【訂正】
5:07~でスライド上「180億ドル損失出るので…」と表示していますが、正しくは18億ドルの損失でした。お詫び申し上げます。

【関連動画】
①「日銀新総裁の就任で日本経済はどうなる?日銀の仕組みは?」

②リーマンショックとは?極限までわかりやすく!

【動画の説明】
世界に広がる金融・銀行不安についてコアラ先生がコアラ先生がスライド形式でわかりやすく解説します!

【参考記事】
「シリコンバレーバンク破綻に見る米国信用不安の拡大リスクと金融政策への影響 – 野村総研」
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis/kiuchi/0313

「クレディ・スイス、財務報告の内部管理で「重大な弱点」 – Bloomberg」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-14/RRHYEJT0G1L001

★★チャンネル関連情報★★

▼コアラ先生の著書「世界の重大ニュースが1時間でわかる本」はこちら!
https://amazon.co.jp/dp/B0BFWL84RR/ref=cm_sw_r_tw_dp_BSZNZPMJKSC2J6A40RGZ

▼Twitter コアラ先生@ニュース解説YouTuber
https://twitter.com/koala_CST/

10 Comments

  1. 確か、巨万の富を築く人は、投資して亡くなった人or投資した事を忘れた人と教わりました。株価が暴落しようが、暴騰しようが、ドルコスト平均法で、インデックスファンド(NYダウ連動、S&P500連動、NASDAQ100連動etc)に積立てで放置が正解でしょう。

  2. 就活生です。こういった時事ニュースをわかりやすく解説してくださって大変ありがたいです。おかげで理解することができました😊

  3. ニュースや暴落情報が不安心理を膨張させ多かれ少なかれ、
    必ず暴落はきますね。

  4. 流石👏分かりやすい😊特に金利が上がると何故債権が損をするのか?の説明が良かった👍🏻 ̖́-‬

  5. 3:03 svbが破綻したニュースは驚きでしたが、沢山ある銀行の中でもなぜsvb?!と疑問を持ってました。コロナ禍における金融緩和によりテック系スタートアップ企業が急成長を見せた一方で、インフレからの金融引き締めによって状況が厳しくなっていたんですね。同時期に起きる他の銀行破綻は必ずしも同じ背景あるいは連鎖的であるとは限らない点についても理解でしました。解説ありがとうございました✨

  6. コアラ先生の声も不安抑制の効果があると思う^_^