今週のゲストにはマーケットエッジ代表 小菅努さんをお招きし「ドルの終わりと金(ゴールド)の始まり」というテーマでお届けします。
ASEAN財務省・中銀総裁会議やIMF/世銀の春季会合の内容から今後西側諸国の通貨依存が減少していくのか?世界的な分断から金(ゴールド)がますます輝くのか?
世界を取り巻くゴールドマーケットの現状をわかりやすく紐解いていきます。
(撮影日:2023年4月19日)
※ネット環境の影響にて、一部聞き取りにくい部分がございます。予めご了承ください。
———————————————-
▼豊トラスティ証券 開催セミナー
一覧はこちらから↓↓↓
https://www.yutaka-trusty.co.jp/market/seminar/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼岡崎良介・池水雄一の投資戦略セミナー in 札幌
・2023年06月17日(土)【札幌市・中央区】
▼ゆたか資産運用セミナー in 京都
・2023年06月17日(土)【京都市・下京区】
———————————————-
▼番組・コメンテーターへのご質問はこちらからどうぞ
https://forms.gle/AsJbnRKgQgXsow6S9
———————————————-
<本日のテーマ>
◆ データでみる金相場の短期トレンド
◆ 漸く利上げのゴールが見えてきた
◆ シンガポールが突然に金準備を増強した理由
◆ 今、通貨分断の議論でASEANが熱い
◆ 中国、インドは着実に金準備を増強中
◆ 通貨の世界で分断が起きると?
<今回のタイムライン>
00:00 オープニングトーク
03:14 データでみる金相場の短期トレンド~ドルとの逆相関を重視~
04:10 インフレの話は終了?利上げは当面の目標を達成した可能性
04:52 サプライチェーンの改善とインフレ期待の低下
06:27 インフレ対策からリセッション対策へ、金融政策の標的が変わり始めた
09:56 シンガポールが突然に金準備を増強し始めた
11:29 これからASEANも金を買う!?~ASEAN財務相・中銀総裁会議で話し合われたこと~
17:59 中国とインドの中央銀行、買うべき国が買っている現実
19:41 世界の分断を確認したIMF/世銀の春季会合
24:23 ひろこのテクニカル
この番組は「ゆたかで金投資」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。
———————————————-
▼豊トラスティ証券株式会社
https://www.yutaka-trusty.co.jp/
▼ひろこのボラタイルな日々
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/
▼小菅努氏ツイッター
Tweets by kosuge_tsutomu
▼マーケットエッジオフィシャルサイト
https://www.marketedge.co.jp/
▼大橋ひろこツイッター
Tweets by hirokoFR
制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
https://jbma.net/
#金価格 #ゴールド #ドル
20 Comments
▼【ウィークリーゴールド連携セミナー】6/17札幌・6/24京都で開催!詳細はこちらからどうぞ
https://www.yutaka-trusty.co.jp/market/seminar/
ひろこさん 小菅さん こんにちは👋
配信ありがとうございますm(_ _)m
GOLD万歳🙌
何時も良い情報ありがとうございます!
日本円は「G7+スイス」の中央銀行による「無制限無期限の通貨スワップ」の中に日銀が組み込まれているため「ドル基軸通貨体制側にある」と世界から見られていると思われます。
シンガポールの金購入は、中露が推進する「金資源本位制」に乗っかっている可能性を示唆していると思います・・現在の通貨システムは、借金ベースの「経済膨張システム」(無限に通貨を発行できる)を可能にし、永久持続性がない・・・金資源本位制の詳細は不明ですが、各国が発行できる通貨の量を、その国が所有する金、その他貴金属、レアアース等の合計額の整数倍までに制限するシステムと推察されているようです・・勿論、BRICS、アセアン諸国、中東産油国は、脱ドル化を狙っているのは明らかです・・・(日々変わる情報なので、注目必要です、、
ASEANの話やシンガポールの話はとても興味深く拝見しました。ボーッと生活しているとどんどん情報から置いて行かれる世の中になりましたね。金利が低い円もあまり持ちたくないし😮これからどうなるのやら😢
貴重なお話しをありがとうございました🙇
いいお話、ありがとうございました。
ひろこさんはちゃんと米国と日本の関係を理解なさっているのですね。トレードする人は現実を見ないとですね。
アメリカのウクライナ支援がドルの崩壊につながり自業自得やな。
無国籍通貨となると、ASEANあたりのレギュレーションならbitcoin 使いそうですけど。
ゴールド持ってても。。
小菅さんのツイート読んで、配信を見ると特に楽しい
今や西欧・アメリカ・日本といったかつての世界経済を主導してきた所が力をなくし、ブリックスにを中心にした経済圏が主流に成ってきたと言う事を、日本の投資家レベルでも認識する様になって来ました。
ふむう・・・
私は、ただの主婦ですが、勘のみ。バブルのときも終焉がピンときて2000年バブル終焉に気づき1月に虎の子の株売りました。全部売却。数年前から金の値上がりの勘で1g5000円で購入しました。🎉 たしかにはじまりです。😊
同盟国を聞こえ良いが、同等ではない、属国である。😮
日本は東南アジア諸国に貢献し尽くしているが、結局は恩を仇で返されるだけ。
だからもう援助は止めろと言いたい。
金をもっと買う事を決意しました。
GOLDの時代が来ます。
オペレーション・サンドマン、ブレトンウッズ3.0、IMFユニコイン、動きが激しいですから😅