友達や身内の妊娠を心から喜びたかった。自分たちが頑張って稼いだお金が、どんどん治療費になっていくのが辛いです。
    辛いことばっかで正しいことなのかわからなくなります。
    この動画をみたら、少しだけ前向きになれて、もう少し頑張ろうと思います。今後の投稿も楽しみにしてます!!

  18. 辛い過去を話してくださってありがとうございます。
    私も去年の年末に、顕微授精で妊娠して8週目で稽留流産でした。
    流産した女性にしか分からない辛さと旦那さんに申し訳ないと思う気持ちは、本当に分かります。
    私はほっといたら大量出血で年末年始に最悪救急車を呼ぶことになると先生に言われてたので、手術を選択しました。体よりメンタルがズタボロになったので、数ヶ月不妊治療はお休みして、今月からまた再開しましたが2回目の移植は着床せず今生理がきて凹んでいます。
    でも、あと4回やれるだけ頑張って無理なら夫と二人の人生を歩んで行こうと思っています。
    世間からの賛否両論あると思うんですが、やっぱり不妊治療中の女性には心強い発信です。同じ女性として勇気ある行動に本当に感謝しています。

  19. 不妊治療しており次、人工授精するところです。発信ありがとうございます!不妊治療って病院にもよると思いますけど、淡々と検査・治療が進んで、検査や結果が悪いと責任を感じてしまったり、でも仕事もあるし、本当いっぱいいっぱいになることもあります!そして夫側の発信ってもの凄く貴重です!!一回一回夫婦で話して、今後何があるかわかりませんが、1人じゃないんだってポジティブに頑張れそうです!ありがとうございます😭❤
    おだやかに出産迎えられますように🙇‍♀️

  20. 私は不妊治療は全くしてませんでしたが、結婚して直ぐに妊娠して束の間稽留流産しました😢→泣きまくりました。
    その後に半年位して娘を授かる事が出来ましたが、ほんとに妊娠する事も出産する事も奇跡で、いつ何がおきるかワカラナイので気をつけてください。

  21. 私も3月、初めての妊娠で流産しました。旦那さんの前では大丈夫と言うけども、今も心の傷は癒えてません。
    ですが、お二人の動画を見て、私だけじゃ無かったんだなと、まだ希望はあるかもなと思えました。ありがとうございました😌
    無事に産まれることを心から祈っています🌱

  22. 不妊治療はしてないんですけど、私も頑張ってた時期がありなかなか出来ず、申し訳なさを夫に感じた時があり、みてて、泣いてしまいました。本当にお子さんが出来てよかったと思います。おめでとうございます。ちなみに私もお腹にあかちゃんが来てくれました。

  23. 不妊治療の現場で働いているものです。たくさん発信してくれて現場側としてはすごくありがたい!これを見て励まされる方は本当に沢山いると思います。
    全男性におばたのお兄さんのような素晴らしい心持ちがあればいいのになあと思いました。