2023年4月13日版プレステ情報局です。
転売ヤーが無事終了した模様ですw
なんか勘違いしてましたが、僕も¥60,478でPS5買ってました・・定価を勘違いしてた模様。
そして、カプコンセールがちょっと熱いかな?
今回からリニューアルしました!
基本はあんまり変わりませんが、セール情報があんまりないのでプレステ系の話題や新作情報とアケアカ系をメインにやっていきます。
もちろん、セール情報もあればどんどん掲載しますね!
▽PlayStation 5 (CFI-1200A01)←普通に買えるように!
https://amzn.to/3KXMQBw

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画

▼Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系

▼レトロフリーク

▼雑談動画

▼アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ

▼レトロゲーム関連ハード

▼コラム

アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#レトロゲーム
#解説
#情報

18 Comments

  1. 最近のナムコのアケアカにはちょっとガッカリですね
    システムⅠ基板でまだ出してない、ベラボーマン、メルヘンメイズ
    スプラッターハウスあたりをなぜ早くださないのでしょうか
    この3つは今の所、家庭用ゲーム機の完全移植はwii版しかないですからね

  2. 動画アップお疲れ様です。私もキャノンダンサーは1面の雰囲気はストライダー飛竜に見えました。PSのストライダー飛竜はダウンロード販売でHD版を購入していますがドット絵風味の方が入りやすいです。

  3. PS5の価格
    60470円はほぼ定価です(数円違う)
    Amazonもプレ値で販売してたってことですね

  4. キャノンダンサーはストライダー飛竜の製作に携わったスタッフが開発したタイトルで、ゲーム性は続編のストライダー飛竜2よりむしろ続編らしいと言われてます。
    1996年にミッチェルからアーケードで発売されたタイトルなので、一応レトロゲームの範疇かと。

  5. カプコンベルトアクションコレクション定価で買ったなぁ・・・(´・ω・`)

  6. 転売ヤーが爆死してうれしいですねw

  7. ベルトアクションコレクションはオンラインプレイができるというだけで買う価値アリかも?

  8. PS5は転売厨爆死というかPS5自体にもう興味が無くなった人が多いっていうのが現実な気がする。
    高額な据え置き機買うより他にお金使ったほうがいいみたいな。コロナも緩和されて巣ごもりしなくてもいいしね。

  9. アケアカのナムコ第2弾がコズモギャングザビデオに決まりました!

  10. アスナスさんがキャノンダンサー知らなかったとは意外でしたわー。当時行ってたゲーセンで見かけたけどマイナーだったのね。
    ナムコのアケアカは、ジービーとボムビーとキューティQだったりして

  11. アマゾンの招待がなくなった。今更かよ。一度も招待されることなく終了してしまった。