今は回復してます!!!
(このあと、元気状態の動画もアップします。ラジオ形式ですが)

この動画を撮ったあと、全然悲しい気持ちが晴れず、何を言われても「私には無理」と言う気持ちしか湧かず、そんな中リトグリ芹奈さんのコメントを見てすごく励まされ、また泣きました(笑)

あと今かかってる精神科は、いわゆる薄暗い病棟、冷徹な顔の先生、というみんなが想像するような感じではなく、木の暖かい雰囲気のカフェのような造りで、先生も私服で、「予約は再来週ですが、辛くなったらいつでも来てください」と優しく声かけてくれます。

そして、東京来る前は、心療内科・メンタルクリニックという色が強い病院でしたが、今の病院は「精神科」です。
自分が辛い、悲しい、というエピソード・お話に対する同情や「こうしたらいいよ!」ということはあまり言いません。それは、カウンセラーのお仕事だからだと思います。
棲み分けがはっきりされてて、「双極性障害」「ADHD」の症状に対して、治療に専念してくれます。
(いや、ADHDは発達障害なので治療というのも変ですが、要は特性による障害が発揮されすぎないように)

補足が長くなりますが、
双極性障害の辛いのは、こういうマイナスの感情だけでなく、躁状態の怒りっぽくなるところ、めちゃくちゃお金を使ってしまうこと、周りの人の意見を聞けなくなること、です。
ほんまにつらーーい。

でも、この動画見て思いました。うつ状態でも、社会契約説の話をしてるんです。きっとこれがほんまの私で、病気だろうが、大好きなのが世界史や倫理、政治のことなんやと思います。

私は先生のお仕事が好きでしたが、やめました。
リトグリの芹奈さんもきっと、歌が大好きで、あれだけ才能があるのに、活動休止をせざるを得なかった。それくらい大変なのがこの病気、そして障害です。

次またこんな悲しい気持ちになるかわかりません。逆に今は気持ちが昂りつつあるので、逆転するかもわかりません。

でも、今は薬毎日16錠飲んでます。ちょっとでも心の安寧を得られるように。そして薬だけでなく、運動や人と会って話すってことで気持ちを安定させられるように頑張ります。

WACOCA: People, Life, Style.