47 Comments

  1. なんだか人格否定してる人多いけどここまでジブリをでかく出来るだけでとんでもなくすごい人であることは変わらないよな

  2. 世間一般の評価や考え方を疑うくらい自分を確立しないと、すぐ揺らいじゃうからね。そのためには確固たる熱意が必要。それを鈴木さんは持ってる。

  3. おじいさんなのに
    全くおじいさんにはみえない

  4. マーニーはそこまでヒットしないとわかっていて、みんな頭悩ましてたんだなぁ。
    一度こけたら終わり。マーニーでジブリが終わるのはファンもつらいねぇ。

  5. やっぱアニメーターの裏側とか見るの凄い面白いわ
    本人達は地獄みたいに辛いだろうけども…

  6. 今の時代に、改めてこれを見ると、いかに結果を残していようが、金を儲けようが、人に対する態度にイチイチ、イライラさせられる。声を上げているところも、メンタルなのかな?と思ってしまう。何も心に響かない。周りが気を遣いまくっているのがよく分かる。通りで、ジブリ作品って「何か考えさせる」けど「決しておもしろくない」
    監督も、誰も、この人の言うことに従い過ぎて、ぜんぜん時代に合わない作品ができてしまうんじゃないかな?
    世間は、もうジブリ的世界観に嘘しか感じてないと思いますよ?

  7. 世界一になるには常人ではいられない。
    ここや世間で鈴木さんの人格をいくら言われようが、鈴木さんは痛くも痒くもないと思う。

  8. 仕事=掃除
    ✈️🎉
    ホントそう。
    デスクの上が綺麗な人✨
    仕事出来る人✨
    💡
    今日も掃除🧹😅

  9. 人格はともかくとして
    やったことはすごい人

    ただ知り合いたくはない。

  10. 2:42らへんにbgm、大河ドラマのサントラだと思うんだけど、探しても見つからないのですが、どなたかご存知ないですか?

  11. 毎週キングコングから調べてきてしまいました。。。違法ダウンロードだけど、、、
    ごめんなさい!

  12. 大衆的にまぐれヒットしてから商業に引きずり込んでしばらくして終わったスタジオ

  13. マーニーの原作って日本登場すんのかな。なんかアリエッティも風立ちぬもコクリコも日本ではあったけど、どこか非現実さもありそれにあぁいいなっていう憧れの感覚を抱かせられた。けどマーニーは登場人物のインパクトの薄さとか電車の現代感、洋的な要素がありながら短冊や着物っていう混じり合いがあまり合ってなかったように思う。それが好きじゃなかった。

  14. ルフィのTシャツきてるあたり、良いもんは、いいんだよなぁ

  15. アリエッティからなんか違う。
    映像がキレイ。これが違う。

  16. この人は出逢いに救われたんだよ多分
    出逢いがあれば別れもある

  17. 思い出のマーニーちょっとレズ感あったよね。それを「女の子のギュっていう友情にちょっと抵抗ある」とか女に言われてんのショックだな。

  18. 売らんかなを隠すほうがいい
    って感覚を売る側の人間が持っているというのが凄いセンス
    ちゃんと消費者としての視点を持っていて、それを時代に適合させることを意識的にできるってほんと凄い

  19. こんなうるさい頭堅いひとがいたら
    宮崎駿の意思を継ぐ人間は現れないな
    ジブリは終わりだ

    若さとかチャレンジとかいうなら
    若者の意見に耳傾けろ

    中途半端

  20. 私はこの人達の作品を見るのは嫌いじゃないけどそばに居て一緒に仕事したり一緒に生活したくはしたくないwというかこんなゴチャゴチャあれこれ拘りでガチガチの人たちと一緒にいたら窮屈で仕方が無いと思うねwww俺は御免だねwww

  21. 戦後のcreatorの人達は自分達の
    自己満足を叶えるために死ぬほど
    お金がかかるから自己満足を
    叶えるために死ぬほど努力してる
    ハリウッドも含めてるから
    死ぬほど面白いものを造っている

  22. まぁ普通な人ではデカいことを成すことはできないだろうな
    良い意味でも悪い意味でもさ

  23. ただ世代交代出来なかっただけ。この人たちが死んだら終わり。

  24. マーニーは名作 はっきりわかんだね

    最初なんやねんこの子って観てたのが、最後の方はもうヤバかった。揺さぶられたわ。

    あれは女の子向けじゃない。ワイのようなオッサンがめちゃくちゃ揺さぶられた。

    ジブリという概念が前提にあると、ネガティブな部分が浮き彫りになって否定的な感情が出てくるのは仕方ない。

    でも、その色眼鏡であの映画を批評するのは勿体ないなあと。

  25. タイの女にハマってるのはこのお爺さんかな?😅

  26. ピクサーは継続的にきちんと作品をつくれるのにジブリはその体制を作れなかった。

  27. 宮崎駿のドキュメンタリーを撮って売れば儲かるだろ。

  28. この情熱大陸の撮影を受けたのはマーニーの宣伝のためか。

  29. 宮崎作品は紅の豚までで、そのあとは全部だめだと思う。
    名探偵ホームズの宮崎駿担当作品は金かけてないアニメーションだけど最高のできだったと思う。
    金とスタッフをかければかけるほど品質が下がってる。
    千と千尋は売れたかもしれないがいい作品ではないと思う。