藤井聡太竜王に永瀬拓矢王座が語った“衰え”に一同衝撃…棋聖戦五番勝負やAbemaトーナメントドラフトでの言葉も
*関連動画*
藤井聡太竜王に渡辺明名人が名人戦第1局後に語った言葉に一同驚愕…立会人中村修九段や解説の黒沢怜生六段の言葉と封じ手や将棋めし・おやつも【第81期名人戦七番勝負】
藤井聡太竜王と渡辺明名人の名人戦第1局で“驚愕展開”に一同衝撃…村山慈明七段の解説や封じ手予想と将棋めし・おやつも【第81期名人戦七番勝負】
#藤井聡太#永瀬拓矢
チャンネル登録は動画内のボタンかこちらから!→ http://www.youtube.com/channel/UC6uOPgxF6sDP05Y3DraTfhQ?sub_confirmation=1
29 Comments
負けず嫌いはわかるが千日手に逃げて相手の根負けに勝機を見出すのは悪いとは言わないが仮にもタイトルホルダーが負けた後感想戦もインタビューも拒否して即帰りとか礼儀知らずにもほどがある。二度と永瀬は応援しません。
永瀬王座—-最近の所業が残念過ぎる
天彦九段戦は規則だから分かるが、先日行われた羽生九段戦は庇えない
何が有ったのか?永瀬王座
永瀬さんは藤井竜王と同等に語ってはいけないし、私は応援する気にはならない。棋力云々ではなく、羽生さんとの対局で感想戦もせずに敗走していく姿からはタイトルホルダーとしての立ち振る舞いが一切見られなかった。
最初にことわっておきますが、全くの私見を書きたい。 異論が多数有るでしょうが。 有る解説動画に、『佐藤天彦』9段が女流棋士と、羽生善治9段と藤井聡太王将の対局を解説中に、『私を含め、私の同世代棋士が、羽生善治さんや羽生世代の棋士の棋譜を研究·勉強して強く成った❗️』と、話して居た👍 永世7冠王を獲得したり、国民栄誉賞を受賞した最強棋士の羽生善治さんの棋譜を勉強して、対応策を発見する事は大変重要だろう❗️ だが、藤井聡太竜王の登場で、年齢がまだ20歳の藤井聡太6冠王の棋譜を真剣に研究·勉強する若手棋士の中で誰が真の対抗相手に成れるのだろうか❓️ 去年までは、伊藤匠5段が藤井聡太竜王よりも年下で脚光を浴びたが去年の成績では、服部5段に奪われた。 異次元の強さを誇る藤井聡太竜王の真のライバルは未だ現れていない気がするのだが❗️ 多分今、奨励会員の中に、藤井聡太竜王の棋譜を朝から晩まで研究している若手奨励会員が居る筈だ❗️ 伊藤匠さんも服部5段も、今年頑張って良い成績を残せなければ、2~3年間に新4段に成る新人棋士に抜かれて仕舞うだろう❗️
自分の弱味を知っているからこそ、棋士である以上勝利を常に求める存在だと自認しているからこそのものだろう。
葛藤はあるだろうが、棋士を目指した初心を堅持したい永瀬王座の気概と理解したい。
ゴミ放置問題😅人は人。自分は自分😅
藤井六冠と永瀬王座では比べようがありません。藤井六冠は負けた時にも悔しい気持ちをキチンとコントロールして冷静に対応し、20歳とは思えない態度です。棋力、人格含めて藤井>渡辺>豊島>永瀬だと私は思います。またこのところの羽生九段の活躍も素晴らしいです👏
皆さんのおっしゃるとおり
先日の羽生九段との一戦後の行いがあまりにも残念
棋士としてというよりも一社会人としても失格だと思われる
藤井さんは豊島さんに逆転負けしたときに顔を拭いたティッシュを投げ入れようとした自分の弱さに気が付き
感情をコントロールできたが永瀬さんは自分自身に負けている
VS相手に見限られて藤井くん大ピンチ😸
アベトーでの選抜も、エンタメというコンセプトを完全に忘れてる。エゲツない人選、屋敷九段に対する無礼、斉藤五段が涙を流すほどの圧、本田五段にも負けた後の完全無視。可哀想で見てられなかった。勝てばいいわけ?
藤井六箇冠は棋界全体を毎回見て幅広く人選してるのわかる?
永瀬王座は物腰の柔らかいしゃべりで最初は好感がもてたけど、奨励会幹事とかやらせたら奨励会員がかわいそう。
天彦九段戦もかなり気持ち悪かった。「反則負けにしてください」と5回も言いはったらしい。ルールだからしょうがないが、人間としてはキモい。
永瀬はどこまで思い上がってるんだろうね?聞いて呆れる。
反射神経が衰えた?反射神経だけで勝つ?何を仰っているのやら永瀬王座さん。見誤りにも程があるように思えますね。
フィッシャールールじゃない?
そもそもだ、反射神経が衰えて、公式戦で何の影響があるんでしょうね。
反射神経が主の戦い方になるAbemaのフィッシャールールで全敗したところで、優勝賞金が貰えない以外には、棋士人生に何の影響もないと思うのだが。竜王のように公式戦で結果を残せば良いだけだ。
竜王的には、人選を見たりとかしてもわかる通り、フィッシャールールでは勝ちには行ってなく、むしろ、今後伸びて欲しかったり、奮起して欲しい人を選んで、練習将棋をたくさん指す機会にしているだけのように見える。
まず藤井竜王の「人間性」を見習え!フィッシャールールは、非公式戦でしか存在しない。これは炎上商法の動画か?
これは永瀬王座の藤井竜王に対する挑発ではなかろうか。あまり感心しませんが、作戦かも。
永瀬王座が、藤井五冠(当時)のどこが好きですか?との問いに対して悩みながら、尊敬はしているけど…とその後言葉が出てこなかった。ライバルであって好きになってはいけないと思っているのでは?と思った瞬間だった。
将棋ファンとしては加齢による必然的な読みの力の衰えを戦略で補っていく姿も楽しみにするべき部分
何故なら羽生さんが20代の頃のインタビューで既に10代の自分に反射神経では勝てないとおっしゃってたエピソードがあまりにも有名だから
まぁそもそも強さはそこだけじゃないしそれ自体がベタな話ってことなんだよ
そうとも知らずに藤井さんのファンを標榜しながら対戦棋士を貶めるような事を口にしても応援してるようには映らないし無知と品の悪さを晒してるだけだから気を付けてね
熱心なファンを装おうが藤井さんの絶対的強さに対する評価があなた方のものになるわけじゃないのよ
藤井聡太竜王が永瀬拓矢王座からタイトルを奪取して8冠になって欲しい。(名人位は取る前提で)
おいおい、もしかしたら純粋で正しいかもしれないけど、君は人として間違っている😅
将棋は反射神経ではありません😂 えっへん😅
雑魚の永瀬は耄碌してきたwww
プロレス的な煽りでしょ。ホントは仲良し。絶対的ベビーフェイスの藤井さんに対抗するためにはマイクパフォーマンス大事。でも絶対的ヒールになるためには魔王退治が先だと思う。
マジで調子のってるから、一度将棋でわからしてやろか俺が
永瀬が最後の八冠目の相手とか将棋界にとっては最悪なんだよ
衰えというより、鍛えてるところが瞬発力だけでないだけかな。
羽生さんが仰った事を、自分も言ってみただけなのでは?ご自分は藤井竜王より10歳上なので、反射神経はとっくに残念な感じなのでしょう。藤井竜王の最盛期は、まだまだこれからですよ(^_^)/
なにをえらそーに。