鉄道は不通状態で来ず、代行輸送は朝夕の1日2往復だけ。 不通になってから3年経った今でも窓口営業が継続されている駅が九州にあります! 一体なんのために営業しているのか? 今回は実際に訪問してきました 旅行の様子をリアルタイムで更新中! Instagram: jrjk1020 #新幹線 #九州 #きっぷうりば #さくらB&Sみやざききっぷうりばこだまつばめのぞみヒカリみずほみどりの窓口九州新幹線九州自動車道人吉山陽新幹線新八代肥薩線豪雨災害鉄道電車 運行 状況 リアルタイム 34 Comments 怪盗キッド甲斐亨 2年 ago B&Sみやざきは肥薩線吉都線優等列車代替 おいもいも 2年 ago 夫婦あなご飯、また食べたいです〜でも、ふぐ寿司も美味しそうです。 Daisuke F's 2年 ago 切符、イオンで発行?どうやるのか不思議です 鉄道動画のコメントだけで登録者1000人目指す 2年 ago 本来はライバル同士である新幹線と高速バスが連携をとっているのはスゴイですね! pelseus 2年 ago 豪雨災害のちょうど1年前に新八代から鹿児島中央まで乗ったんですよね。あれからもう4年も経ってしまったんですねえ。何とか復旧してもらってまた日本三大車窓やスイッチバックを体験したいものです。 稲岡敬二 2年 ago [B&Sみやざき号]🚌は嘗ての特急[おおよど]の現代版と云える▼ダイさん健脚ですね👍 投稿侯爵 2年 ago ダイさん人吉駅の駅弁の立売のおじさん、人吉駅が再開したら、また、お弁当買いたいです。 スカイミュー 2年 ago B &Sみやざきは現在唯一みどりの窓口で発券できる高速バス グータラな高校生 2年 ago くま川鉄道の鉄印集めに行くのに人吉までの行き方がわからなかったから助かる 終わりました 温め和食 2年 ago 豊肥本線も復旧にかなり時間かかりましたし、肥薩線も復旧かなり先になりそうですねそして復旧したと思ったらまたすぐ別の路線がダメになったりして 真音ロンド【まね ろんど】 2年 ago 不意打ちの備後落合で笑いましたw ワイスWeiss 2年 ago さくら号→みやざき号のスムーズな乗り換えも好きだし人吉インター停留所でみやざき号から産交バスに対面乗り換えできるのも好きhassenbaで産交バスから球磨川下りの船にスムーズに乗り換えられるのも好きちなみに人吉インターからはくま川鉄道代行バスにもスムーズに乗れるから客車ホテルにもスムーズに行けて好き熊本県が公共交通にお金かけてるのが感じられる街 誰かの裏垢 2年 ago まじでさくら401号は岡山発にしてほしい。前日の広島止まりのさくらも岡山まで行けるし ゾイ 2年 ago 肥薩線が全線復旧出来る日が来ることを待ちつつ、少しレアな列車が来ないのに営業している人吉駅を堪能しましょう 雷交通 / Rai train 2年 ago 18切符だとどうなるんですか? ぬるぽ大帝 2年 ago 自駅どころか自社線通らないきっぷでもそもそも自駅で運行してる列車無いから売ってくれるのか。 不自然なユウスケ 2年 ago 只見線も2011年7月の豪雨災害から全線運転再開まで11年かかった訳だけど、肥薩線の全線運転再開もそれぐらいかかるのかね? shigeo matsuo 2年 ago JR肥薩線・早く復旧して欲しい、JR九州は復旧工事を行うことはないのかな? A18 2年 ago 肥薩線全線と芸備線三次以北、線形も沿線事情もよく似てますね…。 東海道線231系 2年 ago 営業開始したら出発式行こかな。 茄子元とうふ 2年 ago B&Sみやざき号は2週間前まての予約で博多-宮崎市内が片道5090円で、所要時間3時間くらいでさらに福岡市内の激混みをワープできるのでかなり便利だと聞いたことがあります TADATOMO FUJIWARA 2年 ago いいですねお疲れさまです なお 2年 ago ダイさんの故郷ですね! malvby 2年 ago B&Sみやざきですが、以前都城北から乗った事があって、その時は予約も何もしていない状態でも空席に乗せていただけましたので、途中の高速バス停から利用する場合には必ずしも席の指定が必要という感じではない様子でした(人吉ICの高速バス停も同じではないかと思われます)。 もちろん、どなたかが記されてましたが、早めの予約で割引になる事は間違いありませんし、九州新幹線も合わせて利用するのであれば尚更という感じです。 旅名人 2年 ago 博多総合車両所広島支所。本体と支所が離れすぎw 11 naka 2年 ago ネタバレなので改行 人吉駅で発券した日付が「熊本地震(本震)」の日付・4月16日だった・・・・ 重松知憲 2年 ago 広島始発の新幹線さくらはとにかく貴重過ぎる列車ですね。 勇助TV 2年 ago 九州の高速バスじたいWi-Fiついてますしね! 猫野みかん 2年 ago 駅弁売りの菖蒲さんの写真がちらっと写ってたかな?人吉駅近くの駅弁やまぐちさんの弁当を買いのも楽しみの一つです 勇助TV 2年 ago 窓口は他の列車の切符も売ってるんでしょ。 ヤシガニ 2年 ago 昔付き合ってた子が球磨郡出身で里帰りについて行った事があって八代駅で車から降ろしてもらって肥薩線に乗り人吉駅で待っててもらった事があります滞在期間中にもうこんな貴重なチャンスはないかもとまた頼みこんで今度は人吉駅まで連れて行ってもらい吉松に回ってもらい人吉から吉松間乗りましたわかったと了承してくれたけど全く興味ないだろうから何でそんな事するんだろみたいな感じで感情がないような何とも言えない返事でした PREVIEW5555 2年 ago 広島駅の新幹線のコンコース(?)の車のショールームみたいなのがめちゃかっこよいな、と感じました。首都圏の駅よりきれいですね Tsu. N. 2年 ago 1度通過して以来直接行けてないけど、その後何度か入場券や記念乗車券を郵送依頼で買ってます。 卓志 田中 2年 ago 人吉駅前の駅弁やまぐちは、どうなってるのか、気になってた。
pelseus 2年 ago 豪雨災害のちょうど1年前に新八代から鹿児島中央まで乗ったんですよね。あれからもう4年も経ってしまったんですねえ。何とか復旧してもらってまた日本三大車窓やスイッチバックを体験したいものです。
ワイスWeiss 2年 ago さくら号→みやざき号のスムーズな乗り換えも好きだし人吉インター停留所でみやざき号から産交バスに対面乗り換えできるのも好きhassenbaで産交バスから球磨川下りの船にスムーズに乗り換えられるのも好きちなみに人吉インターからはくま川鉄道代行バスにもスムーズに乗れるから客車ホテルにもスムーズに行けて好き熊本県が公共交通にお金かけてるのが感じられる街
malvby 2年 ago B&Sみやざきですが、以前都城北から乗った事があって、その時は予約も何もしていない状態でも空席に乗せていただけましたので、途中の高速バス停から利用する場合には必ずしも席の指定が必要という感じではない様子でした(人吉ICの高速バス停も同じではないかと思われます)。 もちろん、どなたかが記されてましたが、早めの予約で割引になる事は間違いありませんし、九州新幹線も合わせて利用するのであれば尚更という感じです。
ヤシガニ 2年 ago 昔付き合ってた子が球磨郡出身で里帰りについて行った事があって八代駅で車から降ろしてもらって肥薩線に乗り人吉駅で待っててもらった事があります滞在期間中にもうこんな貴重なチャンスはないかもとまた頼みこんで今度は人吉駅まで連れて行ってもらい吉松に回ってもらい人吉から吉松間乗りましたわかったと了承してくれたけど全く興味ないだろうから何でそんな事するんだろみたいな感じで感情がないような何とも言えない返事でした
34 Comments
B&Sみやざきは肥薩線吉都線優等列車代替
夫婦あなご飯、また食べたいです〜
でも、ふぐ寿司も美味しそうです。
切符、イオンで発行?
どうやるのか不思議です
本来はライバル同士である新幹線と高速バスが連携をとっているのはスゴイですね!
豪雨災害のちょうど1年前に新八代から鹿児島中央まで乗ったんですよね。あれからもう4年も経ってしまったんですねえ。
何とか復旧してもらってまた日本三大車窓やスイッチバックを体験したいものです。
[B&Sみやざき号]🚌は嘗ての特急[おおよど]の現代版と云える▼ダイさん健脚ですね👍
ダイさん
人吉駅の駅弁の立売のおじさん、人吉駅が再開したら、また、お弁当買いたいです。
B &Sみやざきは現在唯一みどりの窓口で発券できる高速バス
くま川鉄道の鉄印集めに行くのに
人吉までの行き方がわからなかったから助かる
豊肥本線も復旧にかなり時間かかりましたし、肥薩線も復旧かなり先になりそうですね
そして復旧したと思ったらまたすぐ別の路線がダメになったりして
不意打ちの備後落合で笑いましたw
さくら号→みやざき号のスムーズな乗り換えも好きだし
人吉インター停留所でみやざき号から産交バスに対面乗り換えできるのも好き
hassenbaで産交バスから球磨川下りの船にスムーズに乗り換えられるのも好き
ちなみに人吉インターからはくま川鉄道代行バスにもスムーズに乗れるから客車ホテルにもスムーズに行けて好き
熊本県が公共交通にお金かけてるのが感じられる街
まじでさくら401号は岡山発にしてほしい。前日の広島止まりのさくらも岡山まで行けるし
肥薩線が全線復旧出来る日が来ることを待ちつつ、少しレアな列車が来ないのに営業している人吉駅を堪能しましょう
18切符だとどうなるんですか?
自駅どころか自社線通らないきっぷでもそもそも自駅で運行してる列車無いから売ってくれるのか。
只見線も2011年7月の豪雨災害から全線運転再開まで11年かかった訳だけど、肥薩線の全線運転再開もそれぐらいかかるのかね?
JR肥薩線・早く復旧して欲しい、JR九州は復旧工事を行うことはないのかな?
肥薩線全線と芸備線三次以北、
線形も沿線事情もよく似てますね…。
営業開始したら出発式行こかな。
B&Sみやざき号は2週間前まての予約で博多-宮崎市内が片道5090円で、所要時間3時間くらいでさらに福岡市内の激混みをワープできるのでかなり便利だと聞いたことがあります
いいですね
お疲れさまです
ダイさんの故郷ですね!
B&Sみやざきですが、以前都城北から乗った事があって、その時は予約も何もしていない状態でも空席に乗せていただけましたので、途中の高速バス停から利用する場合には必ずしも席の指定が必要という感じではない様子でした(人吉ICの高速バス停も同じではないかと思われます)。
もちろん、どなたかが記されてましたが、早めの予約で割引になる事は間違いありませんし、九州新幹線も合わせて利用するのであれば尚更という感じです。
博多総合車両所広島支所。本体と支所が離れすぎw
ネタバレなので改行
人吉駅で発券した日付が「熊本地震(本震)」の日付・4月16日だった・・・・
広島始発の新幹線さくらはとにかく貴重過ぎる列車ですね。
九州の高速バスじたいWi-Fiついてますしね!
駅弁売りの菖蒲さんの写真がちらっと写ってたかな?
人吉駅近くの駅弁やまぐちさんの弁当を買いのも楽しみの一つです
窓口は他の列車の切符も売ってるんでしょ。
昔付き合ってた子が球磨郡出身で里帰りについて行った事があって八代駅で車から降ろしてもらって肥薩線に乗り人吉駅で待っててもらった事があります
滞在期間中にもうこんな貴重なチャンスはないかもとまた頼みこんで今度は人吉駅まで連れて行ってもらい吉松に回ってもらい人吉から吉松間乗りました
わかったと了承してくれたけど全く興味ないだろうから何でそんな事するんだろみたいな感じで感情がないような何とも言えない返事でした
広島駅の新幹線のコンコース(?)の車のショールームみたいなのが
めちゃかっこよいな、と感じました。首都圏の駅よりきれいですね
1度通過して以来直接行けてないけど、その後何度か入場券や記念乗車券を郵送依頼で買ってます。
人吉駅前の駅弁やまぐちは、どうなってるのか、気になってた。