▼Music
てにをは
▼Illust & MV
ORIHARA
▼サブスク配信
https://linkco.re/UBMm0Ft7
▼Inst
https://www.dropbox.com/sh/b36hutwkjst2wlj/AAChFdBAgBHaUhddVG6vCT7Ba?dl=0
▼Twitter
Tweets by edogawa_sampo
※プロジェクトセカイ 25時、ナイトコードで。 書き下ろし楽曲のボーカロイド・バージョンです。
【ザムザ】
使い古した自分の名前にあえてキッチュなルビを振って
高潔を打ち負かせるくらいに恐ろしくなる 骨の髄まで
今はどんなふうに見えてますか? 醜いですか? それはそっか
どうか林檎を投げつけないで 胸にLock up Lock up ザムザ
『ズキズキズキ』
「鏡をご覧」誰かが囁く うまくいったら儲けものさ
甘い言葉も笑顔も通じない 走り出したらたらもう獣だ
月の真下をうろつきながら考えてた 夜すがら
悪夢にどの指立ててやるべきかってね
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキンズキンズキン 『ズキンズキン』
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキ ズキ ズキン
変われ
誰だって魂辛辛
ズキズキズキ
痛みと怒れる人(ラングラー)を喰らったったらった
だのに何故だろう今も
ズキズキズキって
派手な尻尾を引き摺りゆく
ザザザザ ザムザ
「現実はもういい」なんて云うなよザムザ
おーいえー
『ズキズキズキ』
ザザザザ ザムザ
「ごめんね。ちっとも上手に生きてあげられなくて」と伝えて
否定形の笑顔でも欲しくてニンゲン様なりきってる亡霊
自分の弱音に相槌ばかりだった
当然あなたとまともにケンカもできなかった
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキンズキンズキン 『ズキンズキン』
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキ ズキ ズキン
変われそうにないやいや
冗談じゃない 夢を食べないで
ズキズキズキ
小洒落た絶望を歌ったったらった
どうしようもない成れの果てでも
ズキズキズキって
いつか愛しい歌になるさ
ザザザザ ザムザ
ねえ123で飛んで ザザザザ ザムザ
一切合切蹴っ飛ばして ザザザザ ザムザ
あとがきで触れられもしない日々
ここで逃げ出したら 本当にそうなりそうだ
誰だって魂辛辛
ズキズキズキ
痛みと怒れる人(ラングラー)を喰らったったらった
だのに何故だろう今も
ズキズキズキって
林檎をかじるようにザザ ザムザ
どうしようもない成れの果てでもここにいる
シャガの花に毒されても
光は1時の方角にある
今は尻尾を引き摺りゆけ
ザザザザ ザムザ
だから「現実はもういい」なんて云うなよザムザ
おーけー?
『ズキズキズキ』
ザザザザ ザムザ

50 Comments
中毒性すごくて何度もループしちゃう、、!
0:25 ぼんやり見てたらここ「夢」って字に見えた🤔
もしかしてカフカ?
「あとがきで触れられもしない日々
ここで逃げ出したら本当にそうなりそうだ」
絶望感とそこから踏み出そうとする表現がオシャレ過ぎますって
Я русский и горжусь этим,этот клип шикарен!
神曲やな〜ニーゴに合いそうだしいつか来たら激アツとか思ってたら書き下ろしだったみたいで…
ザムザって意味を調べてみたのですが、自己中でどの分野にでも自分が素晴らしいと思っているって意味らしい。
これ、プロセカに当てはめるとまふゆママにぴったり当てはまる。
やっぱり娘を洗脳させているんだな…後奏バナーの曲だがまふゆにめっちゃ触れている曲なの嬉しい……鬼リピ確…
BRO IM SO STUPID I KEPT SEEING THIS AND I DIDNT REALIZE WHAT THIS WAS BUT AAAH I LOVE IT SO MUCH IVE BEEN WAITING FOR FULL VER
BANGER ALERT
空耳マンな私には
「変われ」→「哀れ」
「派手な尻尾を」→「派手な嫉妬を」
に聞こえてしまう…
歌詞がとにかく刺さります!!
3:00ど↑く↓されてもってところが好き
ザムザってカフカ作、「変身」の主人公、グレゴール・ザムザのことなのかな。
歌詞に林檎を投げつけないでってあるのも「変身」っぽいなと。たしか、毒虫になったザムザは最後、家族にリンゴを投げつけられて深い傷を負って亡くなったんだよな。
それに、歌詞もところどころ毒虫になった後のザムザを表してるように感じる。
1:50 i love this part
0:24くらいのザムザ、夢にみえるなあ
サビが頭巾頭巾♪にしか聞こえん……
ズキ!ズキ!ズキ!可愛いฅ
0:55
ここ、だあれ?にも聞こえるし変われにも聞こえるし哀れにも聞こえるのすごい
てにをはさんはほんとに言葉遊びがすごい
待ちに待ったザムザフル公開!歌詞がプロセカのストーリーとも関連させれたりしてほんととにかく好き
My interpretation to this is that this song is about Samsa transforming to a mindless insect that only does what she must do (or at least instructed to do based on the Mother manipulating her) and Samsa tells the singer (or the composer) about her realization and that she herself was poisoned by rebellion. I'd like to think that in the last line: "So don’t say that you've given up on reality, Samsa. Okay?" Is the composer's response to Samsa. My headcanon is that this song is all about Mafuyu and that she does know that she is a mindless person only following her mother's desire and sees it through other people but refuses to acknowledge it. But the last line sung by Kanade and the lines: "The light is there, at 1 a.m. (25:00)" and " Even if I’m poisoned by the fringed iris" which means rebellion in flower language, I think that Kanade wrote this song for Mafuyu as a way to tell her to not accept the things the way they are and stand up to her mother.
Ignore this i cant find my comment
歌詞
0:00
使い古した自分の名前にあえてキッチュなルビを振って
高潔を打ち負かせるくらいに恐ろしくなる 骨の髄まで
今はどんなふうに見えてますか? 醜いですか? それはそっか
どうか林檎を投げつけないで
胸にLock up Lock up ザムザ
『ズキズキズキ』
「鏡をご覧」誰かが囁く うまくいったら儲けものさ
甘い言葉も笑顔も通じない 走り出したらもう獣だ
月の真下をうろつきながら考えてた 夜すがら
悪夢にどの指立ててやるべきかってね
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキンズキンズキン 『ズキンズキン』
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキ ズキ ズキン
変われ
誰だって魂辛辛
ズキズキズキ
痛みと怒れる人(ラングラー)を喰らったったらった
だのに何故だろう今も
ズキズキズキって
派手な尻尾を引き摺りゆく
ザザザザ ザムザ
「現実はもういい」なんて云うなよザムザ
おーいえー
『ズキズキズキ』
ザザザザ ザムザ
「ごめんね。ちっとも上手に生きてあげられなくて」と伝えて
否定形の笑顔でも欲しくてニンゲン様なりきってる亡霊
自分の弱音に相槌ばかりだった
当然あなたとまともにケンカもできなかった
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキンズキンズキン 『ズキンズキン』
ズキズキズキ 『ズキズキズキ』
ズキ ズキ ズキン
変われそうにないやいや
冗談じゃない 夢を食べないで
ズキズキズキ
小洒落た絶望を歌ったったらった
どうしようもない成れの果てでも
ズキズキズキって
いつか愛しい歌になるさ
ザザザザ ザムザ
ねえ123で飛んで ザザザザ ザムザ
一切合切蹴っ飛ばして ザザザザ ザムザ
あとがきで触れられもしない日々
ここで逃げ出したら 本当にそうなりそうだ
誰だって魂辛辛
ズキズキズキ
痛みと怒れる人(ラングラー)を喰らったったらった
だのに何故だろう今も
ズキズキズキって
林檎をかじるようにザザ ザムザ
どうしようもない成れの果てでもここにいる
シャガの花に毒されても
光は1時の方角にある
今は尻尾を引き摺りゆけ
ザザザザ ザムザ
だから「現実はもういい」なんて云うなよザムザ
おーけー?
『ズキズキズキ』
ザザザザ ザムザ
悪魔にどの指立ててやるべきかってね
っていう歌詞が本当に神だと思う。
立てるべき、じゃなくて、立ててやるべきってところが特に好き。
迎い入れるのか、拒否するべきか、悩んでくせに、上から目線というか挑発的というか。
なんかもうすごいとしか言葉が出てこない笑
2:00 잘들어 보면 제주도 들림ㅎ
ここで逃げ出したら本当にそうなりそうだ、が…しんどい(語彙力
"光は1時(25時)の方角にある"
この歌詞天才でしかない
ニーゴの曲としては勿論のこと、文学を題材にしたボカロ曲としても完成されてるので是非カフカの『変身』を読んで欲しいなと思う次第です。
歌詞の色んなところにグレゴールがいるので……。
この人はほんとに言葉遊びが上手い。
0:44
親指⇨goodの意味
人差し指⇨相手に対する不同意
中指⇨みなさん知っています通りタヒね
薬指⇨「名無し指」「無名指」と呼ばれていた。印象のないことが印象的な指(意味はわかりませんでした)
小指⇨女性を表す
興味本位で
3:14 ここのイラストぶっ刺さった
ズキズキじゃなくてドキドキしちゃう…
【スキ】と【ズキ】は表裏一体
久々にてにをはさんの初音ミクの歌が聞けて本当に嬉しい。(アルバムとかには入ってるけど)探偵シリーズの頃はよくミクを使っていたけど。最近他キャラで歌わせてたから寂しかったよ。
コメ欄に沸いてる考察系天才ニキのような発想力は1ミリもないけどこの曲が大好き。
既に言ってる方がいるかもだけどおーいえーって歌詞はKAITOが『おー言え』って言ってるって捉えられるなって……
やばいどうしても最後の「おーけー?」が「包茎」に聞こえる…
2番共感できすぎてむり
2:25 ビターチョコデコレーションに似てる?
どうか林檎を投げつけないでwwwwww
葡萄なら許してあげるよぉ?wwwwww
The vibrato is so cool, I've never heard Miku sound like this before
気になったところ⬇️
女の子の髪のメッシュ?が多即類(虫)の関節ぽさ?
途中虫の絵が出たあと紫っぽいのでお皿が覆われてたのは蟲毒(こどく)と孤独(こどく)をかけてる?
むかではおそらくトビズムカデで、これに噛まれると強いかゆみや痛み、激痛、腫れ、しびれ、発熱、吐き気、頭痛、めまい、発疹等の症状が出る=まふゆ母が持つ毒のような性格を揶揄?
芋虫はまふゆ(幼少期)➡️まるで蝶のように美しく育った娘をもっと輝かせたい(=母の幸せ)
あとがきで語られない日々=まるで用意されてたシナリオ、作者(母親)がきれいなシナリオを用意するせいで作者自身の性格が書かれる事が多いあとがきにすら自分のことすら語れない?
魂辛辛➡️命じゃないのは、命は生命の身体の源。肉体が滅びると失われるもの。
魂は生物の活力の源。肉体が滅びても失われないもの。=生きてるけど活力を奪う存在から逃げてきた
(このあとのズキズキは満身創痍で逃げてきたので傷が痛む音?)
ズキをひっくり返すとキズ、ズキンズキンという言葉は個人的に頭痛が激しく痛むときに使うので、
ズキンズキンの部分は自分がどうなりたいのか、どうありたいかを考えるたびに母親のことを信じたい自分に悩み頭を痛めるように悩んでいる?
ラングラー=カウボーイ
蝶の標本=夢を叶えて活躍してる人(がいるという記憶、記憶の保存)?
胸にlock up=胸にしまう、閉じ込める
文字が多くなったし考察してないけど気になったところなので深く考えずに(´ω` )
ここはこうじゃね?ってとこありますか?
ストーリーのネタバレを含むかもしれないけど
『変われ』で、嫌なことは嫌だと言おう 、変わろう、と思ってるまふゆの心情を表していて
『変われそうにない』で、それでも話を聞いて貰えなかったまふゆの諦めようとしている気持ちを表してるのかなと思いました
私的な考察だしなんも深くないけどなんかそう思いました…
やっぱり奥が深い神曲だ…✨
1番では「現実はもういいなんて云うなよ」だったのがラスサビでは「だから現実はもういいなんて云うなよ」になってて最初はただ理由もなく否定って感じだったけど最終的に「光は一時の方角にある、だから現実はもういいなんて云うな」になるの素敵
歌詞が好きすぎる
【あとがきで触れられもしない日々】のリズムが好きすぎる
光は1時の方角にあるって25時=1時、だから1時の方角にあるってことかな?
👍
私は考察とかあまり出来ないけど、1:27で蝶が動いてたのが何か関係あると思う…
曲は良いのに例のコンテンツから流れてきたガキのコメントが散見されるのは残念だね
てにをはさんのミクちゃんは本当に感情を持って歌ってるように聞こえるからすごいと思います、、、調声がお上手なんですね、、、
自分の弱音に相槌ばかりだった
て歌詞がすごく刺さる
この曲の最高音と最低音分かる方いたら教えてください😖🙏
解釈に正解は無いといえども、稚拙な考察を見ると曲を汚されてる気分になる。