[解説] 知らなきゃ困るディズニーチケット
2023.4/1利用分〜買い方ルール変更!
《2023年1月スタンバイ対象施設などの解説》
https://youtu.be/r9qd-0upyL4
《12月追加されたDPAについて》
https://youtu.be/ovVnBIFHlN8
《2022.11-12月遊ぶ優先順位》
https://youtu.be/tvB-783kPXE
《2022.11月最新ディズニー新常識》
https://youtu.be/F3U_zX4DCIA
《ディズニー・プレミアアクセス(DPA)の基礎》
https://youtu.be/Tyb4Y16cq0w
《ビリーヴ鑑賞攻略法》
見える場所について
https://youtu.be/s-L7dmpsSYo
ディズニー・プレミアアクセス(有料エリア)について
https://youtu.be/4kWuKCFqtTA
混雑状況について
https://youtu.be/v-RdZUcR7qY
自由席について
https://youtu.be/dYpUixzkoio
《ディズニーシーにMISIAさん登場!》
https://youtu.be/b-EO1tUSGF0
[ディズニーチケットについて]
[これからパークに行く皆さんへ]
00:00 導入
00:59 目次
01:20 いつから変わるのか?
01:51 買い方の変更点
02:34 使い方の変更点
03:49 チケット変更する時の変更点
05:45 例外について
06:27 まとめ
*パークに行かれる際は、感染症対策など十分にご注意下さい。
《東京ディズニーリゾート”新エリア”》
[最新版動画]
【ファンタジースプリングス】
【新スペース・マウンテン】
https://youtu.be/Ig3QBEyw_to
【チャンネルリンク】
[メインチャンネル]
http://www.youtube.com/channel/UCwUjexcepKUbeXmFpEIQ-WQ?sub_confirmation=1
[サブチャンネル]
https://youtube.com/channel/UCj1JHBy-VfvTTmW9Y1fYlFQ
__SNS__________________
【Twitter】
Tweets by dacc_wat
【Instagram】
https://instagram.com/dacc_wat?r=nametag
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/ZSeAoDy2E/
______________________
【資料引用元】
・東京ディズニーリゾート®︎・アプリ
・東京ディズニーリゾート®︎公式サイト
https://www.tokyodisneyresort.jp/
【動画内BGM】
BGMer
サイトリンク↓
YouTubeリンク↓
https://youtube.com/c/BGMer_net
presented by DACC (Wat)
31 Comments
40周年でワクワクしてましたが、なんかいろいろ行く前に調べる事が増えて😢
メールに添付されてるのってPDFなので、一応印刷できますよね^_^
スマホ未所持の方向けには、そんな手段もありかもですね
行くときは何時も旅行代理店に全部丸投げしてたから印刷したチケットが無くなるならこの先どうなるんでしょうかね?
ランド シー の変更出来ないのは…悲しいな💦
結構 便利だったんだけどな~(´・_・`)
子ども達だけのワンパク旅行とか、学校の団体で校外学習や修学旅行とか、行きにくくなるよね、これ絶対! スマホ持ってない人やスマホアプリ使いにくい障害児者とか阻害している方向になってる、なんか優しくなくなったね、オリエンタルランド😩 チケットホルダーが死語になってしまう😭
50代のおばさんですが、スマホでの手間が必須になってくる時代 ついていけないと感じました😭 お金云々より、最初から挫折を感じた。。。まさに夢の国😵💫
こんばんわ🙇♀️🌃私達、来年の3月初めくらいに行こうかなって思ってるのですが旅行会社でランド・シーのチケットを買って行こうと思ってるのですが旅行会社で買ったら両方入園できますか?
電動車椅子で大人が子供料金で入れたとあったな。もうムリかも。
何かもう無理😢
PayPayが使える様になるのは嬉しい。ただ、ランドだけやシーだけしか変更できないのは、厳しいな。
パーク入園にはスマホ必須になり、パークの地図もアプリ上で確認する事になった。スマホを持たない子ども達だけでの入園、お年寄りの入園は実質不可能になり、ディズニーは大人とファミリー層だけを対象に商売しようと経営の舵を切ったという事ですね。
小中学生の頃、友だち同士でパークに遊びに行った思い出や、おばあちゃんとパークに遊びに行った思い出は、とても楽しかったけど、これからの子ども達には同じ思い出を経験させてあげる事が出来ないのは悲しい。
アメリカのランドは5日間とか泊りがけで遊ぶのが普通だけど、日本もアメリカナイズされた殿様商売では、パークに行けるのは一部の金持ちだけになりそうですね😢
2:44 ※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です
もうここまでして行く気なくなったなああ。面倒くさくなったね
券種や入場日の変更ができないのは、
他のチケットなら普通のこと。
今までが優し過ぎただけで普通になった
ってだけにも感じる。
小学生は、わりと最近スマホもってるし
そこまで改悪ってわけでも
ない気がする……
本気で好きなら調べるでしょ。
改悪では?と投げかける動画内容とコメ欄を見てさすがFAXの国だわと勝手に納得。日本だけ技術革新が遅れたり、接客業の人手が少ない理由の一端はこういうところなのかもしれない
変わりすぎて難しいわ
スマホ持っていない人は来なくていいって言われてるみたいだわ、、、( ; ; )
なんでますます面倒になってくんだよ。意味がわからん
障がい者チケットについて詳しいことわかるようでしたらお願いします。
いつも分かりやすくまとめて下さりありがとうございます!質問なのですがディズニーパートナーズホテルなどで宿泊とチケット込みで予約した場合、以前は紙のチケットでしたが今後は全部QRコードになるのでしょうか?バケハも紙じゃなくてQRコードになるのですかね?
久しぶりに並んで窓口で購入したいと思ってしまった。紙チケット。
もしご存知でしたら教えてください😢
大人11人子供1人でシーへ行く予定なのですが、⬇️のような状況です。
✨チケット購入者 私です
✨子供はスマホ持っていません
✨購入者である私は途中で帰らなくてはならない
こう言った場合、私がグループ作成をしたとして途中で作成者がパークからいなくなっても他の人達は大丈夫なものでしょうか?
ちなみに行くのは3月31日より前です。
ペイペイでディズニーチケット購入可能になったしな。。。。。いつか交通電子マネーでもディズニーチケットやパーク内でグッツが買える様になるといいな
どんどんめんどくさくなりますね〜
コンビニで購入するチケットは紙チケットになりますか?
春休みにディズニーランドに行こうと思ってるんですけど、どのくらいで売り切れてしまいますか?2週間前にチケットを取るのは遅いでしょうか?
紙チケット、いかに楽だったかわかる
紙だから記念にとっておけるし
今まで、親のクレカを借りてたけど一緒に行く人数もまあまあ多かったからPayPayで支払いできるようになってそういうのが無くなるともっと気軽に行けるようになって嬉しい♡
でも、コメント欄見てて私は何年もパークの地図とかアプリだったのでそれが私の中で普通で紙の地図とかだとやっぱり環境にも良くないんじゃと思っていたので考え方の違いかな思ってしまいました。😅
解りやすい解説を有り難うございます。
社長が変わってからなのか、コロナ期間があったからなのか、パークの在り方が面倒になって、変わって来て、大丈夫ですか…と思うのは60歳過ぎたから、年寄り組だからでしょうか?
でも、買い物するのも年寄りです。高齢者も手軽に、気軽に行けるリゾートであって欲しいと思います。
40周年記念中、行きますが、最後かなァ…………と思ってます。
コンビニで買ったチケットはどうなるのでしょうか??紙媒体のQRコードですよね🤔コンビニなら現金でも買えるし、、
そこが幅広い層が購入できる場になるのかな??
ゲームセンターとかで取れたり懸賞で当たったチケットはどうやって予約を取って入るのですか?