ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて1年以上が経過しました。
いまだ互いに譲らず、ウクライナの頑張りもある中で先行きは不透明なままです。

そんな中、とあるニュースが飛び込んできました。
それが23年4月、フィンランドがNATOへの加盟申請‥これがどんな意味をもたらすのか。
なぜ以前はロシアに制圧されていた小国がそこまでの影響を持つのか‥ぜひご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ダヴィンチアカデミー」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダヴィンチアカデミーへようこそ。
貴方の知的好奇心を刺激する話や世の中のウラ側を漫画で紹介しています。
刺激が強すぎてハイになり過ぎないように用法・用量をお守りください。
https://www.youtube.com/channel/UCEd-UViXbnKaAscbQeMoT-g?sub_confirmation=1
☆チャンネル登録いただけると新作動画の通知を受け取れます☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       Twitter
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       関連動画のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弱小国だった日本が最強のロシアに勝てた理由。日露戦争時の日本人の戦闘力が凄まじすぎた

日本の「メタネーション」技術で天然ガスを人工的に大量生産!一方で世界中の石油会社が撤退していくロシアの末路とは‥

#漫画
#マンガ
#マンガ動画

33 Comments

  1. NATO側がミンスク合意を破ったのが悪い。
    ロシアは米国の生物兵器研究所の闇を暴露してくれた!国連で証拠つきでね!
    見たい人は、マタタビの羅針盤3でどうぞ!

  2. シモ・ヘイヘⅢ世「おや、また狙撃されに来る~ぅるのかなぁ~🤪」

  3. ロシアを降伏させるってのはなかなか想像つかん。ムーミンたちに頑張っていただこう。

  4. 日露戦争に勝利した事で今までロシアに虐げられていた中小国に勇気を与えた。

  5. フィンランド人の方々は流血の夏とか雪中の奇跡とか習っているのかな?そして子孫のために(現在のフィンランド 人)犠牲を払った英雄達に敬意を表していますよね❓

    日本で言うと靖國神社に眠る英霊ですね。日本だとそこまで敬意を表しているか疑問なのが悔しい。

  6. 歴史があるから対抗できる、先人たちから学ぶ事は沢山ある。

  7. 民族浄化に踏み切ることこそしないものの、この機会にロシア国家は一度『破滅』してリセットした方がいい。

  8. アメリカ経由で日米合同演習でゲストにフィンランド軍に参加してもらい陸上自衛隊ではフィンランド軍から冬季戦闘のノウハウを教えて貰い、航空自衛隊では航空自衛隊の航空機の稼働率が高い整備のノウハウをフィンランド空軍に教えて、海上自衛隊では機雷の除去や運用を教えれば良いと思う。

  9. フィンランドと同じくロシアと国境を接しているのに平和ボケの日本とは大違いだな。

  10. これを見てるとロシア人って本当に他国を侵略したがる人種ンなんだなぁって思う。本当にロシアなんて無ければ良いのにって思ってしまう。

  11. ロシアが冬戦争のトラウマを抱え続けている限りフィンランドには侵攻できないよ

  12. 北欧とかいう野良猟師がえげつない戦闘能力持ってる魔境

  13. 一方、日本は体たらく。
    日本はフィンランド化が必要だ。

  14. こうなったらWW3だよ。
    一方的にロシアに勝つことは出来ない。ロシアのメンツを潰さないようどう和平に持っていくかだけ。

  15. ドイツの支援があったとはいえ,東カレリアとかかつて冬戦争で奪われた領土の奪還のためソ連に自分たちから継続戦争始めたフィンランド🇫🇮すこ

  16. 平和ボケにさらに平和ボケを重ねまくった日本もこの動画をきっかけに、北朝鮮、中国などに危機感をもって対応できるようにならないとあかん
    炎上動画で喜んでるアホばかりな国だもんなぁ
    ほんと早く目を覚まさないと、気づいたら侵略されてた
    なんてことになるかもしれない…

  17. 我々日本も予備兵制度のために徴兵制度設けたほうがいいかもしれない。
    あれ?自衛隊って兵じゃないん?