リンデンの除菌・消臭ができるアルコール燃料!
サトウキビを原料としたバイオエタノールで燃焼しても温暖化ガスの排出につながりません。
アルコールストーブで燃焼に違いがあるか実験しました!

◆チャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCVBuRIXULu3us3IeUR2iVeQ?sub_confirmation=1

◆Twitter —– フォローお待ちしております —–

◆Instagram —– フォローお待ちしております —–
https://www.instagram.com/japal_777

◆商品リンク ——————–
リンデン(Linden) 液体燃料 除菌もできる燃料用アルコール
楽天 https://a.r10.to/hbPu8E
Aamzon https://amzn.to/3bs6AIK
※1リットルの大容量はこちらです
https://a.r10.to/hIqhPA

trangia(トランギア) フューエルボトル 0.5L
楽天 https://a.r10.to/ha3jYA
Amazon https://amzn.to/2WMIfJs

trangia(トランギア) フューエルボトル 1.0L
楽天 https://a.r10.to/hbAPWT
Amazon https://amzn.to/2WVTShc

LINDEN(リンデン) パウチ容器100ml(3個セット) 100ml
https://a.r10.to/hyJ8Of

ケンエー燃料用アルコール 500ml
https://amzn.to/3bvvs2h

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
http://amzn.asia/g65cDwI

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ用ゴトク EBY253
http://amzn.asia/1Aayo8q

スノーピーク(snowpeak) チタンシェラカップ E-104
https://amzn.to/2sVm4kb

◆関連動画 ——————–
アルストカフェ川沿い支店!チタン製クッカーとチタン製アルコールストーブ!

チタンアルコールストーブ!超軽量チタン製コーヒーセットでアウトドアを満喫するよ!

焚き火の種火!チャークロスを焚き火じゃない方法で簡単に500円で作れるキット!

メスティンに黒布をカットして放り込む!クッカーの焦げ対策になる!?

焦げ対策シートは炊飯に使えるか?焦げやすいクッカーでも効果絶大!グリルマットシート!

◆使用機材 ——————–
ソニー FDR-AX40 https://amzn.to/2DLwfOx
ソニー VCT-VPR1 https://amzn.to/2D1nNsO
ソニー ECM-CG60 https://amzn.to/2CTdiI5
ケンコー PRO1D プロテクター(W)55mm https://amzn.to/2G3xVFw
ソニー ミラーレス一眼 α6400 https://amzn.to/2HYE85h
DJI OSMO FM-15フレキシブルマイクロフォン https://amzn.to/2YR0bBa
wuernine L字型3.5mm https://amzn.to/2JAxGB9
マイク風防 https://amzn.to/2NOdroQ
サンテック スリムライト LG-E268C https://amzn.to/2G3yjns
uvistar LEDビデオライト PT-15B https://amzn.to/2t2euUR
uvistar LEDビデオライト PT-30B http://amzn.asia/43VW63c
UTEBIT ライトスタンド https://amzn.to/2G1igGW
ハクバ フリープレート KPT-03 https://amzn.to/2FXDYLX
SIRUI テーブル三脚 3T-35R https://amzn.to/323zjjh

◆自己紹介 ——————–
こんにちは、じゃぱるです。
チャンネル名は「Japan」を「色々発信する」の造語で「じゃぱる」
「日本から世界へじゃぱる!!」というチャンネルを目指しています。
今は主に商品レビューを中心に投稿しておりますが、
今後は、商品レビューの枠に収まらず、色んな動画を紹介していきたいと思います。
応援、よろしくお願いします!!

12 Comments

  1. お疲れ様で➰す🔥

    やっぱりバイオエタノールと燃料用アルコールでは燃焼効率等の違いは仕方ないですね‼️
    製造課程でも手間がかかるバイオエタノールの方がお高くなるのも消毒も出来ると考えて妥協するしかないでしょうね😅

    結果‼️
    目的通りに使えれば選ぶのは自由😁👍️ってところですね✨

  2. ケンエー燃料用アルコールをいつも使ってるけど、なぜか消毒用アルコール不足に便乗して価格高騰してます😰

  3. バイオエタノールのほうが不完全燃焼してるので、煤けやすいんでしょうね

  4. 使う人の判断でいいと思う?
    たぶんバイオエタノールを使うとホワイトガソリンよりも燃料代が嵩む!
    なので、軽量化を求める人向き!
    それに、燃料用アルコールを安いとこで買うと300円くらいなのよね!
    一般キャンパーの場合別に除菌の奴を持ち歩けばいいだけのことだと思う!
    仮に容器が同じなら間違えるかも、
    普段ソロで使っていて、
    仲間と行ったときに事故とかね、
    似たような容器でポリタンクにアルコール又は灯油、
    両方とも白で形は別とかでも、
    なんだっけってなるんだよね!
    なので、
    あくまでも登山とか軽量化をとことんやるハイカー向きの商品だと思う!
    メーカーは売りたいからね!
    それとアルコール関連は利権が絡んでるから高いんだよね!

  5. またまたまたまた凄いもの見つけてきましたね(^_^;)
    価格差を考えてもこれは悩ましいです!

  6. タイトルが勘違いしやすいです。
    タイトルだけを見てメタノールで殺菌を行う人が居ない事を願います

  7. スピリタスなら
    燃料になって飲料になって消毒も出来るぜ!
    濃すぎて水で割らないとだけど

  8. アマゾンで見て来たけどリンデンの方10~12%の水が入ってるよ、『除菌用だけど燃料にも使える』が正解かも?
    まあ、今900円だけど燃料にするには勿体無い^^

  9. 自分もメタノール怖くて調べてたらリンデンを知ったんですが、煤が多いらしく、検証動画、超たすかります!かゆいとこに手が届いた感じです(笑)

    ちなみに、ガスバーナーと比べて
    アルストって、1回あたりのコスパってよいのでしょうか?

  10. アルストの取り扱いが雑 危険性ありありな動画見てられない。