修正と追加しました #プロ野球 #日本シリーズ #サヨナラ ・Twitter Tweets by yosimiiti NPBプロ野球ホームラン日本シリーズ本塁打杉浦亨 26 Comments カルーアミルク三世 3年 ago 12:40これは白い霧事件👉33-4 川瀬あおい 3年 ago 95年のヤクルト対オリックスの池山選手のサヨナラホームランが最高!!9回裏で2アウトからミューレンのホームランで振り出しに戻してからのこれだもの!ピッチャーの平井選手、シーズン中でも3本しかホームラン打たれてなかった絶対守護神だったのにね。野球はおもしろい!! KONAMIきりえ 3年 ago 17:33 Mr. G 3年 ago こうやって見ると西武は強かったんだなって印象が大きい ゴシワ 3年 ago 王会長で始まりギータで終わる最高の動画 HA 3年 ago 吉田のサヨナラ見てたらオススメに出てきたわ 黒笛 ジョエル 3年 ago 今日のサヨナラ最高! タカハシタカノリ 3年 ago 92年のシリーズは、初戦の杉浦の代打サヨナラ満塁ホームランのインパクトと、スワローズが第1、4、7戦で完投したエース岡林の力投もむなしくライオンズに惜敗したのが強く印象に残っている。 TANAKA YUJIROU 3年 ago 1992年シリーズ5:49 杉浦のサヨナラ満塁弾は30年経った今でも鳥肌が止まらない。92年当時は中学生でリアルタイムで見てましたがバット投げと確信歩きの姿は今でも覚えてて、当時はケガで18試合のみ、かつ40歳と言う年齢であることから引退を決めながら、シリーズに望んでいたものの鹿取義隆からのサヨナラ満塁本塁打にはテレビの前で釘付けになったわ。シリーズ後に引退を撤回して翌1993年でも出場していたのを覚えてます。 6:54 92年の第6戦で、秦が潮崎からのサヨナラホームランで決着したのは今でも覚えている。秦は内角への変化球を狙っていたと聞いたことがありますわな。 2003年シリーズ11:06 フジモンが篠原からのサヨナラ犠牲フライが阪神3連勝の幕開けとは誰もが予想してなかった。11:49 第4戦はシーソーゲームで、アニキ・金本知憲のサヨナラホームランでの決着は何回見ても鳥肌が止まらない。亡き星野監督と抱き合うのと笑顔で迎える島野ヘッドの姿にはがち感動。この年のシリーズは内弁慶シリーズと言われてますが、 2008年シリーズ13:45 ラミレスはめちゃくちゃ強かったものの、西武巨人のシリーズはめちゃくちゃ面白かったわ。特に第4戦、第6戦で好投した岸孝之が印象的だったわ。 個人的には日本シリーズで一番面白かったのは1983年、1992年、1993年、2003年、2008年、2010年、2011年が面白かったわ。逆に感動したのは2013年の楽天巨人。 indepenentsus 3年 ago 1983年の第5戦、クルーズ選手のサヨナラホームランは実際に球場で目の当たりにして、興奮しましたが、その帰路で財布を無くすハプニングがありました。1992年の第1戦は職場の休憩室で観戦してまして、仕事中にも関わらず、杉浦選手のホームランに大騒ぎして上司からこっぴどく叱られた記憶があります。 ワッツ 3年 ago こう見ると70年代から80年代は巨人、80年代後半から90年代は西武、それからホークスって感じですかね。当時を色々思い出しました。 リコLOTTE 3年 ago 2021年の第1戦、2022年第5戦(ともに吉田正尚・オリックス)は追加しないのか せりぬんてぃうす 3年 ago しかしまあ、本当に常連のようにでてくる西武すごい(^_^;) ハリヤ 3年 ago 2005年なんでサヨナラ打? ﬗ 3年 ago 5:58 9:36 11:59 13:49 yusuke tomohata 3年 ago 17:45前田智徳、思わず暴言を吐くw 山田太郎 3年 ago 工藤めちゃめちゃ良いスイングで草 Nobuaki Fujiki 3年 ago 当たり前の話なんやけどサヨナラってホームチームにしかできないんだよなぁってファンの歓喜を見ていてふと思ってしまった 世界漫遊旅チャンネル 3年 ago ベニーはサヨナラちゃうやろ jam jam 3年 ago 昔の日本シリーズって昼頃から試合始めてたのかな?随分明るいね yutabijin 3年 ago 8:1087年の“伝説の走塁”を思い出させる辻のホームイン!! Inoue Mutsuki 3年 ago ここに、正尚のサヨナラホームランも加わるのか😭 テツヤササキ 3年 ago カープの三振の取れないストッパー中崎なw ゆうゆ 3年 ago サヨナラ勝ちでの日本一を掴み取るって桁外れにスゴい。 西山雄二 2年 ago 中畑清選手は(駒澤大学の後輩に負けてたまるか!)の一心で森繁和投手と対戦したのでしょう。 センターへのホームラン 2年 ago 杉浦享カッコよ過ぎ。バット投げが絵になる。
川瀬あおい 3年 ago 95年のヤクルト対オリックスの池山選手のサヨナラホームランが最高!!9回裏で2アウトからミューレンのホームランで振り出しに戻してからのこれだもの!ピッチャーの平井選手、シーズン中でも3本しかホームラン打たれてなかった絶対守護神だったのにね。野球はおもしろい!!
タカハシタカノリ 3年 ago 92年のシリーズは、初戦の杉浦の代打サヨナラ満塁ホームランのインパクトと、スワローズが第1、4、7戦で完投したエース岡林の力投もむなしくライオンズに惜敗したのが強く印象に残っている。
TANAKA YUJIROU 3年 ago 1992年シリーズ5:49 杉浦のサヨナラ満塁弾は30年経った今でも鳥肌が止まらない。92年当時は中学生でリアルタイムで見てましたがバット投げと確信歩きの姿は今でも覚えてて、当時はケガで18試合のみ、かつ40歳と言う年齢であることから引退を決めながら、シリーズに望んでいたものの鹿取義隆からのサヨナラ満塁本塁打にはテレビの前で釘付けになったわ。シリーズ後に引退を撤回して翌1993年でも出場していたのを覚えてます。 6:54 92年の第6戦で、秦が潮崎からのサヨナラホームランで決着したのは今でも覚えている。秦は内角への変化球を狙っていたと聞いたことがありますわな。 2003年シリーズ11:06 フジモンが篠原からのサヨナラ犠牲フライが阪神3連勝の幕開けとは誰もが予想してなかった。11:49 第4戦はシーソーゲームで、アニキ・金本知憲のサヨナラホームランでの決着は何回見ても鳥肌が止まらない。亡き星野監督と抱き合うのと笑顔で迎える島野ヘッドの姿にはがち感動。この年のシリーズは内弁慶シリーズと言われてますが、 2008年シリーズ13:45 ラミレスはめちゃくちゃ強かったものの、西武巨人のシリーズはめちゃくちゃ面白かったわ。特に第4戦、第6戦で好投した岸孝之が印象的だったわ。 個人的には日本シリーズで一番面白かったのは1983年、1992年、1993年、2003年、2008年、2010年、2011年が面白かったわ。逆に感動したのは2013年の楽天巨人。
indepenentsus 3年 ago 1983年の第5戦、クルーズ選手のサヨナラホームランは実際に球場で目の当たりにして、興奮しましたが、その帰路で財布を無くすハプニングがありました。1992年の第1戦は職場の休憩室で観戦してまして、仕事中にも関わらず、杉浦選手のホームランに大騒ぎして上司からこっぴどく叱られた記憶があります。
26 Comments
12:40
これは白い霧事件👉33-4
95年のヤクルト対オリックスの池山選手のサヨナラホームランが最高!!9回裏で2アウトからミューレンのホームランで振り出しに戻してからのこれだもの!ピッチャーの平井選手、シーズン中でも3本しかホームラン打たれてなかった絶対守護神だったのにね。野球はおもしろい!!
17:33
こうやって見ると西武は強かったんだなって印象が大きい
王会長で始まりギータで終わる最高の動画
吉田のサヨナラ見てたらオススメに出てきたわ
今日のサヨナラ最高!
92年のシリーズは、初戦の杉浦の代打サヨナラ満塁ホームランのインパクトと、スワローズが第1、4、7戦で完投したエース岡林の力投もむなしくライオンズに惜敗したのが強く印象に残っている。
1992年シリーズ
5:49 杉浦のサヨナラ満塁弾は30年経った今でも鳥肌が止まらない。
92年当時は中学生でリアルタイムで見てましたがバット投げと確信歩きの姿は今でも覚えてて、当時はケガで18試合のみ、かつ40歳と言う年齢であることから引退を決めながら、シリーズに望んでいたものの鹿取義隆からのサヨナラ満塁本塁打にはテレビの前で釘付けになったわ。
シリーズ後に引退を撤回して翌1993年でも出場していたのを覚えてます。
6:54 92年の第6戦で、秦が潮崎からのサヨナラホームランで決着したのは今でも覚えている。
秦は内角への変化球を狙っていたと聞いたことがありますわな。
2003年シリーズ
11:06 フジモンが篠原からのサヨナラ犠牲フライが阪神3連勝の幕開けとは誰もが予想してなかった。
11:49 第4戦はシーソーゲームで、アニキ・金本知憲のサヨナラホームランでの決着は何回見ても鳥肌が止まらない。亡き星野監督と抱き合うのと笑顔で迎える島野ヘッドの姿にはがち感動。この年のシリーズは内弁慶シリーズと言われてますが、
2008年シリーズ
13:45 ラミレスはめちゃくちゃ強かったものの、西武巨人のシリーズはめちゃくちゃ面白かったわ。
特に第4戦、第6戦で好投した岸孝之が印象的だったわ。
個人的には日本シリーズで一番面白かったのは1983年、1992年、1993年、2003年、2008年、2010年、2011年が面白かったわ。逆に感動したのは2013年の楽天巨人。
1983年の第5戦、クルーズ選手のサヨナラホームランは実際に球場で目の当たりにして、興奮しましたが、その帰路で財布を無くすハプニングがありました。
1992年の第1戦は職場の休憩室で観戦してまして、仕事中にも関わらず、杉浦選手のホームランに大騒ぎして上司からこっぴどく叱られた記憶があります。
こう見ると70年代から80年代は巨人、80年代後半から90年代は西武、それからホークスって感じですかね。当時を色々思い出しました。
2021年の第1戦、2022年第5戦(ともに吉田正尚・オリックス)は追加しないのか
しかしまあ、本当に常連のようにでてくる西武すごい(^_^;)
2005年なんでサヨナラ打?
5:58 9:36 11:59 13:49
17:45
前田智徳、思わず暴言を吐くw
工藤めちゃめちゃ良いスイングで草
当たり前の話なんやけど
サヨナラってホームチームにしかできないんだよなぁって
ファンの歓喜を見ていてふと思ってしまった
ベニーはサヨナラちゃうやろ
昔の日本シリーズって昼頃から試合始めてたのかな?随分明るいね
8:10
87年の“伝説の走塁”を思い出させる辻のホームイン!!
ここに、正尚のサヨナラホームランも加わるのか😭
カープの三振の取れないストッパー中崎なw
サヨナラ勝ちでの日本一を掴み取るって桁外れにスゴい。
中畑清選手は(駒澤大学の後輩に負けてたまるか!)の一心で森繁和投手と対戦したのでしょう。
杉浦享カッコよ過ぎ。
バット投げが絵になる。