★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal
お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太、オードリーの若林正恭による「たりないふたり」が、5月31日に東京・下北沢で行われた配信ライブ『明日のたりないふたり』をもって、12年におよぶコンビ活動を終了=解散した。“無観客”での、最初にして最後の漫才は、全国の「たりないふたり」ファンに生配信され、月曜午後6時半という時間にも関わらず2万5000人ものファンが同時視聴し、ライブ翌日から開始された「見逃し配信」も含めると、既に、お笑い単独ライブ使用最多(製作委員会調べ)の4万6000人超のファンが体験しているなど、まだまだ余波が続いているが、8日までの視聴期間が13日までの延長が決定した。
2009年にお笑いライブ『潜在異色』で生まれ、2012年『たりないふたり』、14年『もっとたりないふたり』、19年『さよならたりないふたり』、20年『たりないふたり2020~春夏秋冬~』と題した日本テレビ深夜番組やライブを通じて漫才を披露してきた2人が、12年間におよぶコンビ活動に終止符を打った。多くの芸能人・著名人の方々も視聴し、2人の魂をゆさぶる漫才についての感動をさまざまなツールを通じて語っている。
生配信ライブ終了直後から、日テレ屋WEBで販売開始をした“最後の”オリジナルグッズ「カレースプーン」や「Tシャツ」は、販売開始25分で即完売。ファンからの多くの要望を受け、オリジナルグッズの受注生産による再販売と、“夜の公園漫才VerTシャツ”などの新規グッズの販売が決定した。
8日には、配信期間延長を記念してティザー映像も公開。聖地・北沢タウンホールの客席はガラガラ。誰もいない客席を前に、2人はいつも通りに登場する。収録とライブを繰り返してきた、「たりないふたり」にとって、観客がどこにいようと笑わせることに異存はなし。冒頭から予定調和をぶっこわす若林の高笑いと全力で立ち向かう山里の雄叫びが静まり返った会場に響きわたる。しかし、目の前に“ストッパー”となる観客がいない2人の笑いの向かう先は。禁断のトークを連発する2人の姿は、普段お茶の間を沸かせるテレビ司会者の顔しか知らない多くの人々にとってどう映るのか。“人としてたりない”若手芸人がテレビの人気者となり、冠番組を持ち、幅広い層に支持され、司会を任され、結婚をしたこの12年。2人はその葛藤をこのライブですべてぶちまけている。
■『明日のたりないふたり』
公式ホームページ:https://www.ntv.co.jp/tarinai/
見逃し配信は6月13日まで
チケット:一般視聴チケット 3000円(GOTOイベント適用 2400円)(6月13日午後7時まで販売)
40 Comments
自分が大人だったら確実に見てた
3回観て3回笑って泣いた。
ありがとう😭
0:47〜のたりふたガチ勢歯抜けジジイまじで好き
漫才した後、救急車で運ばれたやつがいるらしいぜ😭😭😭
命かけてやる芸でした
不正ログインした歯抜けのジジイまじで笑ったwww
若林たけし師匠ww
ぶっ倒れちゃいそうだね
???「俺より文字数多いじゃねぇかぁあああ」
俺リトルトゥースだし、たりふたは当初から見てきた。
ライブ配信見られなかったから、今日動画配信を観たけど、俺は楽しめなかった…悲しい。
さっさとHuluで配信して
たりなくてよかった
まだ買うか迷ってる人がいたらお金は貯めるよりも上手に使ったほうがいいことを覚えておいてほしい。今2400円節約するよりもここでたりないふたりみたことは一生の思い出になるしそれでいつかそのことを話せる人が現れるかもしれないしこの体験にお金を払うのは間違いないと個人的に思いました。ぜひ見てほしいです。
名前と誕生日を教えてください。
どうやって見れるの?
4万人以上が観たってお笑いライブの配信としては快挙なんだろうけど、
こんな凄いコンテンツを1億2000万人のうちたった4万人しか観てないのもったいない
漫・・・才?
今後Blu-rayとか出るかな?
うわ、滑り込みで見逃した
私も竹槍捨てずにたりないままでいいんだなとおもいまみた
今までに見た全てのエンタメの中で1番笑ったし、1番心に残ったし、1番泣いた
漫才を超えた何かだった
0:20 伏線か?
漫才っていうよりドラマや…
たりないままでいたら、またこんな最高の瞬間に出会えるのかな
お腹抱えて笑える漫才はいくつもあるけど、お腹抱えて笑ったあとに号泣しちゃう漫才は明日のたりないふたりだけ。
若ちゃんの履いてる靴どこのか
分かる方いますか?
円盤化して欲しいけどここで終わらせなきゃ行けない気もする。
『頼んだよ』入れたらまた泣いちゃう。
命かけてやる芸じゃないはずの芸に命をかけていた若林さんを思う
頼むからBlu-rayを出してくれ。
もう一回見たいんですが、、、、
また救ってちょうだいよ
円盤待ってます
映画館でまた会いにいきます!
ドラマで帰ってくるとは流石に思わんかった
結果、終演後、ぶっ倒れて緊急搬送されるから命かけてたんだよなぁ
海ちゃんがんばれ
悪口でしか笑いがとれない芸人を日テレはおしてるんですね。若林がDayDayで山里は上手くやれてると大絶賛してましたけど、どう見ても苦戦してますね。悪口は簡単に笑いがとれますから、この2人は簡単な笑いしか出来ない芸人ですね。そんな芸人が帯番組を成功させる事なんて出来ないと思います。海人君と自分が似てると若林は言っていましたが顔が似てませんから。この2人を美化したドラマをやるなんて、日テレもどうかしてますね。
ドラマ化されたので本編気になって見に来ました!
これは漫才なのか、ドキュメンタリーなのか
親友の公開喧嘩なのか
だが、情熱はある
日本の次は台湾versionの原作が間違いなくリリースされるだろう
オードリーって、若林が春日をプロデュースして売れた芸人のように見えて、実は春日が、そんな若林を、逆プロデュースしてたような側面て、あったと思うんだよね。
若林もそれをよくわかってるから、春日に頼らない自分を、試してみたかった。
その相方に選んだのが、山里だったのかなあと、思う。
でなきゃ無神経すぎるよ。オードリーはオードリーでやってるのに、春日を山里にかえて、漫才するなんて。
春日が、やりたいようにやらせてくれてる。何でも受け入れてくれる。
実は春日に操られ、導かれてこそのオードリーだと、若林は日々、痛感してたろうし、そんな春日の重要性を痛感してるからこその、あえての山里なんだろうなあと。
また春日が、それをわかってて、黙って見守ってそうだよね。
それがいずれは、若林の新たなコンプレックスになるのかもしれないけどww