伝統番組の紅白歌合戦で話題となっている紅組・白組のチーム分けについて古舘からメッセージです。

朝日新聞の記事
紅白=男女対抗は変わるのか 性的少数者から疑問、制作側の本音は
https://www.asahi.com/articles/ASPDW5RWVPD1UCVL00W.html

ーーー

※オンライン限定トーキングブルース2021ツアーグッズ※
「トーキングブルースツアー2021Tシャツ 」
サイズ:S~XL
価 格:3,800円(税込)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000431

「トーキングブルースツアー2021マスク Black/Gray」
サイズ:フリーサイズ
価 格:550円(税込)
(Gray)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000458?category_page_id=talkingblues

(Black)
https://shop.fact101.jp/view/item/000000000457?category_page_id=talkingblues

ーーー

古舘伊知郎 新書(ワニブックス)
【MC論 – 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -】

なぜ、あのMCはスゴいのか。
MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!

MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。ツインMCの時代の象徴・とんねるず。安住紳一郎などのアナウンサーMCなど、現在活躍する人気MCの仕切り術や、それぞれが持つ独自のパンチラインを古舘伊知郎が分析! 後世に残したい「MCの歴史」。

定価:1,500 円+税

○Amazon

ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

37 Comments

  1. 例えば挙句の果てに、今の時代ではアニメのアンパンマンの『アンパンチ』ですら暴力で解決をするのはダメだ!!という声すらもありますからね。。
    アニメや漫画は格闘バトルからも学ぶことは多いのですが、本当に身動きがしにくくなってきましたよ・・。
    何でも規制!規制!・・これですからね

  2. 面倒くさい奴らに権力を与えたらろくなことがありません!
    民主主義においては少数派の意見は切り捨てるべき! 下らないことを言ってるのは反日左翼共産主義者たち。

  3. 紅白とジェンダーフリーと絡めるとかバカの極み!

    それとは別のところで紅白のあり方が問われてきているのではと思います。

    年齢的なものもありますが年忘れにっぽんの歌の方がなんか染みます。

    紅白は前半、後半でターゲット層をはっきり分けるとかやり方次第でもっとたくさんの方に見られるとは思いますが、老若男女が楽しめる国民的な番組ではあり続けるというのはもはや難しいのですかね。

    紅白の合戦ということのみならず、歌のプロ、スターが一堂に会して己を見せるというものではなくなってきているので普段の歌番となんら変わらなくないと今年の紅白を見て感じました。

    今後はもっと大晦日の歌番組の棲み分けが進みますかね。

  4. 岡本太郎さんの言葉に
    『本当の調和というのは、お互いに意見をぶっつけ、フェアにぶつかりあうこと。』
    というのがあるみたいですが、昭和に活躍された方はいいこと言いますねぇ!

  5. もっと云うなら紅白も張本さんも別に時代錯誤ではなく1つのあり方だし、男尊女卑っていう程巷で女性が損させられてますかって話なんですよ。例えば管理職に女性を2割などと云って下駄を履かせる事も寧ろ逆差別だと思うし、女性からしても余計なお世話かも知れないわけです。欧米諸国の行き過ぎた価値観と日本に対する偏見をまともに受け過ぎ。
    紅白にしても紅と白に別れる事でどちらかに不利益が生じるわけでも何でもないし、マイノリティの方も自身の希望する方側で応援したり、別にフラットな目線で楽しむのも全然ありなんですよ❗️そこにまでジェンダー平等を振りかざすとなると過剰な処罰感情だなと。

  6. 全く同意です
    権利や義務は平等であるべきですが、なんでもかんでも一緒にしすぎと思います

  7. ジェンダーフリーってあくまで社会的機会において性別差を無くすと言うことだと思うけど、何か勘違いしてる人は性癖をフリーにしようとしてるように見える。
    第3の性別って言うけど、生物学的に淘汰されて今の性別になっているんだから、性別自体に多様性を求める人はアメーバ的なコピー平等の世界を求めていんでしょうね。

  8. いや本当にそう思います。
    つまらなくなったなって、思いました。どちらが優勝とか無しで、のような、なあなあな、感じでやってて、スッキリしないし楽しめなかったかな。

  9. ネット社会になって少数派の人達も声をあげれるようになった反面、あらゆる面で規制がされてしまっている。
    声の強い少数派がルールになってしまうと、多数派が離れていくだけです。
    どこかで踏ん切りつけないと本末転倒になってしまうよ。

  10. 過剰な圧力をかけて分断させようとする方々は何者なのでしょうか?

  11. テレビメディアが自分でブーメラン投げ続けて、それが今当たってるだけだと思います。
    テレビがいらないんです。

  12. 別にええやんって思うw
    確かにこの制度はいらないって思うけど、一応楽しみの一つではあるんだからわざわざ今更止める必要がない

  13. 何か、ナチスをみてるみたいだな、フリーにしたら今より平和になると思ったらになるとおもう、かわらない努力のほうがたいせつだと思います。ジェンダーフリーって男女lgbtをむしろ認めることだと思う。やってる事がおかしいよな、多様なら今より差別をみとめないとだし、平等なら男、女、lgbtを違いにあわせながら平等のバランスをたいせつにしないとなのにゆってることとやってる事がまぎゃくです、差別はわるくないです、限度がたいせつです。

  14. 氷川きよしが紅で出たり選べるようになりそう

  15. ホントそう。 何でもかんでも差別だなんだって、窮屈を通り過ぎて、このままだと何もできない社会になってしまう。 兵庫ではトイレの男女の色まで青と赤の区別はダメだとかアホみたいなイチャモンを真に受けて少数意見に従う愚。 差別だ何だと声をあげるやつって結局、他人の意見を一切遮断し、自分のわがままだけを通したいだけの迷惑人間にしか見えなくなっている。

  16. 性別があるのに、ないものにする、とてつもない差別です。すべてが大間違いどころか犯罪レベルです。差別をなくしたら、すべてが差別です。

  17. 老人向けの紅白にしたら視聴率アップしますよ。わたしの母は若者が多くて、みなかったです⁉️

  18. LGBTQの方からすれば本人はどうも思ってないのに自称多様性理解者が勝手に騒ぎ立てるから迷惑千万を被っているという事実もあるのよね….

  19. 紅組=女性、白組=男性 というのをやめて、出演歌手全員に赤か白か、くじ引きさせて、競い合わせては?紅白戦と言うのは昔からあるし別にジェンダーで分ける必要性もないんじゃないかと…しかもくじ引きするところも収録して、あ、この歌手と一緒の組なんだ〜とかやってるのも流せたら楽しそうと思うのは私だけかな

  20. 2022年末から「東西レインボー歌合戦」に変わってもいいんじゃないですか?50年後はなつかしく思う人がいて、それも歴史になります。紅白は「饅頭」だけになっても大して困りません。NHKの問題は受信料で番組作りしている自覚が一部の局員にないことです。古館さんの番組「日本人のおなまえ」を企画・演出した田中涼太氏はその典型です。
    10年以上、「感謝」されるべき受賞番組(マイルス・デイビス関連)の不備を伝えていますが逃げ続け無回答です。美空ひばりの人物伝で誕生日が間違えているのに受賞して、苦情が視聴者から入ればNHKは即座に賞を取り下げて訂正放送するはずです。田中氏は黒人差別している自覚すらないはずです。ご自身の番組に田中氏を出演させて謝罪させては?ご自分のYOUTUBEチャンネルに田中氏を招いてみては?ちなみにNY在住ですが北区出身で古館さんと同じ第4学区で学びました。
    マンハッタン在住 山口雅也

  21. 多様性といいながら今の風潮と異なる考え方を過剰なまでに排除しようとする世の中に違和感を感じています。
    それを端的な言葉と圧倒的な語彙力で表現する古舘さんは今の日本になくてはならない存在だと感じました。

  22. 紅白歌合戦は、男性と女性がお互い認め合って高め合える、後世に引き継ぐべきコンテンツだと思います
    ジェンダー平等、性別に基づいた不当な差別を無くすこと、そのために行うべきことの整理が今社会に求められていると思います
    今の流れが行き過ぎると、性別そのものを無くすという性別否定に繋がりかねないです

  23. 年寄り対子供がいい。どっちが勝っても、皆に元気が出る。男対女なんて、どっにが勝っても、よし来年こそ、何て気持ちが起きない。発想が貧弱やな。

  24. 「ジェンダーフリー」なんて言ってる奴、それこそ「女性蔑視」です!
    女性が弱い前提の発言なんです!

  25. 初見です。報道ステーション辞めたのはテレビ局の圧力で自分の言いたいことが自由に言えなかったからなのかな。
    報道ステーション辞めたときは残念だと思ったけど、生き生きしてやってるようでむしろ良かったと思ってますw

  26. 本当にありがとうございます
    →nhKを裏から見ないで、紅白を楽しみたいです
    →nhkジェンダー関連で検索すると、新番組が何本も製作されています