一文字のキャラなら、ライダーキック!って言ってほしかった感はある。

#庵野秀明
#仮面ライダー
#シン仮面ライダー

VOICEVOX
https://voicevox.hiroshiba.jp/

イラスト:坂本アヒル様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10…

23 Comments

  1. 下手すればウザキャラになりかねない性格の一文字を、ほどよい塩梅に仕上げてきてる庵野監督まじですごすぎるんよ

  2. 池松さんが微妙だっただけになおさら良かった。
    昭和感と現在の無気力な若者感と合わさった感じ。
    憎めない、奔放ながらも芯が真っ直ぐしてて、ギャップ要素もあり、応援せざるを得なかった。

  3. 一文字隼人に徐々に仲良くなる先輩ポジにいて欲し過ぎる人生だった。

  4. 映画観る前は、「この人は仮面ライダーじゃないだろう」と思ってたが、
    終わり間際にはもう、一文字隼人そのものに見えてきたよ。
    他のメインキャスト達もそうなんだけどさ。

  5. 敵のバッタオーグ軍団に本郷ライダーが殺られそうになった所の一文字ライダー登場にはハン・ソロかよ!って一人ツッコんだw
    マジで良かった、只政府の機関が修理した本郷のメットは何か仕込まれてそうで鬱展開になったら嫌だなあ

  6. 柄本佑2号の予告観たとたんにシン仮面ライダーの鑑賞予約入れたわ。ほんと、良かった^^

  7. 洗脳中「いいねぇ~👍️」
    解除後「これで心スッキリだ!」

    辛い本郷を幸せにする一文字、いいねぇ~

  8. 今日、3回目見てきたけどライダー軍団を倒した後に、猛が黙とうしているのに気づいて同じように黙とうしているところが エモかった

  9. ライダーシリーズって初代やBLACK(RX)が特に感じる「孤独」って一つのキーワードだったりすると思うんだけど歌の「ロンリー仮面ライダー」や
    「誰かが君を愛してる」とかは家族が家を空けがちだったり孤独感が強い気持ちの子供の心のお守りみたいに寄り添ってくれているような作品だと感じる。

    曲でいうとシャドームーンのテーマ?
    「すべては君を愛するために」が泣ける

  10. 最後シーンついていきたくなるというより、消えていく末を見送ってあげたくなる。

  11. やるせないけど、だからこそ闘う感じが
    よかった

  12. どうしてみんな“竹を割ったような性格”って形容しないのか…世代間の語彙力の少なさか🤔

  13. バイクでなくとも私は一人ぼっち…
    いえいえ…こんなに視聴されてます。
    一人ではないですよ🤗🤗🤗

  14. 個人的には作品全体的にはアレな出来だけど一文字のキャラや立ち位置だけは良かった。ライダーの姿で「いいね👍」のセリフは良かった

  15. 所謂、イケメンでは無いのがイイですねっ😅そー言えば初代、一文字隼人もちょいでぶ短足オヤジでした😅🚫