井上尚弥と弟・井上拓真の決定的な違い…「兄が返上した四つのベルトを再び統一する」いや、そうじゃないだろ。

#pラボ
#ボクシング
#井上尚弥
#井上拓真

22 Comments

  1. 考え方によっては そんな弟が一緒に頑張ってるから兄尚弥の強さがあるんじゃないかな

  2. こればっかりは兄が世界最強過ぎるのが悪い
    拓真の兄を追う夢もPラボさんの意見もどっちも分かる

  3. 言ってることはとても正しいと思います、が。
    誰もが史上最高の人生目標を掲げるべきと言うのは言い過ぎ。
    こんな生き方の人生も人生の一つ。
    他人がが口を出すべきではない。
    所詮、拓真は拓真でいいんじゃぁないの?
    断定的な言い方の意見でなければ、聞く耳もてますよ。

  4. 現実的な話をするとリーチが短いのもでかいと思います。
    なおや:リーチ171cm 身長165cm
    たくま:リーチ163cm 身長164cm

  5. ちびっこ階級のスーパーバンタム級バンタム級のレベルならアジア人でも通用するけど、スーパーウェルター級、ミドル級で兄弟チャンピオンのチャーロ兄弟は異質で他の兄弟チャンピオンとは全くレベルが違う。最強と戦いたいなら極限の減量してまで軽量級の井上尚弥と戦うよりはライト級まで上げて一流の強豪と戦えばいい。井上尚弥よりずっとハイレベルで強い選手がライト級にはゴロゴロいる。究極の減量により低レベルな階級弱い相手と戦い強さをプロデュースしてる兄より増量によりレベルの高い階級、一流選手と戦うようになれば簡単に差別化が出来るし見る側ライト層にも明白にどっちが凄いかわかる。ライト級で活躍出来れば井上尚弥よりずっと高い評価を得れる。日本だけじゃなく世界でね。

  6. 井上家はボクシングを格闘技と見てない、スポーツとして見てるから考え方が違うと思う

  7. 同じ競技をしていて、最強の兄がいる弟はどんな気分か想像できません。

  8. 同じ性別で歳の近い兄弟いたらわかると思うけど兄貴は兄貴なんよ、
    戦う相手ではないよ

    兄貴が倒した敵を兄貴より上手く倒すだけで評価上がるよ

    でも今んとこできてないだけだよ

    みたい夢と見れる夢の差なんやと思うよ

    それくらい兄貴のやってきたことが偉大すぎるんよ

  9. 申し訳ないけど、外野が勝手な事をいってるなぁ、という感じがしてしまいます。
    大橋ジムを辞めて、兄を倒すのを目標にせよ?
    いったいどれほど過酷で残酷な事を言ってるか分かっているのでしょうか。

  10. 面白い考察ですね
    せめて2人の階級が全く違う階級、例えば拓真が中量~重量級だったりしたら、また違うものが見られた可能性もなくはない

  11. あくまでひとりの意見として言っているだけですので言う事は全然自由ですね。似たような話は本人も聞かされていると思いますね。そう言う人も普通にいるよね。と、軽く受け流して、あまり周りに振り回されることなく、自分らしいボクシングをすれば良いんじゃないかなと私は思います。

  12. いいボクシングしてますよ。トレーナー真吾さんだから基本スタイルは同じ。KOは少ないけど、ダウンとれてないわけじゃない。だからパンチ力もあると思う🤔圧倒的に違うのは当て感。ソリス戦もカウンター打つタイミングは合ってるけど全部距離が近すぎる🤔そこのタイミング掴んだらKO増えると思いますよ😊

  13. 興味深い内容でした。
    いろんな考え方があるが 自分はタクマの試合には興味がわかない。
    チャンピオン云々よりも 熱い試合が見たい。

  14. 井上拓真のもう一つ好きに(ファンに)なれないところは、ブサメンのくせにイキッて浮気とかするとこかなw