「南海トラフ巨大地震が発生する可能性が高まった」気象庁から、このような情報が発表されることがあります。2017年秋から運用が始まった「南海トラフ地震臨時情報」です。この臨時情報、いったい何を基準に発表されるのでしょうか?そして、信用できるのでしょうか?

何かあってから「準備しておけばよかった」と思っても手遅れです。今すぐ災害に備えましょう!

ーーーーーーーーーー

L字型 家具転倒防止用品 https://amzn.to/2Uc2nFE

家具固定 突っ張り棒 https://amzn.to/3qeIQQM

家具固定 粘着マット https://amzn.to/3zIKkai

テレビ転倒防止ベルト https://amzn.to/3wIUndz

ーーーーーーーーーー

防災リュック1〜2人用 https://amzn.to/3zFDh2a

防災リュック1人用 https://a.r10.to/hyxRpN

ーーーーーーーーーー

アルファ米10種類セット https://amzn.to/3xyHKC2

7日間分の保存食セット https://a.r10.to/hDDAg1

長期保存可能な天然水2L×10本 https://amzn.to/2ScVkMj

ーーーーーーーーーー

スマホ充電可能なラジオ&ライト https://amzn.to/3wIOSvN

断水時用の簡易トイレ50回分 https://amzn.to/3wJGHzf

※上記商品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

20 Comments

  1. 多分、パニック状態になるから、出すのは最後の最後の気がするなぁ。あと、臨時情報出して地震が無かったら、絶対騒ぐ人が居るよね(^-^;地震が無くてよかったと考えられないのかなぁ😅

  2. 南海トラフト地域在住者です。ここ数年、自分の住んでいる所の地震が少ないような気がします。
    海の近くだしとても怖い

  3. 昨年の1月22日に日向灘でM6.6の地震が発生しており、それからは目立った地震活動は確認されていません。しかしM7を下回る地震でも、それが大震災を誘発する前震となる確率が低いと考えるのは危険である筈です。昨年の地震が、人々の大震災への警戒心を薄めたきっかけにならない事を祈るばかりです

  4. 事前に予想できなくて不確実性高いからこそ普段から防災インフラを整備しておくのが重要ではないでしょうか

  5. 今までの南海トラフで起きた自身の周期やその際の変動量からの計算にはなりますが、早くて2038年。遅くても2042年迄には起きる推定です。
    だからといって、2038年まで起きないかというとそうとはいえないのが現実です。
    地震の発生時期は最終的には推測できないので、いつでも起きても大丈夫なように備えておくのは大切です。
    今回の場合は、四国地方はいくら大陸同士を橋で繋いでいるとはいえ、自身の際には崩れる可能性が高いです。
    また、津波の被害により、救助船も出せず、陸も瓦礫により車輌も走れない状態になると推測できます。
    救援物資も暫くは届かないという状態になりかねません。
    最低でも1週間は食べれるものを用意しておき、起きた際も、家族で分担して1週間分を運べるようにしておくことも大切かと思います。
    東日本大震災を経験した身からの話ですが、津波の被害は受けませんでしたが、原発事故により一時期避難生活になりました。
    車の燃料も入れられるところが少なく、携行缶で買っておいたものが役に立った時でした。
    ガソリンについても携行缶1本でもいいので買っておくといざという時助かります。
    発電機に入れで電気を起こせる、車に入れて暖を取れる。夏なら冷を取れるので、最低でも20L一缶分はあるといいですね。
    ひと月ほど経ったらその分は車に入れて新たに買う等するのも大切です。
    一度買ったからしばらく大丈夫ではないので、年数経つとガソリンも劣化するので、都度買い替えは必要ですね。

  6. 何年も前から言われてて来ないと、逆に緊張も弛みますよね。
    地震より、そんな大津波が来たら、一体どこへ逃げろと? おあつらえ向きに すぐ近くにタワーやビルがあればいいのですが…。

  7. 自然に起こる物は予測はできないでしょ?予言者さえ当たらないのに無理だし死ぬ覚悟してた方がいいかも、津波きたら逃げきれない

  8. 次は1200-1300年に一度の貞観噴火と貞観地震のような大連鎖が来るでしょうから移住してないと準備してても厳しいでしょうね。
    大連鎖といっても10年前後のスパンで連鎖するからほとんどの無知な方は理解不能でしょうね…

  9. 地震💥は予測不能です。
    富士山大噴火🌋は、ここ何百年も起きないこそいつ起きても可笑しくありません。

  10. 南海トラフ地震
    何故か和歌山高知大阪あたりの被害にばかり触れられる
    だいたい1番危険なのは駿河湾そうすりゃ富士山噴火
    そして半割れにしても先に起こるのは東海側なのに
    一切触れられることがない

    まあ前回動かなかったんだから
    動かないよね駿河湾
    でも溜まりまくってる駿河湾

    対策費用を理由に税金うまうま東海地方
    でも経済に悪影響だから黙ってろ東海地方

    その煽りでスケープゴートにされてる
    田舎過ぎて経済影響のない高知和歌山

    正直津波で死ぬ地域の人間は
    最初から切り捨てられている
    どうせ移転しかないし
    言っても聴かないし
    まあいい厄介払いと建設業界の餌でしかない

    酷い言いようだが事実
    津波が10メートルしかなかろうが
    3分できて海沿い住みとかどうにもならんだろ

  11. 南海トラフの対策を進めるのはとても良い事ですが、政府はもっと房総沖地震の重要性を世に知らしめる必要があると思います。千葉の方々が心配です😢

  12. 4月24日は八重山地震があった日で、推定ですが、遡上高が85mの津波がきたとされてますよ。