こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報も詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!

阪神情報局の最新動画 https://youtu.be/zU61pW0VOwo

阪神情報局のVoicy https://voicy.jp/channel/2330

@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】

皆さんのおかげで登録者41500人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者42000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!

お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】

#阪神タイガース #佐藤輝明 #落合博満

50 Comments

  1. 一回2軍に落とすことはマイナスなことじゃないと思うけどなぁ
    後輩たちの中でいい刺激にもなるやろうし

  2. 1年目に壁にぶつかって、2年目に飛距離より確実性を増した。
    徐々にステップアップしてきた佐藤に前捌きだのフォームだのいじったのは岡田だからな。
    それだけは絶対に忘れない。

  3. 刺されることを怖がって、前に出されちゃってますね。待てるようにしないといけないわけだから、足上げて、タイミング取るのも手。

  4. インハイストレートとフォーク スプリット チェンジアップで簡単に抑えれる
    まぁ5球で1アウト扱いされてるからな

  5. 休ませたり二軍に落として調子が戻るイメージが湧かないので使い続けて欲しいです。
    打順を再考するのは大賛成です。
    佐藤7番梅ちゃん8番のリハビリゾーンを設けたらどうだろう。

  6. 打ち方1年目の時に戻したほうがいい。岡田も打ててるのに変にいじらん方がいい。

  7. 落合は藤浪が不調になったときも『二軍に落としたらダメですよ、あの手のピッチャーは一軍で使い続けないとね』といっとったなあ~🤔
    でもど~なんやろ? 相手ピッチャーに同じ攻め、同じような投球内容でやられておる。
    インハイに速いボール、最後は外にボール球の落ちる系で三振………。
    このパターンでやられないように対処してかなアカンし、もちろんバッティングの調子そのものも上げていかんとな。
    それには1度抹消してファームで調子・体調・相手の攻め方を冷静になってゼロからやっていった方がええんちゃうか~❓️
    本人にも焦りもあるやろ~しな。
    ちょっとブレイクさせて、復調させる為にも抹消→ファーム でやり直しさせたらど~なんやろ。
    その方が本人にもチームにも打開策としてはええんちゃう?と思うけどなぁー。
    ARE する為にもサトテルの活躍なしでは達成でけへんのやから、ファンとしては早く本調子に戻って活躍してもらいたい‼️✨✨
    頑張れサトウ‼️💪✨✨

  8. 佐藤は内容がよくないからな➰ーーーーー😢はっきり言うて❗おーん🐅困るのよ😂

  9. 高木豊氏の佐藤論の方がしっくりきます。本人どう改善したらいいのかわかってないと思う。始動が遅いと言われてもピンと来ないんじゃないかと。そこそこのコントロールがあるピッチャーから見たらアウトカウント稼げるカモだと思う。
    特任バッティングコーチ1人付けて二軍でやり直すべきだと思う。

  10. まあ落合に言われたら死んでも逆をやるやろうなあ、どんでんは。

  11. テルは使い続けて欲しい。それだけの魅力があるし相手も嫌なはず。ただ打順組み替えはありかも。中野、木浪、チカの上位がみたい。岡田監督、1番チカにこだわりあるみたいだけど今の打線で木浪があまりにもったいない。

  12. 逆に1年目は開幕から飛ばしまくったから後半不振になってたから今回逆のこと起こってる説

  13. サトテルはホームランバッターに成りたいのかアベレージヒッターに成りたいにか?割り切って欲しい!

  14. 梅野は8番にしろよ

    落合いいわ
    言い過ぎて壊すのアホみたい
    使い続けるしかない
    6番7番に下げろ
    十分怖いやろ

    糸原使うのはまあいいけど非力なのを5番にするのはやめてほしい
    大山避けられるだけやろ

  15. 二軍に落として再調整するよりは一軍で我慢したほうが佐藤のためになるのかな?

    梅ちゃん…頼むよ

  16. 明日からファームは鳴尾浜で3連戦、一軍は甲子園で3連戦。岡田監督に志願してでも親子ゲームで打席数を増やしてほしい。何かしらのきっかけを掴んでほしい。サトテルが活躍する試合はやっぱり観ていて楽しいからね。

  17. 極めて深刻です!何でもかんでもボールを振ってしまう佐藤選手のことを水口、今岡両コーチはどんなアドバイスをしているのですか? 2人にも責任は十分あると思います。

  18. シンプルに今のバッティングフォームが合ってない。
    感覚が戻らなくなる前に戻すべきでは?
    変にフォームはイジらない方がいい。

  19. 苔の一念で、輝はクリーンアップで使い切るべきですね。3番で打たすのも検討して欲しい。
    輝だけでなく、打線が低迷していても、監督の采配と投手力、守備力で貯金2と踏ん張っています。シーズンは、まだ始まったばかりやからね、どーんと構えてやれば、いずれ夏場以降に、勝ち出しますよ。

  20. ノイジーも打線が得点とれないから大きいの狙ってるのわかる。良さがなくなってきてる。6番に木浪あるいは中野もって来てもいいと思う。佐藤が打てないから6番は凄く重要になってるし…これだけでもかなり変わりそう。

  21. 以前、矢野氏が述べてたとおり厳しい指導がマイナスに働いてるのではないでしょうか?打線を組み換えるなら、どこかで3番近本もあるのではと思います。結局前監督がやった起用方法に近づくのではと思います。

  22. 使い続けないと復調はないと思うし
    負けが続くとそうは行かなくなる
    難しいところ…
    でも、佐藤が打たないと今年のアレは厳しくなるのは確か

  23. そりゃ頭使わないから打てないよ!真っ直ぐ差し込まれ変化球はボール球降るし!始動が遅いから打てるわけがない!相手投手にしたらアウトくれてるようなもんだね!配球読む事もしないのだからもうかなりヤバい状態!オフに柳田自主トレした事が間違いだったんじゃないかな!
    外さないなら3番か8番ぐらいじゃないかな!糸原をサードで使う事はないと思う!

  24. サトテルはヤイヤイ言わず周りが放置しないと本当に潰してしまうよ。子供達からは1番人気あるんだしちゃんと声援に答え始めるよ。大山も然程良くないしノイジーは主審と対戦してるし。首脳陣が1人1人にそれとなく聞き出してアドバイスするべき。バランスが崩れてるけど坂本使いながら小野寺、高山上げて戦っていけばそれほど心配する内容でもない。判断を早くすべきポイントと我慢すべきポイントを明確にしてれば監督も慌てる必要はない。落合を見習うとかじゃないけどムキになって良い事はないから冷静に判断していけば良いよね。

  25. サトテルに変わる選手はいないんだのね。糸原君の5番とか渡邉君の5番?だったらサトテルで良いじゃん❗虎🐯を担う選手だ‼️

  26. 守備力爆上げしたのに、攻撃力こんな下がるとはどんでんも想定外やろなあ

    でもなべりょ代走で、何考えてるのかよくわからんくなってもたわ笑

  27. 佐藤は、甘やかしちゃいけないですよ。自分は特別なんだって、絶対に勘違いしてる。2軍に落として、這い上がるまで
    永久に2軍で良いと思う
    それでも、上がって来なかったら、それまでの選手。

  28. 他の選手が当たっていれば打順を下げて復調を待つことができるのですが、今の打線だとそれは厳しそうですね…
    持ち前の長打力を発揮してくれる日を待っています。

  29. 私田尾さんと同じ意見。レフトに強い打球を意識した方がいいと思います。前で捌くの意味がまだ分かってない感じ。
    ただ里崎さんのご意見もごもっとも。
    高めのストレートやま張って打てないのは何でか?低めの変化球のボール球に何故引っ掛かるのか?改めてこれまでの対戦を振り返る事が必要ですね。
    一流選手は前回の対戦をしっかりと記憶しているものですし、それを元に見切りを良くしていくものです。
    出来れば下位に打順を落としてでも使い続ける必要がありますね。
    高橋慶彦さんのお話もごもっとも。
    アウトのなり方が悪すぎますよ。

  30. 先日の試合は岡田監督もおかしかったんですよね。
    梅野選手に打たせたのもそうですが
    それ以上に9回の代走渡邊選手はどう考えても謎采配でした。

  31. 月間本塁打数の推移見てみると、2年とも夏場以降露骨に失速してるんだな。
    スタミナ不足言われて当然か。

  32. 本人の責任やけど、打撃コーチもどんな指導してんの

  33. 輝よりも、梅野が重症だよりができません?、😢

  34. 佐藤輝を6番や7番に下げるとしても代わりに5番を打てる人間がいない🤔

    俺なら岡田監督の考えに反するけど、打順の並び右左関係なく佐藤輝を3番で打たせて、ノイジーを5番に置くわ🤔

    佐藤輝は大山の後ろを打つのに何となく窮屈そうな感じがしたんだわな🤔

    だから、去年の途中までと一緒で大山の前を打たせた方が伸び伸びやれるんじゃないのかな❓と感じたね。

    それに、佐藤輝なら足が速いしいいんじゃないかなと思うね☝️

  35. 通常なら落合さんのいう通りだと思うけど、ホントに佐藤輝が調子を上げてくれるのだろうか?シーズン序盤でもあるのでミニキャンプでもして打撃修正を徹底する方がいいと思う。里崎チャンネルで「来る球が分かってたら打てる」について語っていたけど佐藤輝はその段階にもいないのではないかな。プロ野球ニュースで松中さんが「来る球全てに反応している」と言ってたが読みをせず全球種に対応しようとしてるのではないか?松井秀喜さんも「頭の中を整理しなければいけない」と言ってる。引きつけて見極めた上で全球種に対応するなんて150km/h超えが当たり前の時代に18.44mの間で出来る訳ない。それを佐藤はしようとしているなら永遠に打てないよ。他にも問題山積だし理論を教えられるコーチ(外部の人でもOK)について貰って1から再構築する方がいいと思う。それがこの先の長い野球人生に生きると思う。

  36. ハイパー素人見解ですが、テルはもう大丈夫だと思いますよ。
    日曜日バンテリンで見てきましたけど、落ち着いてきたし、雰囲気が出てきた。タイミングの取り方も、掴んだ感じが見られました。

  37. 1、2年目は穴は大きいけど、それでもホームランが出そうな形だっが、今年はそもそも形がうてそうな気がしない…。Hランプたまたまついたような打撃。使い続けるのも外すのも地獄です。

  38. 使い続けて調子が上がる選手ではないことは1年目2年目で分かったから、当てのない復調を待つよりしっかり鍛えなおしてきてほしいね。絶対必要な戦力なんだから。

  39. まあベンチに置いて改善なんてするわけないからスタメンで使い続けるしかない。 5番なのがしんどいので打順は下げた方がいい。

  40. サトテルは長打力があるから魅力的な選手ではあるが、中軸を任せられる実力は無いと思う。今の時点ではロマン砲の域を出ないレベルの選手かな

  41. 不調だから、打てない!のかなぁ?
    ルーキー年チャンス時に、どう考えて打席に入ったか?聞かれて「何も考えて無い!来たボールを打つだけ」て言ってた!それで通用しなくなってるんやから、配球パターンから球種やコースを読むバッティングしないとダメでは?自分はストレート待ちで、変化球にも対応出来るタイプ!て、カン違いしてるだけやん
    トラファンとして、もどかしい🤔

Exit mobile version