河野消費者担当大臣がエシカルライフスタイルSDGsアンバサダーを務めるモデルの冨永愛さんと対談し、サステナブルファッションなどについて意見交換しました。
河野消費者担当大臣:「最近はサステナブルファッションっていうんですか、そういうところまで考えて色んな人が選んで、着て、楽しんでっていう時代になってきたんだな」
冨永愛さん:「日本がどう取り組んでいくかもとても大事だと思いますし、やはりそれを買う方たちの意識をどう高めていくのかということも非常に大事だと思っていて、私はその間のつなぎ役というか、橋渡しができたらいいなと思っている」
冨永さんは2018年度から消費者庁の「エシカルライフスタイルSDGsアドバイザー」として、イベントやSNSなどを通じた啓発活動を行っています。
19日の対談で冨永さんは、ファッション業界では持続可能であることが当たり前になりつつあると指摘したうえで、持続可能な社会の実現には国の政策と消費者の意識向上の両方が重要だと訴えました。
河野大臣は「ぜひ日本を引っ張っていただきたい」と期待を寄せました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
41 Comments
冨永さんスタイル変わらないなー
この人もコオロギ食うパフォーマンスやるの?
うわぁー!冨永愛さん 親中デマ、ブロック コーロギ太郎の色に染まってしまったか
スタイルでお金を稼ぐ人でしょ?
冨永さんにコオロギのおつまみでも勧めたのかな?
太郎くん元気だね?
キッシーは元気ない。
河野大臣コオロギ食べてさらに似てきた?
コオロギのパフォーマンス
スタイルだけで金稼ぐ人でしょ?
こんな能天気なことやってるのは日本だけ! 平和だなーw
これはメソッドなサスティナブルとソリューションにエビデンスしてるー
まさにアウトプットからアウトソーシングによるコンセンサスーー
次は河野太郎が命を狙われる番だね🎉😮
意味不明で無駄な活動に税金と大臣の時間を使わないでくれ
まず、化繊を違法化します。
必要性はどうなをだろう?
コオロギ(成分含め)食べたら流産しますで。
女性、子供達もお気を付けあそばせ。
子育て支援と言いながら子供が生まれないことを知らないデマ太郎。
やる必要ないものだろ
毛皮を使うのはやめましょう!動物が可愛そうです。
ポリエステルは環境によくないのでやめましょう!
カシミヤや羊毛は家畜が草を食べて砂漠が広がるのでやめましょう!
はっぱ1枚あればいい!生きているからラッキーだ!!
持続可能 また使ってるよこの言葉 気色悪い😅
このファッションの記事、こおろぎから出来てるってマジ?
モデルはモデル、アパレルではない。
このコオロギ何やってんだ?
国民の感覚とずれてて草
政府がらみの仕事をすると(アンバサダーとか)テレビの仕事が急に増え、最初はトーク番組なんだけど段々お笑いの方に引き寄せられて最後色物扱いなので、
富永さんも気をつけて下さい。
なんの意味があるんだ
何の意見交換か…
笑笑
なんか河野の肌がコオロギ色になってない?
早く議員やめて、中国か日本以外のどこかでコオロギ牧場でも作って、自分自身でコオロギ生産して中国人と食べればいいじゃん。
契約金はおいくら?
やることなすこと外しまくってるね、河野さん。
お前は、ファッションとか無縁だから関わるな
ロバート馬場ちゃん
デカッっっっ
この人ってホワイトな人だったっけ?
グレーゾーンの人じゃなかった?
麻布太郎は余計な事、くだらん事ばっかり思いつく、、マイナ、コオロギ
世襲の坊っちゃん
なんの意味が、あるんでしょうか❓🤔
ソレも河野太郎とは🙀
何でモデルに聞くのか分からない。洋服についてどの程度ご存じなのか。
どうせ数年もしたら廃れるんだろ。そもそもSDGsなんてやっているのはニッポンとあと1ヶ国だけなんだけど。
河野太郎先生の、"美肌"、"イケメン"の秘密は、コオロギ食とゴキブリミルクだ。
「SDGs」と書いて「貧乏人は蟋蟀を喰え」と読む
SDGsの最終目標は、脱炭素化を大義名分に掲げて人々を階級化することだと思われる
富裕層は肉食の出来る階級となり、貧困層は昆虫を食べる階級となるのだろう
コオロギの天婦羅、コオロギの生姜焼き、コオロギの味噌汁・・・