オリジナルTVアニメ「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」MBS/TBS/BS-TBS”アニメイズム”枠にて2023年4月より放送中⚡
【公式ポータルサイト】https://project.magical-mad.com
【Twitter】@magical_mad(https://twitter.com/magical_mad)
【Instagram】magical.mad(https://www.instagram.com/magical.mad/)
【ノンクレジットOP】https://youtu.be/lEOrYZhMsvw
<放送情報>
MBS・TBS・BS-TBS”アニメイズム”枠B1他にて放送中!
ーMBS/TBS:毎週金曜25:55〜
ーBS-TBS:毎週金曜26:30〜
ーAT-X:毎週(土)21:00
・毎週(月)28:30 ※リピート放送
・毎週(土)6:00 ※リピート放送
※放送日時は変更になる可能性があります
<配信情報>
ABEMA/DMM TVにて地上波放送直後より最速配信中!
ABEMA 毎週金曜26:25~
DMM TV 毎週金曜26:25~
ニコニコ生放送 毎週土曜22:30~
dアニメストア 毎週月曜24:00~
Amazon Prime Video、TVerほか、各サイトでも順次配信予定!
<INTRODUCTION>
気鋭クリエイター・JUN INAGAWAが送る、愛と狂気と破壊の物語
2008年――謎の勢力の出現により、
アニメ、ゲーム、マンガ、音楽、鉄道、コスプレなどあらゆるオタク文化が排除された日本。
グッズは収容され、保護の名のもとにオタクが弾圧されても、
人々は自我を喪ったかのように疑問を持たない。
秩序維持を担う組織「SSC」に蹂躙され、オタクは滅びたかに思われた――
だが、封鎖されたアキバを奪還し、反旗を翻す者たちが現れる。
若き革命者「オタクヒーロー」――何よりもオタク文化を愛し、誰よりもアキバを愛する男。
そして彼を慕う3人の魔法少女たち――「アナーキー」「ブルー」「ピンク」。
2011年の日本を舞台に、自由の旗のもとに集ったオタクたち
――アキバ革命軍は、SSC首領「SHOBON」との壮絶な戦いに挑む。
好きなものを好きなだけ好きといえる世界のために。
自由の旗のもとに集ったオタクたちよ、 奪われた文化を取り戻すべく
OTAKU COUNTER CULTURE を巻き起こせ!
<STAFF>
原作:MAD ミルクポット markets
原案:JUN INAGAWA
監督:博史池畠
副監督:川瀬まさお
脚本・シリーズ構成:谷村大四郎
キャラクターデザイン:沢友貴
コンセプトアーティスト:紺野大樹
プロップ設定:杉村絢子
美術監督:坂上裕文(ととにゃん)
美術設定:加藤 浩(ととにゃん)、浅見由一(ととにゃん)
色彩設計:歌川律子
撮影監督:松向 寿(STAR Laboratories)
編集:武宮むつみ
音響監督:本山 哲
音響効果:白石唯果
録音:伊東光晴
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:羽柴 吟
アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
<CAST>
オタクヒーロー:古川 慎
アナーキー:ファイルーズあい
ブルー:愛美
ピンク:黒沢ともよ
狂太郎:楠木ともり
SHOBON:斉藤壮馬
スレイヤー:芹澤優
ニック:興津和幸
オールドリーダー:杉田智和
ミリオタ:間島淳司
ゲーオタ:子安武人
鉄オタ:奥村翔
自衛隊オタ:兼政郁人
アニオタ:稲田徹
ドルオタ:石谷春貴
プロレスオタ:高橋伸也
<主題歌>
オープニングテーマ:愛美「MAGICAL DESTROYER」
Lyrics:JUN INAGAWA, JUBEE Music, Arrangement & Produce:TAKESHI UEDA(AA=)
2023年4月26日(水)シングルリリース
https://aimi.lnk.to/MAGICAL_DESTROYER
先行配信
https://aimi.lnk.to/MAGICALDESTROYER
エンディングテーマ:The 13th tailor「Gospelion in a classic love」
Lyrics:羽柴 吟, Aimie Music:羽柴 吟 Vocal:reina
2023年5月24日(水)シングルリリース
https://va.lnk.to/0YSC9M
<ENDING ANIMATION STAFF>
絵コンテ・演出・作画・仕上・背景:紺野大樹
仕上協力:澵井達也
撮影:株式会社STAR Laboratories、松向 寿
©︎Magical Destroyers Committee
#魔法少女マジカルデストロイヤーズ #マジデス #magical_mad
***関連リンク***
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式Twitter
Tweets by kac_officialhp
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式サイト
http://king-cr.jp/
▼ 「キンクリ堂」
https://kinkurido.jp/shop/default.aspx
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式チャンネル
https://bit.ly/2G7MMk2
▼「Anileap アニリープ」アニソン24時間365日ラジオ
43 Comments
Q BUEN TEMA 50/10
OPに続きカオスな映像から繰り広げられるいい歌声やアナーキーちゃん達のナース服やらセーラ服やら最高!
ってかオタクヒーロータタヒじゃったよ…
🙏安らかにお眠り下さい
面白そう~
音楽めちゃ良いな
1:03 HIS HEAD IS DECAPITATED?????
OPでも「繰り返される夢」、EDのMVも相まって主人公の夢落ちとかないよな?
Why is everything from magical destroyers so creative
Yo Damn. The visuals of both the opening and the ending of this anime goes hard. Like really hard
The imagery of being under water in the opening and washed up on the beach in the ending. So much symbolism in both. I swear this show is gonna turn into a psychological thriller soon.
Está hermoso
i love it
Whoever is working on this anime is on another level of creativity
好き
OPもそうだけど没入勘がすごいな…引き込まれるのと何故か懐かしさを感じる
Hermoso
man its so creative and kinda surrealistic. and so different from whats our current mainstream anime industry is following
Cara quem criou a Op e A End ta de parabéns , porque isso e uma Obra de Arte pqp
エンディングのアニメ見たとき一瞬アニメ映画のパプリカを思い出した
Me encanta el arte de este Anime.
これ夢オチなんだよね…
This Ed is so pretty 😢❤
JUN INAGAWAのこの独特な世界観がいいんよな
opもedもどこか本編とは違って不穏だよな、なんかありそうだわ。
エンディングまでGOAT
I THINK EVERYTHING IS SO BEAUTIFUL ON AN AESTHETIC AND MUSICAL LEVEL IN THIS ANIME 💟💟💟💟
Is this something that's gonna end with the otaku dude waking up and realizing he made all those waifus up? Or like he's in his final moments and hallucinating?
this looks really good
El Opening ya me había vendido el Anime, y este Ending aún más. Me encanta el estilo de animación tipo FLCL o Kill la Kill 🇦🇷
What is it with the intro and outro of this show having a thing about water and death?
最高すぎるまじでOPとEDだけでこのアニメ見る価値あると思う
opedはか良い
この雰囲気大好物
Gas mask girl is best waifu!!!!
Dang
Cool
Taiki Konno the absolute goat 🐐
so cool ed
muy bueno amigo ta hermoso
music to my ears..
Joder esto sí se puede escuchar y ver
puta que pariu que coisa linda
Literal esto es arte visual
MASTERPIECE