【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414
チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop
中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!
チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl
◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任
◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1
◆田尾安志Twitter
Tweets by taoyasushi28
#阪神 #中日 #青柳晃洋
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス
42 Comments
どらほー
今シーズン、佐藤輝はもう見切りつけるべき。木浪をサードで、ショート小幡で行く方がよいのでは?田尾さん、いかがでしょうか?
こんばんは。
前回と今回の青柳投手を見ていると、一度登録抹消して調整させないと、このまま中6日で投げさせ続けると、同じ結果の繰り返しのような気がします。
佐藤輝選手も今の状態だと、外さざるを得ないのではないかと思います。
正直 佐藤はもうイップスでしょう、自力で抜け出せないと高山 藤浪コースです。
佐藤選手って何回三振しても、いつもアッケラカンとしていますね!🤨
それが彼のキャラクターなのだろうが、毎回毎回、同じ失敗(三振)を見せられると、ただの○鹿にしか見えない🥴
野球に対処する頭脳があるとしたらーーーヤクルトの中村捕手と梅野捕手とには大きな相違が見受けられるーーーチーム打率1割台で上位にいる原動力は投手力だろうーーーしかし投手の力量だけでは防御率は計れ無い、所謂、バッテリーの有り様がだと思うーーー梅野捕手は余りにも無駄球が多い。勝負への過程が短絡的過ぎるーーー人間、特に投手は好不調が付きもの、その時々の工夫こそ捕手の大きな使命だと思うのだがーーー初球をボールから入ることが多いのは投手のコントロールの悪さなのかな
抑え湯浅投手不在痛いですか、ケラー投手代役で抑え起用ありますか。😊😊😊
田尾さん次回プロ野球ニュース解説リモートですか?
高めストレート全て振り遅れ差し込まれ、低め変化球は泳がされ空振りかファウル。一軍レベルの投手は今の佐藤はまず打てません
サトテル君自身が今の自分のバッティングについて、どう考えるのかを一度じっくりと、首脳陣と話す時間が必要かもですね。
でもね、村神様も、打率的にはさも似たり。
田尾さん、どうにかならんもんかと思い、取り上げでおられるのでしょうが。
今日は巨人ファン野次馬つぶやきはおやすみ!
ピッチャーは、ある程度試合作ってるじゃないか!
全部でいくつゲッツーくらっとんじゃ!
やっぱり書いちゃったよ😢
高山コースまっしぐら、佐藤終了。いつまで5番で使うねん。
青柳は去年の後半も良くなかった、下半身のどこか忘れたけど怪我してたらしい、その影響もあるかも?それと今年から自主トレを後輩を複数人連れて初めて行った、そのせいで自分の事があまり出来なかった←この影響は大いにあると思う…
7:20 佐藤輝明に対する火の玉ストレート
佐藤は見てても痛々しいくらい打てそうにないし実際打てない。
このまま一軍の試合に出し続けて果たして打撃内容は向上するのでしょうか?
佐藤は良くなるように見えないですがいつまで使うのしょうか。勝つ采配をお願いしたい。
佐藤輝明もだいぶ重傷やけど、三冠王の村上もかなり重傷らしいです、去年との違いを詳しく教えてほしいのと、2人の不調の共通点等教えて下さい
佐藤はもう一度1年目の打撃フォームに戻すべきじゃないでしょうか?
2年目の成績もホームラン以外は全てアップしたにも拘らずあーだ、こーだ言われると
焦って崩れてしまう一方だと思いますし、
一番強く打てる打ち方で、配球や選球眼は打席を重ねて学び、慣れていけばいいと思います。
だって佐藤は打率はともかく、40本打つ打者になってほしい訳ですからね。
青柳にしても佐藤輝にしても限界ですかね?1度2軍で再調整した方が良いのでは?サード小幡とか渡辺とかで良いんじゃないかな?
結果論では無く、相手先発が小笠原なので俺はサードに渡邉スタメン3番を予想していたのにな 佐藤輝スタメンでなお一層ドツボにハマるとは(笑)岡田監督も苦しいですな そこで一昨日帰国したミエセスを使うか?守りはライトは絶対に無理、レフトしか使えない なのでノイジーをサードの練習をそろそろさせておくのも良いかも?ミエセスも帰国したばかりで調整させないといけないしね そして問題の佐藤輝は2軍に落とす決断を岡田監督ならやりそう?
田尾さん、岡田に勝つ采配して下さいと言ってやって下さい。
コーチがどうとか皆んな言うけど、プロのコーチは教えないよ。
意見を言うのと、手伝うことはするけど。
今の佐藤輝はスタメンで使うにしても5番はしんどいですね…。打順を下げてやるのもいい気分転換になるかもしれない。
サトテルは、ルーキの時のフォームの方が迫力あって、今はなんか縮こまってるフォームに見えて打てる気がしないんですが、ファームに落としてやり直した方がえ~よーな気がしますがどうでしょう?
1度二軍で調整すべきですね。下で頑張ってるやつをあげてあげるべき。佐藤なら絶対また這い上がってくる
サトテルがこのままなら、今年のドラフトでサードの即戦力候補を指名するかも知れないですね。
サトテルは、スタメン外した方がいい、流れが、止まってしまう。上位打線が、好調なだけに、サトテルが、相手にとって、安全パイになっている
今日は青柳に尽きる。
先発が踏ん張れなかったら話にならない。しかもエースで。
こんばんは。田尾さんお疲れ様です。佐藤選手、2軍で調整した方がいいどう思う😢なかなかバッティングが、上向いてこない。青柳投手も、去年の球威が、ない。もう一つ、ドラゴンズは、小笠原投手で、勝てて良かったです。スタメンをかえてくれて良かったです。今日、明日も勝ちましょう。頑張れドラゴンズ。😊
佐藤は二軍で調整したってダメ。阪神にロクな打撃コーチがいないから。
自ら掛布さんの門を叩きなさい。王さんと荒川さんの関係のようなものが必要。いっぺん、全てを崩してゼロからやり直し。さもなくば、伊藤隼太や高山俊と同じ運命だよ。
サトテルは2軍どころか、特別コーチでも呼んで自主トレから初めましょう。
佐藤輝明選手の打てないのは当たらないからーーーこれだけ空振の多い選手は余り記憶に無いーーー今シーズン最初の打席、センターカメラの画面からは身体の歪みと捩れ、不自然なバッターボックスの姿だったーーーその後来る球が見えていないのではと思った事もあるーーー少年の頃来る球をバットに当てるのにどうのこうの考えて振った記憶がないーーーこんなん本能と言うか、自然に当てた様に思うのだがーーー思い出して振って下さいーーー横浜の場外、所沢のあの当たりをーーーこれじゃアレもコレもーーーね
好調の中野にバントさせるなら2番に梅野選手をおいたらいいのにって思うんですけど…5番から打線死んでるし…
佐藤の為に松中氏を打撃コーチに呼んで
インコースの捌きを教えてもらった方がいい
二戦目の佐藤輝明を岡田監督はどうするのかなあ?岡田監督の性格から一回りするまで名古屋までは5番で使うかも。
それでもダメなら甲子園から二軍か?
ただ言われる通りチームの士気に影響する。
青柳はオープン戦からずっと悪いですね。
真っ直ぐの威力もなくコントロールも悪い。
今季は厳しいような気がします。誤算ですね。
佐藤輝はもしかしたら土日の結果次第では2軍調整もあるのではないでしょうか?
2軍調整して良くなる選手じゃないとは思いますが。
佐藤輝に関する田尾さんのコメント、全て同感です。たぶん輝は理論派ではなく感覚派。感覚が狂ってる時に修正する指標になる理論がない。放っておいても戻ってこないと思う。バッティングを再構築し直さないとこのまま終わってしまいそう。😢
大山、佐藤、森下のWBC三銃士! 燃え尽き症候群なのは仕方ない。代わりに日本に忘れられない喜びを与えてくれた。
大谷が、村上が、MLBの180k剛速球にかすりもせずにうなだれているとき、ただ我がタイガースの選手だけが粉砕してくれたあの記憶が薄れることはない。
あの世界一の栄冠で、今年のペナントレースは余興みたいなもの。すでにNPBでも阪神を優勝とすることで決定している。
我々は他のチームがタイガースにどれだけ善戦するかを楽しむだけである。
佐藤もそうだが、梅野はもっと酷いけどね。
出塁率は佐藤が0.277 梅野は0.196で打率より差が更につく。
梅野が正捕手って決めてしまったのがな。
自らに足枷つけてしまったようなもの
今年の青柳さんは、かなり悪いですね😢
昨日の西純、出遅れた伊藤と去年良かった3人の先発投手が不調なのは、しんどいですね😵
佐藤輝は絶不調ですが、去年のような完封ばかりされた打線よりもそこそこ点を取れるし、守りのミスもほとんどないから、まだまだこれからですので、応援📣して行きたいですね🙏
今日は良いところが全くなかった。
完敗です。
そこそこ打てる捕手がいたらなぁ。梅野を変えても坂本も論外の打撃だし。
梅野の打撃が完全に錆びついたならドラフトを含めて捕手の育成が最優先かも。
サトテルが3三振した試合の次はスタメン外すべきだと思います。
ホームラン、ファインプレーで一発回答した辺諒を使わないのは区別ではなく
差別だと思いますよ。
守れない、打てない選手に固執するのはファンにも他の選手にも失礼です。