コラボ動画▼
FamilytimeFT / 格闘技エンタメCH▼
https://www.youtube.com/@familytimeft
格闘キャスト▼
https://www.youtube.com/@ktcast
VITAS シトルリン+アルギニン▼
https://amzn.to/40wvpgV
【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@UC04smQUaEReyLytN8yTzkHw
SNS▼
Twitter / ID : @valentine_promo
Tweets by valentine_promo
instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about
Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
https://www.tiktok.com/@valentine_hosokawa
チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
【前向き教室へのご連絡】といれてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川 バレンタイン
元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者
1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
2006年24歳でボクシングプロデビュー
外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得
2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている
2021年7月に現役引退
細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
#井上尚弥 #アフマダリエフ #フルトン #タパレス #亀田和毅 #吉野修一郎 #シャクール #寺地拳四朗 #オラスクアガ #天心 #与那覇勇気 #アマプラ #amazonprime #格闘キャスト #familytime #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室
20 Comments
なんか井上って四団体リーチの時の相手はいいんだけど四団体統一戦の相手が諸事情で変わって盛り上がり欠けるよな
MJは直近の試合の内容から、リマッチで勝っても価値はかなり落ちちゃいましたね。
亀田は日本では楽しめるけど、世界的な評価はあがらないよね…。
フルトン攻略したらSバンタムやる事ないよね💦カシメロくらいしか正直楽しめなさそう😢
そりゃそうさ、MJに勝って欲しかったし、絶対勝つと信じて心配なんて1ミリもしてなかった…はぁ~
フルトン戦に集中しましょ
もう、フルトンに勝ったら
フェザー級でロマチェンコで良いんじゃない?🌬️
無敗2人を下してスーパーバンタム統一。
というチャンスは尚弥、フルトン、アフマダリエフ3人にあったわけで。
アフマダリエフが陥落したからそれがなくなっちゃって、つまんなくなっちゃったなぁ〜
時代の変化もあるよね。今は町中で喧嘩とかほとんど見なくなった。
アフマダリエフは井上尚弥やフルトンより強いと思ってたから悲しい。
判定に不服で再戦要求してるらしいけどタパレス相手にあの内容の時点でなぁ、、
和毅選手でもいいけど、和毅選手が相手で盛り上がるのは日本だけだからなぁ……😅
今のライト級トップ選手で井上尚弥が間違いなく勝てると断言できるのはライアンガルシアぐらいじゃない?(同じ体格だった場合)
それぐらいレベルの高い階級ですよね
MJはサウスポーが苦手なんだろうな
寺地さんのガウンは彼の支援者のコシノジュンコさんが作成してあげたものです。
ちなみにマサトさんがコシノジュンコさんにお願いした話は有名です。
井上選手ってボクシングキャリアけっこうずっと不運続きよね。
ロマゴン負けて、なかなか相手が決まらない時期もあり井上は弱い相手ばかりと言われてきて。
バンタムあげてやっと強い相手と戦えるかと思ったらコロナで思うように試合重ねられなくて。
怪我で戦えない期間もこれまであったし、今回もまた標的が負けるし。
もっと凄いキャリアを歩めるはずなんだよ。
試合後、吉野修一郎の顔は綺麗でした。那須川に同じ6Rボコボコにされた与那覇と比べれてみれば良く分かります。ボクシングシーンのインタビューで吉野は「確かにめっちゃ速かったけれども、あんまり(シャクールの)パワーは感じなかったですね」と発言しています。あのタイミングでは、まだ効いてなくダメージはなかったと考えられます。あそこでストップというのは残念でした…
《Shakur's Power: “I Didn’t Feel The Power That Much”》BY HANS THEMISTODE Published Thu Apr 13, 2023, 10:19 AM
“I didn’t feel the power that much,” said Yoshino to BoxingScene. “But he was very fast.”
武居由樹vsペテ・アポリナル戦でもありましたが
ストップのタイミングが良くないと試合つまらなくなりますよね。
止められる選手が明確に効いているタイミングで止めて欲しい。
そうでないと、レフェリーが公平な審判をしていないように見えて興ざめしてしまうし
選手は、戦うために長い時間かけて準備してきたので
まったく納得できないタイミングでのストップは悔しすぎる。
世界中どこで試合しても平常心、誰が相手でも、例えアンダードッグでも思い切り踏み込んで打ち込める無神経さ、
フィリピン人はときどきアップセットを起こす。だけど今回はなぁ。
ストップについての話、めちゃくちゃ共感しました!ありがとうございます!(^_^)
五分五分でどっちが勝つかはわからんと言っていたしその通りになった。どっちが勝っても亀田に負けるとも言ってたけどその通りになると思っている。良く亀田よりMJの方が強いと反論されたが無根拠の希望的観測ばかり。
拳四朗vsオラスクアガを観た人
「ボクシングは12Rあるから面白い」
井上拓真vsソリスを観た人
「ボクシングは12Rあるからつまらない」
和毅とやっても盛り上がりに欠けるね。
タパレスとやるぐらいなら和毅かカシメロとやってほしい
タパレスと和毅ならムロジョンとよりは勝てる可能性あるやろ