経済産業省は、東京電力管内の今年の夏の電力需給について、電力の余力を示す「予備率」が3%と、引き続き厳しい状況だと公表しました。
経産省は、今年の夏の東京電力管内の電力確保の状況について、厳しい暑さとなった場合には、電力の余力は安定供給に最低限必要とされる3%ギリギリとなり、厳しい状態となる見込みを公表しました。
気象庁によれば、東電管内エリアの今年の夏の気温は、平年並みか、それより高くなる見通しです。対策を講じなければ、停電が起きる恐れもあることから経産省は、休止中の火力発電所を稼働させるなど、追加対策を求める方針です。
一方、東電管内以外では「予備率」は8%以上で、安定供給を確保できる見通しです。去年の夏に比べ、原子力発電所の稼働が増えたことや、新たな火力発電所の運転開始などで供給力が増加したということです。
(2023年3月29日放送)
#東京電力 #電力確保 #予備率 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
10 Comments
原発フル稼働しろよ。
原発再開してくれ。
岸田 急げ
お得意の情報収集の指示の出番だ
原発全部動かせて新しく原発作ればいいんだよ
だから早く原発を動かして下さい
寒さは着込んだり被ったりでしのげるけど、電気無しで暑さしのぐのは難しいからねえ。ポータブル電源とソーラーチャージャーのセットが売れそうだ
氷嚢を買いました。
オール電化しなくて良かった
電力すらまともに提供できない後進国ジャパン
煽るなよ!
火力を新設すればいいじゃん
それとも、このニュースは電力値上げを正当化するためのステマなのかぁ~