◆『まる見え中国部』への入部希望者はこちら↓
https://www.marumiechugokubu.com/
◆ツイッターはこちら↓
Tweets by marumie_china
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
—————————————————————————————————————
ご覧頂きありがとうございます!
こちらのチャンネルを運営しているたろうです。
仕事で中国に5年間滞在していました。
皆さんに今の中国の現状や中国人てこんな感じ!
(はちゃめちゃやけど良い人がすごい多い)
という事を知ってもらえるチャンネルにしたいと思っています😆
たろう→日本人。中国でどローカルな生活を5年体験。
中国語は下手なくせに、現地友人は多数存在。広州は第二の故郷。
呉さん→中国人。しっかり者だけど、芸能ネタには疎め。広東省潮州出身。
たろうのアシスタント。
ドード→中国人。ちょっと毒舌な中国美人。日本に留学経験有。広州市出身。
たろうのビジネスパートナー。
——————————————————————————
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
info@lulu-m.com
——————————————————————————
#すずめの戸締り #中国 #新海誠
30 Comments
おお~2人とも美人だ
でもなんで「戸締り」が「旅」に変わったんだろ?
いつも現地のリアルタイムな情報を発信して頂きありがとうございます。 中国の映画の値段って安いんですね。羨ましかったです。
二人共、日本語話せてステキ!なんでも食べて健康的ね。🇯🇵う〜、カエルはちょっと…情報ありがとうございます。
😋👍🇯🇵
日本では、大人でも観ますよ。この映画は、2011年3月11日14時46分に発生した「東日本大震災」をテーマにしたものでもあり、その日の朝「行ってきます」と挨拶をして家を出た人たちの多くが犠牲者となって家に帰れず、「おかえりなさい」という言葉を聞けずに亡くなってしまったことを踏まえているからです。そして、鈴芽の旅の途中に登場する神戸もまた1995年1月17日に発生した「阪神淡路大震災」の中心地でした。
実は新海誠監督作品『君の名は』も『天気の子』も大震災(のような災害)を扱った映画でしたが、今回の『すずめの戸締まり』ほど明確にそのテーマを打ち出しているわけではありません。今作品はその意味でも震災三部作の完結編として、主題性と歴史の流れ(約10年)の年月の流れを意識させるものでした。
ネコの「ダイジン(大臣)」は、ある意味で鈴芽の分身です。鈴芽もまた「うちに来たい?」と叔母の環さんに言われたからついて来ただけであり、ダイジンもまた鈴芽に「うちに来る?」と誘われたから一緒に来ることになっただけだという共通項があります。そして、家から飛び出した鈴芽、鈴芽のところから飛び出したダイジンという相似形を描くことになったわけです。
草太の友人の芹沢朋也は、実は10年間の年月の隙間を埋める働きをしていて、「東日本大震災」の当時流行していた音楽を思い出させてくれます。
まだまだ語り尽くせませんが、年齢が上であっても、むしろそれだからこそわかる部分の多いアニメ映画だとも言えるでしょう。
蛙~!!
中国人は4本足のものは机と椅子以外食べるとか…怖いわ😅
前回厳しいコメントした者です!
今回の動画は逆に素晴らしかったです。
特に一般の方へのインタビューや、最初の価格の違いなど分かりやすい配慮だったと思います。
私も中国で映画を観る時には、平日の夜を狙って行きます。
非常に空いているので…www
カエルの方がやわらかいという知見を得た。
お二人+お隣の人の映画の感想も◎
みんな人それぞれ。
眼鏡かけてない呉さんめっちゃ可愛い!
呉さんとドードめっちゃ可愛い
最近更新頻度多いので嬉しいです。
こんばんは!呉さん、髪が伸びてきましたね?今日の髪型は清潔感があって綺麗です😊
明るい色のお洋服は、呉さんが日本のアイドルに見えます😊
お二人とも素敵ですね
チャンネル登録させてもらいました!
また愉しい動画を期待してますね
呉さんとドードーさんは、、、仲….いいですよね!!??笑 めっちゃアツく映画の感想語り合ってて、心配になりながら見てました!でも、そこまで熱くなれるくらい楽しい映画だったってことですかね。
そのうち「中国から夜更かし」に出てくることを期待してまーーす!!
P.S.→僕がいまだ行ったことない中国のゲイ事情をぜひ取り上げてほしいですT_T(超希望)
蛙肉の入った麻辣香锅を何度か食べました。蛙美味しいですよね。
中国映画の一位の興行収入が1110億円‼️😲
スケールが違いますねぇ😂
二人とも今日のヘアスタイルは素敵ですね 字幕があってよく勉強になりますよ(*^-^*)
多分、デズニーランドもきらいでしょう。
この映画の本質は日本人以外には理解できないかなと感じました。絵が綺麗、展開が早く飽きさせないというSF的な映画ではないなと。これを見た後にもしこの映画がどういう映画かって聞かれたらどう回答をすべきかを2、3日考え込みました。すずめの「旅」ではなく、すずめの「戸締り」がこの映画のタイトルには相応しいです。自分が受けた震災の悲しみに自分で結果決着させたと感じさせられたからですがそこがわからないから、中国では最低な映画と酷評されるべき映画となってしまうのはしょうがないですね。ただ、インタビューをされた2人目の男性は少なからず感じていたように思います。
めんどくさいコメントですみません。
やはり現地の人から直接感想を聞けると、どれだけ中国の方に響いたのかが良く伝わってきますね。今や日本に興味を持って貰う入口として、アニメや映画は偉大ですね。
媚びないドードーさん清々しい❣️はっきりモノを言うこれぞThe Chinese ❣️人それぞれ感想は違う、そうだよね、日本🇯🇵向け動画だからって 思ってない事言ってゴマすってる外国人YouTuber多いよね最近。😂
なんで日本の恋愛はすぐ好きになるの?
それはねお金持ちしか愛せない人が中国ほど多くないからだよw
吴老师戴上眼镜,戴上帽子,变成阿拉蕾,可爱
やっぱり観るだけじゃ意味わからないよね。あの映画は地震と日本の神道(日本神話)を絡めてます。題名も本当はすずめのとじまりと言って日本神話の天の岩戸隠れという物語からとってます。日本人の神道への考え方を表してると思います。
ネガティブキャンペーンはられているんだな。
心地→『ここち』なんです❗️😊
すぐに好きになる→『一目惚れ』と言います❗️😊
香菜が嫌い→日本人も多いですね❗️😅
北京語ですか?
不勉強ですが?
映画館を見て日本の地方の映画館なら平日なら人気映画でもこんな物ですが。中国は?現場を見てアニメを見るコアのファンが中国なので少数でも桁が違うと言う事なのか。
安い😲