#数電
#解体工事爆発
#停電
#波及事故
#東京都新宿区
#2023年2月13日
#おまけ
2023年2月13日に発生した東京都新宿区の停電事故について、今後の安全のために考察してみました。
当日、他の現場で月次点検を行っていましたところ監視センターから連絡があり2回停電したとのこと。
お客様からも心配なので確認に行ってほしいとのご連絡を受けて現地へ向かいました。
電力会社側の停電によるものと思っていましたが、帰宅してからニュースを見て驚きました。
解体工事中の爆発によって停電したとのこと・・・ 何が起きたのか、ニュースを見てもよくわからず、
数日たっても進展がなかったため、自分なりに推察してみました。

事故関係者および団体等を誹謗中傷する目的ではありません。
今後、同様な事故が起こらないようにするための考察です。
その点、ご理解・ご了承のほどお願いいたします。

☆コメントされる方へのお願い☆
動画の内容に関するご意見・ご感想などいただけると幸いです。
動画の内容等に関与しない話題(個人的な内容など)や当チャンネルと無関係な内容等はお控えいただけますようお願いします。

★概要ページより★
当チャンネルにご訪問頂きありがとうございます。

おもに数学と電験の問題を解いていく動画を投稿しております。
パソコンのペイントツールにて、ペンタブレットを使って実際に問題を解いていく動画です。
動画の編集等は行っておりません。録画したものをそのまま投稿しております。

投稿目的は個人的な復習のためですので、他人に教えたり解説することなどを目的としておりません。
そのため、動画内の文字や図などが読みにくかったり、声が聞き取りにくかったりする箇所もあるかもしれません。
また、実際に問題を解いていく動画ですので、進んでいくペースが遅いと感じられるところもあるかもしれません。
その点はご了承いただけると幸いです。
あくまでも個人的な動画ではございますが、ご覧いただいた際に、視聴者の方の何かしらのお役に立てたら幸いです。

投稿頻度はマイペースで行っておりますので、毎日のときもありますが、数日~1週間ほど空くこともあります。
ごくたまに、おまけ動画として、問題を解くうえで必要な内容や自分自身でも勉強になったこと、覚えておきたい内容などを投稿することもあります。

投稿する際には内容を確認しておりますが、
もし間違い等にお気づきの方がいらっしゃいましたらご指摘いただけると幸いです。

以下は簡単な自己紹介です。
幼いころは算数が苦手でした。小学1年生では足し算・引き算がまともにできず、最初は両手の指をつかって数えていました。10を超える数の計算ができず、500本入りの大きなマッチ箱からマッチ棒を取り出して1本1本数えながら計算問題を解いていました。1問を解くのに15分、30分かかったこともありました。
計算ができない自分が情けなくみじめに感じ、悔しくて泣きながら足し算・引き算の問題を解いていた幼いころでした。(これはフィクションではありません。実話です。)

『自分の頭で考えなければ学力は向上しません』(恩師 O先生の名言)

1997年 東京理科大 数学科 卒業(高校数学教員免許取得)
1998年 東京理科大 科目等履修生 終了(中学数学教員免許取得)
高校 理科助手 12年間 経験

2005年 電験3種 取得
2014年 第2種 電気工事士 取得
ビル管理 10年間 (専任電気主任技術者 8年)
電気保安(外部委託) 電気管理技術者 6年間 経験
-2022年9月現在

1 Comment

  1. タイムリーで勉強になりました。「電源を切ったら」というのは「電源を重機で切断したら」と解釈しました。