“原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。
『シン・仮面ライダー』は、脚本・監督を庵野氏が務め、本郷猛/仮面ライダーを池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号を柄本佑、緑川イチロー/チョウオーグ/仮面ライダー第0号というキーパーソンを森山未來が演じている。
同作は、望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていくストーリー。
■映画『シン・仮面ライダー』追告映像
【関連動画】
庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』続編構想明かす 仮面ライダー0号のイラスト初公開 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶
『シン・仮面ライダー』池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬らキャスト集結!映画公開への思いを語る 映画『シン・仮面ライダー』全国最速公開記念舞台挨拶
浜辺美波&西野七瀬、『シン・仮面ライダー』カード開封で大興奮!?キャスト集結でわちゃわちゃトーク 映画『シン・仮面ライダー』全国最速公開記念舞台挨拶
『シン・仮面ライダー』池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬らキャスト集結! 『シン・仮面ライダー』プレミア上映会レッドカーペット
池松壮亮&浜辺美波&柄本佑、仮面ライダートークでわちゃわちゃ!『シン・仮面ライダー』プレミア上映会イベント
#シン仮面ライダー #池松壮亮 #浜辺美波 #柄本佑 #庵野秀明
42 Comments
OPありは後にでるデレクターカット版かな?😆
最高に感動しました。次はシン・グリッドマンとシン・マジンガーZとシン・デビルマンとシン・BEMとシン・パトレイバーとシン・セーラームーンとシン・プリキュア等の制作発表もずっと期待しています。頑張ってください。🌟
庵野のオナニーに振り回された関係者はほんと可哀想
あのドキュメンタリー観た上で、この舞台挨拶は格別やな笑
ディレクターズカット版みたいなの出してくれよ。じゃなきゃ納得できないよ。あんなドキュメンタリー見せられてさ。
柄本さんすげーいい人そう
オープニング観たかったなぁー
2本線の新1号(なのかな)格好良かったよ。
いい加減他人の著作物にマーキングしてないで自分の作品を創作しようよ…
庵野が進行やってるの新鮮w
仮面ライダーの事になるとテンション上がってるんだな
「腕のラインが胆‼️」←まったくもってその通り‼️センスの極め方がさすが庵野秀明監督✨💐
庵野監督頑張れー!応援しています!
作品は見たいと思わせた時点で100点。色々、賛否はあれど、100点からどこまでも下がることなく、監督の個性に、喰らい付いた演者の魂を感じたドキュメン(苦笑)と、作品の仕上がりだったと思います。毎回、色々、言われちゃうのを背負っている監督には、エゴサせずに少しゆっくり休んでもらって、次の作品を造って頂きたい。
「黒みのスタッフロールに切り替わるところのこの音楽にはこだわりました」という発言を聞いて、
庵野監督も関わったオリジナルビデオアニメ『メガゾーン23』を思い出しました。
40年位前の作品ですけど、今みてもあの切り替わりは神がかっていて鳥肌がたちます。
司会進行がなんで庵野さんなの
主役やん
動画あがる度に文句言いに寄り付く奴ってゾンビみたい。
さっさと成仏してくれ。
楽しんでる人の目障り。
ドキュメンタリーので色々言いたいことはあるけど庵野秀明のこだわりもあったからいい作品になったってのはわかる。
超面白かった!完璧!とまでは思わんけど、続編あるなら見たい。
まさか撮影で山口県の下関の角島大橋に来てきたのはびっくりした❗あと宇部興産にも来ていたのも驚いた❗ありがたい。
最後は特に映像美でしたね
マスクのくだりは、中継ではなかったぞ?
監督自ら司会進行w
村枝先生が監督して欲しかった
円盤化したらまじでOP入れてほしい!
MBS版がヤバすぎた笑笑感謝😂
樋口真嗣早く来てくれ…!!
社交辞令かもしれないけど、柄本佑さんが続編もやりたい意欲を出しててよかった。続編の時には、庵野監督の無茶振りをがんばって耐えて応えてね。
3回目を観てきた。観れば観るほど面白く、なぜか感動も強くなる。
これはシン・ゴジラやシン・ウルトラマンにはなかった。
若い頃、バイクに乗っていたこともあって、バイクの疾走するカット、素晴らしいロケーションをバックに佇むシルエット、セリフの端々に感じるバイク愛に痺れっぱなし。
役者陣も魅力的。
ロードショーが終了するまで、まだまだ観に行きたい映画。
まあ、いろいろ批判はあるが庵野に平成ライダーの様な絵を誰も求めてはいけないし、ああなったのは必然。それが楽しめるかどうかは庵野の昔のライダーへの憧れに共感できるかどうか。ただ、エヴァの様に何かのオマージュにはなってても全く違う見た事ない絵にする方が良かったと思うが
OPを古臭いと言った奴出て来い
某見逃し配信でクモオーグ編が見れますよ。
よくもまぁ、こんなつまらんモノを・・・
この映画になんだかんだ言わない。
良い映画だったよ。
そいえば、劇場出てから通路歩いてたら後ろ歩いてた大学生くらいの若者達が「感動したァ」「泣いた?」「俺、4回泣いた」って会話してた。😊
森山未來さんオシャレだなぁ。
次はシン・愛国戦隊大日本への布石だな。
ここは肘なんで→💪
0:24 庵野「ふんっ」
こいつは絵だけにしとけ
作品制作すな
舞台挨拶で無言になるわけにはいかないから演者が気を使って質問するんだけど、
斜め上の答えが返ってくるんだろうなと演者自身が分かってるからおっかなびっくり質問してるの分かるし観てるほうもヒヤヒヤする。
庵野秀明氏の黒幕に切り替わる時はこだわった、にハッとしました。
エンディングテーマの子門真人さん歌う「ロンリー仮面ライダー」を聴いて泣けてしまいました😢。
オープニングテーマは直ぐ思い出せるがこの曲は忘れていました。
庵野秀明さんありがとう😊。
庵野「現場どうでした?」
キャスト全員(監督の前でいえるわけないww)
森山「池松クンはまだ撮ってるんですか?」
ごまかしたーっ!wwwww
今、客たくさん入ってるぞ。2回見に行って、どちらもほぼ満員だった。これから本格的に動員増えるんだろうな