動画をご視聴いただき、ありがとうございました。

動画は毎日19時に公開しています。

[サブチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCeURBbI0eyf8OqZ4swMk38w

[お知らせ]
☆ 本チャンネル初の書籍がAmazonに登録されました ☆
▽▽▽ よかったら見ていってください ▽▽▽
https://amzn.to/39FVEs0

[アフィリエイト]
◇ Amazon → https://amzn.to/3eHPvf2
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入る仕組みです。協力頂いた皆さまに感謝の心を持ち、チャンネルの改善活動に利用させて頂きます。

[SNS]
TikTok:https://www.tiktok.com/@erestage
Instagram:https://www.instagram.com/erestagelab/
Twitter:https://twitter.com/erestage
Official Site:https://www.erestage.com

#住友化学
#二酸化炭素
#プラスチック

24 Comments

  1. 水素のキャリヤとしてメタノールに注目しています。
    うまく開発が進むといいですね。
    続報(年末?)をお待ちしております。

  2. 回収した二酸化炭素をどうやって閉じ込めるか、という問題も解決しそうですね。

  3. 海水から二酸化炭素を簡単に分離することが出来れば、海上プラントに出きるんだが、
    現状だと、大量に二酸化炭素を入手可能な、火力発電とかに付随する形に成るのかなぁ。

  4. とある悪い夢:数十年後には二酸化炭素の製造法が解説されているかも。

  5. 住友化学が、二酸化炭素からメタノールを作る技術を開発した。成功すると二酸化炭素の有効利用が図れる。地中に捨てるより、排出する炭酸ガスを有効利用し、炭酸ガスのリサイクルに使えば、付加価値が付き、燃料を得ることが出来る。住友は発電部門もあり、発電に再利用できる。そして出た炭酸ガスで燃料を作る循環が出来る。

  6. 化け学というか装置産業が活気づきそうな話題がけっこうでますね。
    どうなるかが知られているだけに、その対策の秘密が漏れルト痛いでしょうね。
    大丈夫だろうか。

  7. エネルギー源として、電気があるが、物質としてとなると、電気でなんでもできるというわけにはいかない。
    脱炭素をすすめるならば、代替ブラスチックも必要。今回の事例は、まさしく必須の工程となるかも。
    まあ、脱炭素をやめれば、地球上では無用になりますけどね。
    やはり、数百年先の遠い未来には必要な技術。今は、いらないかも。

  8. CO2からメタノールを作る時にエネルギーが必要になるから、エネルギー収支はマイナスでは?マイナスであれば一層電力が必要になるので、CO2がますます増える。ということはCO2を発生させない方がエネルギー収支的に得。つまり電気や自動車や化学プラントを使うなってことです。でもそんなことできっこないので、CO2を何かに転換するのではなく封じ込めるくらいが関の山だと思う。

  9. メタノールの効率的合成が二酸化炭素から可能になると、接着剤等の石油系工業製品の高騰を防ぐのに役立つでしょうかね。

  10. この手のエコ商品は現状詐欺に近いと思うのです
    太陽光か風力発電でも使って生成しているならともかく火力発電でCO2発生させながら作った電気でメタノール作っても無意味なのです

  11. ヒートポンプやペルチェ素子を使えば加熱と冷却を同時に出来るかな。

  12. 前に買ったんクローズドサイクルで二酸化炭素抜いて熱と水と硫酸でくず石炭から水素作る話あったかと思いますが。この話が額面通りなら連結がっちゃんこしたらゴミから水素とポリエチレン作れませんか。ポリエチレン言っただけで再エネの人怒るかもですが。コストが額面通りか疑問ですけど。

  13. 中国のはコークス炉からのガス、一酸化炭素だから水蒸気はでないかと。

  14. 実証実験ではなくパイロットプラントに行くのだから一定の成果が見込まれるのでしょうが、コスト面でハードルが高そうな気がする。国から強いプッシュがあるので、取り組むのでしょう。

  15. メタノールは液体なので水素キャリアとしてだけでなく、化石燃料に代わるエネルギーキャリアとして有望だと思います。
    メタノールはプラスティックの原料になるだけでなく、各種エンジンのみならず、火力発電所の燃料としても使えるのではないでしょうか。

  16. 二酸化炭素からメタノール作るのにどんだけエネルギー使うのw? こんなのむり無理w

  17. エタノールとメタノールの違いがわかりません 用途などは共通点もあるのかな

  18. 水素からメタノールを生産するとなぜ言わないのでしょうか。