チャンネル登録お願いします!↓
https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w?sub_confirmation=1

#銀行破綻 #国債 #金融緩和 #国民民主党 #利上げ #玉木雄一郎

たまき雄一郎事務所チャンネル
https://www.youtube.com/user/teamtamaki

たまき雄一郎公式Webサイト

フロントページ

たまき雄一郎SNS
【Facebook】 https://www.facebook.com/tamakinet55/
【Twitter】 https://twitter.com/tamakiyuichiro
【Instagram】 https://www.instagram.com/yuichiro.tamaki/
【アメブロ】 https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/

30 Comments

  1. 政治家なのにこの問題をこれだけこなれた説明ができてしまうのは、さすがだと思いました!

  2. そっか 運用に問題があるんだ その辺のチェックは日本はできてんのかな

  3. これ漫画の「ハイパーインフレーション」で読んだ話だ!!

  4. 短期金利が上昇したと言っても、預金金利は市場金利よりも低いので、投資対象の大部分が満期保有債権なら、危機に陥るとは思えない。やはり取引勘定で巨額の債券を保有していたのではないかと疑っている。

  5. 難しい話を他人に分かりやすく説明できるのはご本人がしっかり理解しているから。
    玉木さんのような聡明な方が代表を勤める国民民主党はもっともっと評価されるべきです!

  6. 経済をなんとかしてください。増税はやめてください。

  7. リーマンショック以降、シフトチェンジしてる人には関係ない話だねw

    あれ?今頃騒いでいるということはシフトチェンジしてなかったのか、先見がなかったとなるが?

    騒ぐというのは、自身の無知を教えてるようなもんなんだよなw
    「銭は気まぐれな魔物」だと思うけど、それを魔物にしてるのは人間だからなw
    未来を予想する上で、俺はこうしたほうがいいとは書くが、こうしろとは言わない。
    アメリカ経済がどん底に落ちてはいるけど、実は茶番だとも見てるからね。
    しかし銭は生ものでもあるので、腐らない冷蔵庫に一時保管しておくのも必要。
    インドカレーはおいしいよねw

  8. この人、やっぱり頭良いよなー
    ここまで言える国会議員はなかなかいない。

  9. 玉木、やっぱり分かりやすいね。
    聞き手の知識レベルをわかってるね。

  10. これ知りたかったです
    ありがとうございます🙏🙏

  11. 簡単な簿記ぐらいの知識しかない自分にも分かる切っ掛けを与えてくれる解説だと思います。もっと勉強したくなる解説なんですよ玉木さんのは。
    もっと知りたいという知識欲を刺激してくれる解説というか。

  12. わかりやっす!
    リーマンショックの第二弾かとヒヤヒヤしていたのですが、背景を知れてよかったです。

  13. 8:38 Mr.ハイパーインフレさんみたいなこと言うのはちょっと…
    「あんまり心配はない」ではなくて、満期保有目的だからBSに影響しないし、取り付け騒ぎも起きようがないので「全く心配(というか関係)ない」のではないかと…

  14. 質問です
    お彼岸で公務員一族(財務省ノンキャリ)などと税金の話題になりました
    唯一 コンセンサスが取れたのは『国民健康保険が高すぎる 』なのですが なんであの値段なのかと聞くと 私はよく分からなかったのですが 控除前で計算しているからおかしいと言われました
    個人的に調べた範囲で間違えているかも知れませんが 確かに 所得割額は 所得金額 を採用されているので 所得から差し引かれる金額 などで控除される金額とは違うのかなという印象を受けています
    個人的に安ければ嬉しいというバイアスはかかっているのですが 所得金額 で計算する理由を解説していただけると嬉しいです

  15. たまたま見つけた解説動画でしたが、とても分かりやすい解説でした。こんなに素晴らしい議員さんが居るなんて・・・今まで調べてなかった自分が恥ずかしい。

  16. 日本では日本銀行が買い占めた企業の株式が50兆円 企業は日銀から企業の自社株の回収が必要ではないか‼️日銀から企業の自社株回収には政策が必要になる 法整備が必要ではないか‼️日本銀行が持つ企業株式に対して問題が発生する 売るに売れない企業株式 小分けしても裁き切れない保有量である

  17. さすが玉木さんB/Sまで書いて分かり易い解説でした。
    有難うございます。

    SVBの破綻の遠因、要因として
    1)売電政権の環境保護と温暖化対策での新規石油開発投資規制で
      世界の石油価格暴騰で世界経済の混乱。

    2)米国民主党栗とん、小浜、売電のウ国に対する長期に渡る
      民主化推進名目の内政干渉によるロ国の挑発誘因で戦争勃発で
      世界の穀物、エネルギー価格暴騰による混乱。

    3)続いての米国コ〇ナ終息後の経済活動再開での物価上昇と雇用改善による金利上昇。

    4)米国経済活動の急激な活発化でFRBの急激な長期金利上げによる債券価格暴落での混乱

      などなど米国売電政権の本質的な失政が原因ではと指摘する方もいます。

     いずれにしても玉木さんの今後の政策についての解説、発言は注目と期待してます。

  18. このチャンネルでは本当に中立で解説してくださるのでとても勉強になります。
    そしてインサイダーの話をする玉木さんが楽しそうで(笑)

  19. いつになったら世界日報社(統一教会関連団体)元社長からの寄付金3万円を返金するのですか。自民高市早苗の太鼓持ち。おまえこそ辞職しろ😠

  20. 自民党も他の野党もだめだから国民民主を支持します。

  21. 元財務官僚から無料で経済の解説が聞ける時代