with記事『私が不妊治療について発信しようと思った理由』

https://withonline.jp/with-class/lifestyle/yamasaki_yuki/5A6GT

【タンブラー】内山熔接工業

https://lifeuw.uchiyama-inc.co.jp/

インスタのDMやコメント等で『同じ境遇です!』『発信ありがとうございます。』の声を受けてのアンサー動画となっています

【おばたのお兄さんリンク】
instagram
https://www.instagram.com/bataninmari
Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@bataninmari

37 Comments

  1. ただただ共感しました。
    言葉にしてくれて
    ありがとうございます😊

    そして
    おめでとうございます❤❤❤
    応援してます!!!✨✨✨

  2. 本当におめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    私は高齢で結婚したので中々授からず妊活中ですが不妊治療もしたいのですがお金に余裕がなく中々踏み出せずにいます。 親から子供はまだ??って聞かれるのが辛くて誤魔化しています💦生理が来てリセットする度に泣いています😰
    おふたりも苦労されて頑張って授かれたんですね\(*⌒0⌒)♪ すごくいい夫婦ですし無事に産まれてくる事を祈ってます🍀*゜

  3. 妊娠おめでとうございます🌷
    私も今不妊治療をしています。なかなか周りに言いづらい状況です。この動画をあげて下さり嬉しいです!

  4. 私は2人目のときに不妊治療して授かりました😂
    治療も大変でしたが上の子を連れての通院も家族に手伝ってもらったりして苦労かけました😅
    病院では不妊治療という同じ立場でも色々な方がいらっしゃるので心ない言葉や態度をとられたりと肩身は狭かったですが無事にできたときは安心しました。

  5. 私も治療中だけど、治療を経験してない人に《ナイーブな事なんだよ》って何回言っても分からないよ。こーやって発信したり記事になったり治療経験者からしたら、『あなた達も大変だったね。辛い事あったけど無事に産まれてきてほしいっ。』って素直に思えるけど、治療経験してない人たちからしてみれば興味のない事かもしれないし、一生分からない事だと思う。
    今後は《何で結婚しないの?》も聞いてはいけないワードになりそうね。

  6. 私も不妊治療中です。
    保険適用になったので、やっと不妊治療ができるようになりました。
    去年から不妊治療し始めました。
    ただ年末にけい留流産になり、処置をしてもらったんですが、辛すぎて3ヶ月間不妊治療お休みしました。
    ただ、アラフォーということもあり、時間がないのでまた今月から再開しました。
    山﨑さんも同じ思いをされていたのだと思うと少しまた前向きになれました。
    知名度がある方が不妊治療していたと言うのは、反響も凄いので勇気がいることだと思いますが、山崎さんの発信で救われた女性はたくさんいると思います。
    世の中には賛否両論あると思いますが、少しでも治療の事が言いやすい世の中になってもらえるよう、デリカシーのない言葉がなくなることを私も望んでいます。
    勇気をもらいました。
    ありがとうございました。
    元気な赤ちゃんを産んでくださいね♡

  7. お子さんは?って質問に、いませんって答える辛さ。本当にわかります。結婚したら子供は当たり前って思ってる人がほとんど、というかそれが普通なんでしょうね。私も結婚する前はそう思っていました。まさか自分にできないなんて。
    義務教育で教えてほしいです。子供ほしくてもできない人がいることを。その辛さを。
    お二人の力で世の中変えてください!!😅

    元気な赤ちゃん産まれることを心から願っています!いつまでも応援しています!

  8. 次回採卵周期なのですが、その前にお二人の
    動画に出会えて良かったです✨

    不妊治療=可哀想とか、隠さなきゃ
    ならないことという考えがまだまだ
    根強いなと感じます。

    治療という表現が少し苦手で心の中で
    「遺伝子レベルでいつか出会える(かもしれない)
    ベビーと向き合う会」(長い😂)
    と言い換えて過ごしています。

    妊娠だけではなく、年齢は?彼氏は?結婚は?
    と、聞かれてうんざりしてる人が
    世の中にどれだけいることか🥲

    彼氏がいる、いないに関わらず
    結婚している、していないに関わらず
    妊娠している、していないに関わらず

    1度しかない人生を自分のために
    一生懸命生きている人が本当に素敵だし
    幸せなことだと感じます。

    私も「授かること」は目標にせず
    「自分らしく生きること」を目標に
    日々特訓中です😂💦

    価値観を押し付けず
    外に向いている興味を自分に向けて
    今日ものんびりいきましょ~♪

    皆様、毎日お疲れ様です🍀

  9. デリカシーがない…やっぱり人は経験したことがないことは理解できないものです。悪気がないのは皆さん感じていらっしゃるとは思いますが、私も結婚、妊活するまでデリカシーない人でした。好きな食べ物何?くらいのテンションで、普通の質問のつもりで聞いてました。

    でも自分が妊活し始めて、辛い思いをしてる人がたくさんいることを知って学びました。今私にそういう質問をしてくる人がいたら、その質問ですごく傷つく人もいるよと伝えるようにしてます。その人は経験したことないからわからなくて当然だなと思ってます。
    不妊治療は私の波乱万丈な人生のなかでも一番のストレスでした。とても辛かったです。でも、回りが配慮してくれて当たり前、デリカシーない、なんでわかってくれないんだと不満を言うまえに、伝える努力をしたいと思いました。

  10. 私も不妊治療で3人の女の子を授かりました。
    職場には素直にお伝えして時短勤務にさせて頂きました。
    なかなか勇気がいりますよね💦
    また、お二人はメディアに出ておられますので立場もより一層気を遣われるかと思います。
    元気な赤ちゃん産んで下さい。

  11. 去年9ヶ月で死産しました。死産を話していない人達に子どもは?これから?とたくさん聞かれて、その度に本当に辛いですし娘を思い誰もいないところで何度も泣きました。人には人の事情がたくさんあります。表向きは元気でも生きてるのが精一杯な人もいることをわかってほしいです。

  12. 排卵に合わせて仕事の休みを急に入れたりするので、治療と仕事の両立は環境によって難しいですよね😢
    会社の理解や、同情ではなく応援があれば良いとは思いますが、全ての会社がそうで無いのが歯痒い。
    治療せずともすぐに授かれれば一番幸せなんですけどね、難しいでね。

  13. つわり等の体調は大丈夫ですか?
    動画を見て涙が出ました。
    私も同じ1987年生まれ、体外受精にて現在第一子を妊娠中です。
    残念ながら、私の職場では不妊治療を理解できる環境ではありませんでした。結婚1年目を迎えそろそろ妊活を始めようと思った矢先、業務の状況により「1年間は妊活するな」と上司に言われたり…
    新年度で上司が変わり、不妊治療のため業務を調整させていただきたいと勇気を持って相談したのにも関わらず、不妊治療のために調整はできないと言われたため、大好きだった仕事を退職し、不妊治療に専念していました。もうすぐで妊娠5ヶ月になります😊
    職場の環境的に不妊治療をしていると言いづらく、周りの友人がどんどん妊娠・出産としているなか、友人にもなかなか相談ができない状況でした。
    なかには会ってひと言目に「あれ?子供は?子供はまだなの?早くしなよ」や「いつぐらいに産む計画なの?ちゃんと人生設計たてた方がいいよ」など、何度も傷つく言葉を聞くこともありました。
    不妊治療をした人にしかわからない思いや感情、考えがあると思います。
    お2人の動画を見て、自分が決断して進んできた道は間違ってなかったんだと実感しましたし、なによりもちゃんと理解してくれている方々がいるのだと思い、とても救われた気持ちになりました。ありがとうございました。
    これからも応援しています!お互い元気な赤ちゃんが生まれますように😊

  14. まずはお二人に対してそのような事を少しでも思っていた私をお許しください。そこまで苦しまれてたんですね😓

  15. 私も不妊治療をしています。
    結婚してタイミングを2年しても子どもが出来ず検査をした所、夫婦共に不妊の原因がありました。重度の不妊でした。
    人工授精はやってもほとんど意味ないと言われて、体外受精をするためにクリニックに話を聞きにいった時すぐ、双子を妊娠している事が分かりました(自然妊娠)が、9週で稽留流産してしまいました。
    その後すぐ、また不妊治療のクリニックに通い、妊活をしています。(顕微授精)
    私はフルタイムで働いているので、治療をする事を職場に伝え全面に協力してもらっています。
    体外受精は急なお休みを、頂かないと行けない場合が多くあり、伝えないと職場からの信頼が無くなる気がしました。
    まだ、授かっていませんが職場の人に伝えた方が配慮をしてくれるので、お互いに不信感など感じずお休みをいただいています。その分他で賄える所は私が動いたり、配慮したり…
    だから、このタイミングでお2人が不妊治療で授かったと聞けて私は本当に嬉しく思います。
    勇気を貰えました!

  16. ご懐妊おめでとう御座います♪私は結婚12年目にして授かりましたが、特に不妊治療などはしてませんでした。周りからやはりとやかく言われましたが全く気にもせず授からないには何か理由が有ると思い、今は時期じゃないんだなぁ〜って思ってました。全てにおいて訳が有ると思いどうか不妊治療中の方も気に病まず今を大切に感謝を忘れずに毎回を送って頂きたいと思います。

  17. うちは人工授精で出来たけど7年間いろんな辛い思いをしたけど子供は?って聞いてきて、まだいないと答えると気まずそうな顔する人いるけど、返しも用意してないなら聞くなよ!と思う
    あと世間では不妊って騒がれてるのに自分の周りには順調そうな人しかいなくて余計になんで自分たちだけって思うよね
    あと結婚=子供=持家みたいな古い一般論で話さないで欲しいよね
    あと意識しないでプレッシャーとか感じないで期待もしないで半分諦めかけたタイミングで出来るってホントかもね

  18. ご妊娠本当におめでとうございます❤
    私もずっと不妊治療をしており、昨年結婚3年目にして顕微授精でやっと授かった子に異常がわかり、悲しいお別れをしました。その後の治療も大変苦しいものでしたが今年に入りまた赤ちゃんが来てくれて今妊娠4ヶ月です。生まれてくるまで本当に不安ですが、今の奇跡に毎日感謝をして過ごしています。
    治療中、治療をしないで授かった本当に仲の良かった友達から心無い言葉をかけられ疎遠になってしまいました。
    自分が敏感だったのかなと思いますが、自分の心を守るために距離を置くことは必要でした。
    山崎さんの今までの辛かったお気持ち、お察しします。どうかご無理はなさらずお体を大切に、残りの妊婦生活を穏やかに過ごせますように‥素敵な旦那様と2人の時間を存分に満喫してくださいね❤

  19. (めちゃくちゃ子供欲しかったのに)子無しで結婚10年、そういったデリカシーの無い言葉を浴びせてきた人って今でも覚えてるんですけど、全員男性でした…たまたまですかね?!

  20. 不妊治療してる可能性があるってことを脳裏によぎらない奴が多すぎるよな!

  21. 8年間不妊治療したのちに2人の養子を迎えました。
    不妊治療はほんとに辛かったです。
    でも頑張りきったので、今の2人の子に会えたんだと思っています。

  22. 何をしても、誰かのなにかがだれかを傷つけてしまうもの

    相手に悪意があれば怒って然るべきですが
    悪意が無ければ聴き流してもいいのかなと思います

    歳を取ることで若い時にしか出来ないことの尊さがわかるから
    本心でお節介を焼きたくなる優しさもあるのだと
    年を重ねて気付きました

    言ってはいけないことの本当の意味も 経験、見聞きすることでしか気づけませんでしたね

  23. 私も不妊治療をしてたので、めちゃくちゃ気持ちがわかります!体外受精で授かることができましたが、今は「二人目は?一人っ子はかわいそう」と言われることがすごくストレスです💦
    ほんとにデリカシーのない人が多いですよね。子どもができることは当たり前のことじゃないこと、不妊治療についてももっと多くのかたに知ってもらいたいです!

  24. 妊娠おめでとうございます!
    お2人の話、共感しかないです!
    お話してくださりありがとうございました😊
    お2人のお話で心のモヤが
    少し晴れました!

  25. 私自身、母が20年近く不妊治療をして生まれた子です。
    動画を見て、母は辛い思いをしながら頑張ってくれたのかなぁ…と亡くなった母に思いを馳せました。
    周囲の理解が増し、辛い思いをする人が少しでも減るような思いやりのある世界になりますように…

  26. めっちゃくちゃいい嫁貰ったよね!
    本当に幸せになって欲しいと思わせる方です。
    旦那様もイケメンだしね!

  27. 私も山崎アナと同い年で不妊治療してます。治療が長引くに連れて、中々行き場のない気持ちややりきれなさも多く出てくる中で、後悔しないことを、モットーにやってます。このように公表してくださったことで、勇気が出ます!私自身、今後どうなるにしても不妊治療してる人のサポートしていけたらと思ってます🥹

  28. おめでとうございます!!
    いくら公に出てる方とはいえ、話さなくてもいいことを公表してくださって、ありがたい事だなって思います。
    私も結婚10年、不妊治療7年。途中、もう意味ないって治療をお休みした期間もありました。今は2歳と3ヶ月の2人子供に恵まれました。
    1人目は顕微受精で。辛かったです、体に合わないピル、自己注射。毎回、1万円以上のお会計。結果が見えなくて、病院の帰りは、ため息や、涙ぐんだりしたことも。 悪気がないのは十分わかっているけど、他人の、いつかできるよ、子供のいない生活もいいものよ、の言葉は、ただの同情にしか聞こえませんでした。
    何でもそうですが、当事者しか分からないですよね。動画ありがとうございます。
    2人目は授乳をやめたら、ふと自然妊娠でやってきた子です。恵まれるて言葉に重みを感じます。
    あと、ずっと子供を待っていた期間、主人が、こどもが出来なくても2人で生きていけばいいやんって言ってくれたことも、いい思い出です。

    育児も大変ですが、ひとまず、お疲れさまでした。
    おめでとうございます😊

  29. 本当に「子供は?」の話はプライバシーですが聞いてきますよね。私自身は不妊経験もなく逆にデキ婚です。若くして。「子供が不幸ねこんな若くて」と散々長男を妊娠中に言われました。なので聞かないですね。結婚してようが「子供は?」なんて…居てようが居てまいが関係ないかと…夫婦それぞれですし💨
    一つ一つ言葉を夫婦で確認しながら伝えられてることに、本当に丁寧で見ていて気持ちいいです😊
    私も今妊婦中です。寒暖差も激しいので体に十分気をつけてお過ごしください😊

  30. 私も不妊治療中です。
    自分ではなかなか周りに言えないことをこうやって発信いただけるのはとてもありがたいです。
    お二人の温かさに包まれた感じがして思わず涙が出ました😢
    お二人のもとに生まれる赤ちゃんは幸せですね。ますますの幸せを心から願っています。

  31. アプリのニュースで読んでからYouTube観に来ました。ごめんなさい、お初です。そしたら大好きな山崎アナも一緒に出てたので、登録もしましたよ!
    お二人のコメントがホントに素敵すぎて、終始頷きっぱなしでした。
    私も一時期不妊治療してたから、周りの言葉に傷付いくことがしばしばでしたね。だからこそ簡単に聞いてはいけない、デリケートなことなんだと、授からなかったことで教えてもらった気がします。
    不育症の時期も経て、幸い上の子と年離れて年子を授かりましたよ。
    今は大変な時期なので、大事にされてくださいね。YouTubeも楽しみにしてます!

  32. これ以上聞いて来ないで!がめちゃくちゃ分かります。
    心穏やかに過ごしたかったので、全て終わるまで言わなかったです。
    聞いてくるなオーラ全開で入るスキ与えなかった😅
    そうしないと過ごせなかったですが、言わないでいれた環境でした。

  33. 私も不育症でなかなか子供に恵まれず、その間まわりから「早く赤ちゃん産んだほうがいいよ」とかよく言われて、友達の赤ちゃんやテレビに映る赤ちゃんさえ見るのがツラいほど傷ついた事がありました。なんとか妊娠でき出産したものの、子宮の病と高血圧症にかかり、2人目は無理となりましたが、未だに事情を知らないとはいえ「2人目は?」とか「一人っ子は可哀想よ」とか言われて傷つく時があります😅 人それぞれ事情があるかも知れないのだから、ストレートに言葉に出すのは辞めてほしいなと思いますね😅

  34. 全く正しいと思います。テレビ、メディアの世界でも古い考えが多くあるんですね。そんな人ほ無視して自分らしく生きて下さい。

  35. 私も周りから不妊治療したら?子供作らないのと言われます。子供出来ない人とかいるのに簡単に周りの人は簡単に作れとか言うけど本人の気持ちもわかって欲しいって思います。