【動画目次】
00:00 謎の立ち位置
07:38 インドの力
12:36 インド外交史
23:52 次回予告

【現代世界史】

【インド神話】
前編:https://youtu.be/SFC72a0QGyc
後編:https://youtu.be/3plywKcvg_4

中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:
「第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」笠井亮平(文藝春秋)
https://amzn.to/3zzINo8
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:文藝春秋
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

26 Comments

  1. 中田さん、
    先進国の中で唯一
    「出生率が3.0」
    もあるイスラエル🇮🇱についても是非!
    いつか解説お願いいたします!
    国シリーズ期待してます

  2. 今、インドに注目してます。勉強になりました。ありがとうございます。

  3. インド人は頭いいですし優秀な人材が豊富ですね!

  4. ちょうど今日、青汁王子のYouTubeでもインドやってます。切り口は全然違いますが、とっても興味深かったので、ご報告までに。

  5. めっちゃおもしろかった♪
    ありがとうございます😊

  6. インドは東京裁判の時、唯一中立的な判事であったことを忘れてはいけません。
    彼らは広くを冷静な目でみています。
    根気よくじっくりと育ててきたとナレンドラモディ首相は教えてくれました。
    安倍晋三さんが開いてくれた道でもあります。
    日本は、他国の動行に翻弄されるのではなく、独立した関係が保てるようになりたいですね。
    腹に一物を置いていましたよね昔の日本人は、

    近年は人との交流が小さなものになり、益々の分断が進んできましたね!ん

  7. インドの人口が、中国の人工を超えるとは、驚きです。
    その昔、しくじり先生で仰っていた、地球人はほぼインド人なんです、て言葉を思い出しましたw

  8. インドは、最大人口が
    難問な難題。
    国家としての成長基盤を
    如何に《底上げ》出来るか。
    難題な難問なんたよね。
    全方位外交は、
    兎も角も《自国有利優先》。
    ロシア中国に対抗する
    《第三極》の主軸は、インド。
    ではあれ、
    現状の国家経営はなかなかね。
    大国の発展は、
    《大国間信義則》の外交流動
    の先の先。変容の変容。
    中国の背後に、インドがある
    ことの意味は今後大きい。
    かしこ。

  9. ガンジーはかつて、インドも日本のように近代化=欧米化して独立すべきだ、という意見に対して、「日本もイギリスの植民地だ。(インドとの違いは)旗が日の丸かユニオンジャックかの違いだけだ」と言ったらしい。
    日本はイギリスの帝国主義的価値観を受け入れ、適応していったからだろう。
    身は独立してるようでも、魂はイギリスに乗っ取られてしまったという訳だ。
    なのに非暴力で独立を勝ち取ったインドが、今更かつての宗主国に魂を征服されてしまうとは。

  10. ここまでインドの歴史背景の整理がスムーズに出来ました!後半も楽しみです。

  11. 日本人は1000年以上もインドの人の仏像に拝んできましたからインドの人って 聖人顔 に見えてかえって苦手ですよね

  12. これまでの歴史では出る杭は打たれるというのが普通だった。しかし、インドだけは例外なのか、それとも本当は打たれているのか、気になる。誰か詳しい人いませんかね?

  13. 夫がインド人です。夫いわく、インドの現外務大臣は昔日本で大使をしたことがあって、奥さんは日本人だそうです。日本人とインド人のカップルってあまり見かけないような気がしますが。。特に日本人男性とインド人女性のカップルって一度も出会ったことがありません。。不思議。。この人口世界一でIT得意のインドとビジネスチャンスを掴むかどうかで、今後の成功が左右されるかもですね。ほかの国の人たちに持っていかれる前に、日本の若い皆さんに頑張ってほしいなぁ。あと、孤立主義というか自立主義というか、インドは国際社会の中でどのグルーピングにもきっちり属さず(QUADはunofficial gatheringという位置づけ)、国益に応じて自由に外交ができるのがうらやましい限り。。核をもっていないとできないですね。

  14. 核兵器は怖いけど、インドが戦後すぐに核兵器を持つに至ったたのは、戦時中、欧米諸国にやりたい放題されていたのを打開するためやろね。
    核兵器を持たないと、戦後、戦勝国五大国の言いなりになるしかないと予想したんだろう。

  15. 今日もわかりやすくて楽しい授業をありがとうございます。後編も楽しみにしています!

  16. 社会も政治も若者の結婚出産を妨害しまくってるので、日本は老人を抱えて衰えるしか無いというのがやりきれないですね。ちなみに衰え始める国は凶暴化する法則があるのでチャイナは台湾関連でヤベェでしょう。

    インドはこれからトップのアメリカと張り合う国になりますので、世界経済2位になった瞬間、トップのアメリカから大バッシングを食らうでしょう。

    インド叩きの理由としてはカースト制が人権的に問題があるので是正せよ、とか因縁をつけられ、米印戦争危機となるでしょう。歴史を把握してるとこの辺まで未来の予言が可能となります。

  17. インドと良い関係を築いていきたいですね。

  18. 日本政府やその他の先進国の政府がインドに投資するのも頷けますね

  19. これからはBRICSの時代  アフリカの時代です 5大国の地位は相対的に沈みますよ