2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災) の再現です。
なるべく当時発表された情報を使うようにしていますが、発表時間や細かい内容などが一部正確ではないかもしれません。また、リアルタイム震度は複数の地震のデータを合成しているので、表示される観測点がまばらになっています。

リアルタイム震度データ:
防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET/KiK-net)
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/

緊急地震速報:
気象庁 緊急地震速報(警報)発表状況
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/pub_hist/2011/03/20110311144640/content/content_out.html

震度速報と発表時刻:
(当時のアーカイブ) 気象庁 地震情報
https://web.archive.org/web/20110312031438/http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html

地震情報:
(当時のアーカイブ) 気象庁 地震情報を発表した地震の震源及び震度
https://web.archive.org/web/20110321122818/http://www.seisvol.kishou.go.jp:80/eq/shindo_db/db_map/indexemg.html
(当時のアーカイブ) tenki.jp 地震情報
https://web.archive.org/web/20110314183359/http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html

津波警報と発表時刻:
国土交通省 震災伝承館 記者発表一覧
https://infra-archive311.jp/kisya.html
気象庁防災情報XMLフォーマット サンプルデータ (一部)
https://xml.kishou.go.jp/tec_material.html

チャプター (震源は気象庁震度データベース検索より)
00:00 この再現について
00:10 三陸沖 M9.0
01:41 震度速報 1446
03:30 大津波警報:発表 6m
05:36 福島県沖 M6.8
07:20 震源・震度情報 1446
08:15 福島県沖 M6.1 & 茨城県北部 M5.7
09:55 茨城県沖 M6.0
10:44 福島県沖 M5.2
11:53 福島県沖 M6.6
12:59 津波観測情報 0.2m
15:25 震源・震度情報:第2報 1446
15:37 津波観測情報:第2報 0.5m
19:57 岩手県沖 M6.5
21:53 震度速報 1506 & 静岡県伊豆地方 M4.6
22:43 岩手県沖 M7.4
23:04 津波観測情報:第3報 0.5m
23:54 震度速報 1508
25:02 茨城県北部 M5.5
25:39 震度速報 1509
26:53 福島県沖 M6.7
27:42 大津波警報:追加 10m以上
29:27 茨城県沖 M7.6
30:44 震源・震度情報 1506
31:04 茨城県沖 M5.9
33:05 震度速報 1518
36:56 岩手県沖 M6.1
38:08 津波観測情報:第4報 4.2m
38:28 震源・震度情報 1515
39:23 茨城県沖 M4.6
39:58 三陸沖 M7.5
42:12 震度速報 1527
43:49 三陸沖 M6.9
44:16 大津波警報:追加 10m以上
46:00 震源・震度情報 1527

#東日本大震災
#scratch

24 Comments

  1. Thank you for this I have been looking forward to this video for a while now I love how you cover the tsunami information and aftershocks which other videos haven’t done so far

  2. 予測はあまり精度高くないけど、とにかくこの地震はやばい(未経験だけど)
    でもこれがスクラッチだと考えると凄い

  3. 3/11に公表されるとは…
    なんか感慨深い
    そして再現ありがとうございます

  4. 地図上に記載されている青いエリアは何ですか?私はNHKでそれらを見ていません。

  5. ロケーションベースのタイマーをプログラムに追加することは可能だと思いますか?

  6. ねえ、このプロジェクトに「英語」で別の言語を追加できますか? 私は英語が話せるので

  7. ありがとう! Good video!

    I was ten in 2011. As someone from China I had little knowledge of what happened in East Japan during the earthquake. I watched footages and could not believe how terrible the earthquake and tsunami were. It was heartbreaking to see people losing their homes and family and all the devastating aftermath.

    I watched the film Suzume and spotted the date 3/11 on Suzume's diary. Instantaneously I came to realize how heavy this day meant to the Japanese people. All those sorrow and tears agglomerated the scar of memory shared by all of us. It is suffering to remember 3/11, but never can we forsake.

  8. マグニチュード7.9

    マグニチュード8.4

    マグニチュード8.8

    マグニチュード9.0