この動画の全編はこちらから↓

統一地方選が告示|注目の10選挙を解説|4月9日投開票の統一地方選が告示。要注目の知事選、首長選、県議選、市議選をピックアップして徹底解説(4/3)#ポリタスTV

【出演】
津田大介(MC)

ポリタスTVの番組は次回放送日19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。700本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

4 Comments

  1. 奈良県の知事選については情報が偏頗しているようです。元々立民系であった山下氏は前々回の知事選で当選ラインが28万票にたいして6万票差につけていた。多選・高齢批判が強く荒井・山下の直接対決では山下が勝つとの読みで高市氏が乗り込んできたのだろうが、調整不足の上に二階氏の思惑が重なり荒井氏に引導を渡せなかった結果だろう。山下氏も生駒市長時代橋下氏と大論争をするぐらいのタイプだからよく我を押さえて松井氏に頭を下げたもんだ。(小西氏に万分の一の謙虚さがあれば大成するのに)維新も体育会系の良さで、齟齬がある部分について修正すれば問題は解消するし松井氏の了解を早々に取り付けた後に党内調整したようなので表立った反対もなく収束したようだ。コンニャク腰幹事長の主導だったのか手練の調整マンがいそうだ。

  2. 荒井さんが4選目は出ないと宣言し、平木さんが自民党代表で出ることになりました。しかし何と年明けに荒井さんやっぱり出ると豹変。それで自民党内のゴタゴタ高市下ろしなどと言われた。正しい情報をお願い致しますネ。高市さんお嫌いでしょうが正しい情報を!

  3. 高市さんは、平木さんが立候補をした時、平木さんの事を考え反対していた立場ですよ、割り込んだような言い方はしないで下さい かき回した様な事はしていないです そもそも、現職知事が再出馬を申し出たから
    この様な結果になっただけだと思います。