囲碁将棋プラスはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCIItBLzuSNYnv-JRApCaDtg

28 Comments

  1. すまないが人間は既に超えてるんだ
    演算の世界でコンピュータ超えようとしてるから頭おかしいんだ

  2. こんばんは。
    アユムさんが「もう強すぎて、、」って言われると、何故か?お腹の底迄納得出来るのです〜😮😮😮🤣🤣🤣
    私にとって、アユムさんの名解説は、なくてはならない重要解説なのです‼️
    と素人で、最近ヤット六6角だと右から六筋目で上から6番目なんだと分かった位です〜💦😅
    ですから、誠に勝手ながらですが、私自身の為にアユムさんの名解説が必須なのです❣️
    ですから、これからも、藤井竜王とアユムさんを全力応援して参りたいと願っております♪📣📣📣👏👏👏

  3. 素人なので、歩一枚でも序盤に相手に渡すのが嫌なので9五歩なんて考えもしませんが、プロでも序盤で歩を捨てて優位になるのは難しいんですねー

  4. 2022年度は棋戦グランドスラムばかり注目されましたが、新銀河戦も優勝しているんですよね。銀河戦、朝日杯、日シリ、新銀河で雨四光だったのが、NHK杯も優勝して五光が揃いました

  5. 非公式戦であっても手抜きなしの鮮やかな将棋。

    藤井竜王強し!

  6. むしろAIがあったから藤井さんの凄さが理解出来るようになったのかも。人間だけだと正解な解説は無理だと思う。

  7. 41手目で先手からの9五歩突きはこの新銀河戦のルールでは絶対に指せない一手だった事が郷田九段にとって痛かった?46手目の4七角も
    激痛で3八角と応じるほかなく辛い展開に。更に追い打ちをかける様に藤井竜王から厳しい攻めが続き、結果としてノーミスでの将棋で瞬く
    間に郷田玉を追い詰めていき4九飛成で最早挽回の余地は無くなり106手目で郷田九段投了。殆ど最善手で応じた藤井竜王の凄まじい追い込
    みには開いた口が閉まらないといった感想です。新銀河戦のような早指し戦でここまでされると郷田九段のお見事という声が聞こえそうです。

  8. 中盤の手が広いところでしっかり指しておられるのは、改めてですが藤井竜王の判断力の素晴らしさですね。

  9. ゾーンに入ったような快勝譜でしたね、藤井竜王、、、
    飛車を4筋に移動して45歩の段階で詰みが見えてたような流れですね、、、

  10. 藤井竜王は脳みそにICチップ埋め込まれてるんじゃないか?
    人間の手じゃない手が多すぎる

  11. . _人人人人_
    藤井竜王の後手最強囲い > 居玉 <
     ̄Y^Y^Y ̄

  12. また歩しか余らない実践詰将棋を…
    藤井竜王はほんと狙ってるのかってくらいに、歩しか余らない詰みが多い気がする

  13. まさか、人生でこのセリフを言うことになるとは思いませんでしたが、「あかんわ、ありゃ人間じゃ勝てん」

  14. 藤井竜王の棋譜は凄すぎて、芸術作品とかスポーツのスーパープレイ集を見てるみたいです。

  15. フィッシャールールの超早指し戦で、圧倒的な強さと正確さ。凄すぎです。

  16. この様な居玉をいつか「名人の居玉」とか「八冠玉」とか言われるようになるかも。そうして大盤解説棋士が「こんな八冠玉は誰もマネできない」と嘆息するだろう。